平成24年車 N-ONEの下回りの写真を見ていただき回答よろしくお願いします

平成24年車 N-ONEの下回りの写真を見ていただき回答よろしくお願いします

匿名さん

平成24年車 N-ONEの下回りの写真を見ていただき回答よろしくお願いします。
この部分は何なでしょいうか? 先日タイヤ交換でガレージジャッキをこの部分に当ててしまい多少変形したのですぐにジャッキを下ろしたのですが変形が気になり、どのような役割をしているのか知りたく質問しました。
車の後ろ側です。
よろしくお願いします。
先ほど質問をしたのですが画像が添付されていませんでした。
ご回答くださった方すみません。

う~ん・・・何か横から出てるしブレーキ関係かな?

N-ONEに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

平成24年車 N-ONEの下回りの写真を見ていただき回答よろしくお願いします

匿名さん

平成24年車 N-ONEの下回りの写真を見ていただき回答よろしくお願いします。
この部分は何なでしょいうか? 先日タイヤ交換でガレージジャッキをこの部分に当ててしまい多少変形したのですぐにジャッキを下ろしたのですが変形が気になり、どのような役割をしているのか知りたく質問しました。
車の後ろ側です。
よろしくお願いします。
先ほど質問をしたのですが画像が添付されていませんでした。
ご回答くださった方すみません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

N-ONEに関する質問

【運転苦手な女はミニバンには乗れませんか? 】 ずっとペーパードライバーでしたが、2年前妊娠をきっかけに車の必要性を感じるようになり、練習がてら一度主人の車(スバルのレガシー)を運転させてもらいました。
しかし車幅感覚が全く分からず、乗りこなせそうになかったため、仕方なく自分用に軽自動車(HONDAのN-ONE)をリースしました。
出産してからは保育園の送り迎えや買い物などで毎日その軽自動車を運転しており、運転にも板がついてきたように思います。
(ただし、N-ONEに限ります) しかし、この度2人目の妊娠が発覚し、主人が「N-ONEのリース期限(あと3年)がきたら、俺の車も手放してミニバンに買い替えよう」と言うようになりました。
私個人としては、2年経ってやっと軽自動車に慣れて来たところなのに、いきなりミニバンにステップアップするなんて・・・運転できる自信がありません。
ただ、保育園の送り迎えや買い物で車は必須だし、いずれ子どもたちが大きくなったらキャンプなどにも行きたいと考えているので、ミニバンがいいという主人の意見も分からなくもないのです。
同じように運転が苦手でもミニバンに乗ってる方や、 車に詳しく、4人家族に適した運転しやすい(?)車をご存知の方などがいたら アドバイスが欲しいです。
宜しくお願い致します。

N-ONE に関する質問

20代のミニバン乗りです。
私はホンダのオデッセイ乗ってますが かつては回答者様のように軽乗りでした。
ミニバンになりますと車幅が大きくなるので内輪差も大きくなるし確かに 怖いかもしれません。
慣れるまでは左折時等に後ろの車に 迷惑ならないよう前もって減速し 目視で巻き込み確認しながら運転すれば そのうち車幅が自然と掴めてきます。
ペーパードライバーから 車に乗れたので大丈夫です。
そんなに不安になることはありません。
あとお子様がいらっしゃるとゆうことで どんなミニバンが良いかと事ですが これはご家族でディーラーに行って実際試乗してみるのが1番いいかと思います。
ちなみに私の家は4人家族で ニッサンセレナを購入しました。
参考なるようなまともな事言えてませんが すこしでも力になれたら嬉しい限りです 長文失礼しました。

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

レグノGR・レジェーラとルマン4 交換するタイヤについてご教示をお願いします。
車は「N-ONEプレミアムツアラー4WD」、タイヤ「ヨコハマ ブルーアース 155/65/14」、2年3ヶ月で約35,000㌔走行しております。
この度、タイヤを新しくしようと思い、表題の2種に絞りました。
2種にした理由は、静粛性を重要視した結果です。
ただ、直接試乗できませんので、あくまでもサイトからの情報になります。
以前にもこのサイトで、N-ONEのタイヤについて質問しましたが、当時はレグノは無く、標準装着されたタイヤで交換まで履き続けようと思いました。
使用環境は、バイパスが多く70~80㌔でのスピードが一番多くなります。
登録車からダウンサイズした結果、走りは納得できるのですが、騒音が想像以上で、特にロードノイズがかなりうるさく感じます。
レグノの評判はかなり良いのですが価格も高いです。
レグノとルマンに価格差ほどの差があるのかどうか教えて頂けたらと思い質問致しました。
軽自動車に静粛性や快適性を多く求めるのは間違いかもしれませんが、永く乗りたいと思っておりますので、動力性能の含めた快適なドライブ環境を希望しております。
以上、宜しくお願い致します。

N-ONE に関する質問

答えになっていないと思いますが、どうせロードノイズは入ってきますのでルマン4でイイのではないかと思います。
だいぶお値段違いますよね? 私は開発者ではないから詳しくはわからない&半分想像ですが、軽自動車は一般的にロードノイズがかなり入ってきて、その理由はキャビンからタイヤ&サスペンションとの取付け点の距離が短いからだろうと思っています。
これは避けられないのと、そもそも音が大きい場合。
それが例えば音のエネルギーで50%低くなりました!とかいっても人間の耳には対して差は感じられないのですよね。
小さい音に関してはどんどん感度が上がっていくという自動調節機構が人間の耳にはあります。
この関係であまり差が分からない。
(これをもう少し体感に近づけるためのとりあつかいがdB換算ってやつです) だからこそタイヤにお金をかけたら低減させられるともいえるかもしれませんが、経験上正直タイヤによって体感上あまり差が出ないと思います。
もちろん、うるさいタイヤはうるさいですが、ルマン4はスポンジまで入れてそれなりに頑張った銘柄のはずですから、あまり差が出ないかと。
それ以上コストをかけると、結局思ったような結果にならなかったときにとてもガッカリすると思うんですよね。
もしもレグノの場合、サイズは155/65R14だと思いますが、まあそれならまだいいかも、値段も安めですし、そもそもそれ以外の55扁平のサイズだと、静粛性や乗り心地を求めるのはそもそも間違っていると思われます。
まあ、いろいろ比較して考えるとやっぱりこんなのが一番よいのでは、というのが私なりの結論です。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m166678968

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

ホンダのn-oneに真正面から見るタイプの タコメータを、どうしても点けたいのですが、 皆さん、どこかやってくれる会社を知りませんか??? はじめから左隅にチョコと点いているのは解っていますが、 もっと大きいのが、真ん中に欲しいんです。
s660みたいに。
かつて雑誌で確かに見たのですが・・・・・・

N-ONE に関する質問

後付けのタコメーターなら オートバックスとかカー用品店で売っているし 取り付けもやってもらえますよ

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

ロングフィンについて質問です スピアフィッシング初心者にこのフィンはどうですか? https://www.scubastore.com/スキューバダイビング/beuchat-mundial-one/135384/p?utm_source=goog le_products&utm_medium=merchant&id_producte=537666&country=jp&gclid=CjwKEAjw4dm6BRCQhtzl6Z6N4i0SJADFPu1nHzS9VXlbqic1C34EC6BH7-3cilDc7GlEgVrZD60qDxoCg4vw_wcB&gclsrc=aw.ds 脚力は・・・ よくわかりませんが、弱いと思います フルフットが希望です

N-ONE に関する質問

初心者で脚力がないのでしたら、短めの50というモデルのほうがいいのでは。
慣れないうちに硬めのロングなど履くと、フィンキックに変な癖が付きかねません。
また、20m以上潜らないなら、あまりロングフィンの必要性はないと思います。
余談ですが…カーボンは、30m以上潜らないなら必要ないでしょう。
逆に、35m以上潜るなら、カーボンにしたほうがいいと思いますね。
プラフィンは推進力がありますが、自転車に例えると、常時、重いギヤで走行しているようなものです。
フィンの場合、変速できないわけで、回転数を変えるだけです。
なので、硬いプラフィンで深く(40m以上)潜ると、帰りは地獄です…。

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

乗っている方、詳しい方がいたら感想を聞かせてください。
先日運転免許取得できて 車の購入も見えてきました。
まず、 中古車(軽自動車)を買う予定。
障害があるので手動運転装置と回 旋ハンドルつける予定(近くに取り付けできるところがあるのでそこで値段等確認済み)。
どんな車があるかまず見ようと思っい、中古車センターのネットを見ました。
そこから以下の車が良いなと思いました(見た目が)。
スズキ ・アルトラパン ・ワゴンR ・ハスラー ダイハツ ・ミライース ホンダ ・N-WGN ・N-ONE 日産 ・モコ この車に乗られている方や詳しい方がいれば 乗り心地とか、安い割にはまぁいいんじゃない?とか意見があれば教えてください。

N-ONE に関する質問

軽自動車に限らずですが、パワステの容量が低くてハンドル重い車種もあるので新車の試乗とかで確認するほうがいいと思います。
ハスラーやNワゴンなど、人気車種で新しいのも候補に入れられてるので、必ず同じ車種の新車の見積もりも取ってみてください。
1年落ちの中古と新車の価格が数万円しか変わらないとか、物によっては新車のほうが安いこともあります。
個人的には、自動車の平均寿命をもとに計算するようにしてます。
例えば、 中古ハスラー2年落ちコミコミ140万円の場合、車の平均寿命が13年なので残り11年。
140万円÷11年=年間12.7万円の消費 新車ハスラーXデュアルカメラ、コミコミ160万円 160万円÷13=12.3万円 新車のほうが毎年の消耗は安くなります。
この価格での比較だと、圧倒的に新車がお得。
特にハスラーだと被害軽減の安全装備が、現行のデュアルカメラと、それ以前のシティタイプだと全く性能が違います。
シティタイプでは時速30キロ以下しか作動しませんが、デュアルカメラだとそれ以上でも作動して、衝突時の速度を大幅に減らしてくれる可能性が高いです。
しかも中古で2年落ちだと1万キロ以上走行してるでしょうし、新車は走行距離ゼロ。
5年乗って売るとしても、中古の2年落ちは7年落ちになってるのに、新車はまだ5年落ち。
軽自動車は中古が非常に人気有るので、必ず新車の試乗と見積もりをしたほうがいいです。
あと、ハスラーやスペーシアなど、安全装備に優れる車種がオススメ。
そのハスラーとスペーシアはマツダでも販売しています。
マツダのほうが値引き大きい傾向です。
ダメ元で中古の見積もり持ってマツダに行くと、同じ金額にしてくれることも。
知り合いのマツダでスペーシアを見積もりしたら、スズキより値引き10万円多かったことも。
車としての候補の中で個人的なオススメは、「ハスラー」です。
Aピラー(一番前のフロントガラスの柱)が立っていて視界が良いし運転しやすいです。
乗り心地も普通。
ワゴンRと比べてなんとなく運転しやすくて長距離もマシ。
ワゴンRの代車で借りたときに気に入ってしまいました。
ミライースならアルトのほうが新しいしおススメです。
ホンダのNシリーズはスズキに比べると実燃費が悪いしエンジン音うるさいので、試乗して確認したほうがいいと思います。
スズキのほうが軽量なので加速感も良いし。
あと、予算的に100万円以下だと中古しかなくなりますが、 中古は不人気車でないと非常に割高でもったいないです。
5年落ちとか、7年落ちの軽自動車が驚くほど高く売られてたりします。
それを買って、1、2年で故障しても困りますよね。
中古の軽自動車でお買い得は三菱車。
10年保証あるし(継続出来るか確認してください) 仕事や自家用で軽自動車数台乗ってますが、普通車より寿命短いと感じます。
5年落ちとかの軽自動車はお勧めできません。
修理代とか掛けずに乗りたいなら、保障の長い三菱がいいと思います。
そして、三菱はいろいろあって不人気なのでお買い得です。
三菱アイのターボで2011年式くらいなら50万円くらいで狙えます。
他メーカーのターボ軽自動車の5年落ちでその価格は無理でしょう。
そして、10年保証なので、あと5年も保障が残ってます(保障あるかどうか確認必要) 古い軽自動車は燃費が悪いです。
アイでリッター12~14くらい 現行のワゴンRやハスラーで同じように走るとリッター17~23でした。
しかし、モコとか古い車種はアイより少し良くてノンターボで走らないので、それならアイのほうがオススメ。
NシリーズもワゴンRほど燃費良くないです。

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

【自動車D-145】 ホンダの軽自動車で購入するとしたらどれに乗りたいですか?選んだ理由もお願いします。
⬛アクティ ⬛バモス ⬛S660 ⬛S660無限RA(10月660台限定発売予定) ⬛N-BOX ⬛N-BOXカ スタム ⬛N-BOX+ ⬛N-BOX+カスタム ⬛N-ONE ⬛N-ONEプレミアムツアラー ⬛N-ONEローダウン ⬛N-WGN ⬛N-WGNカスタム ⬛N-BOXスラッシュ ⬛バモスホビオ ⬛ストリート ⬛ザッツ ⬛ゼスト ⬛ゼストスパイク ⬛トゥデイ ⬛ライフ ⬛ライフダンク ⬛ライフピックアップ ⬛ライフステップバン ⬛Z ⬛N360 ⬛T360 ⬛L360 ⬛ビート

N-ONE に関する質問

S660 まあコレは完全なお遊び車で 法定速度内で 綺麗にエンジン回せるのは コレぐらいでしかないでしょう アクティ/バモスホビオ アクティをいじって バモスホビオ仕様にするか 素直にバモスホビオにするか 少し悩みますが 仕事で使うのには ベストですので そろそろラインナップから消えるか フルモデルチェンジになるかですけど

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

軽自動車のCVTって騒音が大きくないですか?? いろいろな軽自動車を試乗しましたが。


スズキ 初期型のワゴンRスティングレーのCVT 回すとウワーン?ウイーン?機械的な騒音がします。
副変速CVT 飛ばすと50km/h付近でパトカーのサイレンみたいな音がします。
最初捕まった?と思いビックリしました。
ダイハツ キュゥゥーーンって言う音が大きい。
特に停車直前 ホンダ n oneのエンジンがファーーンってうるさ過ぎて分からなかったw ちなみに昔の日産のN CVTとかハイパーCVTは特に気になりませんでした。
軽自動車のCVTだけうるさいんですか??

N-ONE に関する質問

日産・三菱・スズキは、JATCO製の副変速機付CVTだらだでしょう。
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html JATCOは日産・三菱・スズキを出資者として設立された変速機メーカーです。
出資者を中心にCVTを供給しています。
副変速機により変速比範囲を広げるのが狙いです。
実際には過去のCVTと同等の変速比範囲を維持しながら、小型・軽量を実現しています。
副変速機があるために、変速比範囲が2段階に切り替わるので、その切替でCVT全体の変速比は急に変化します。
そのため、いきなりエンジン回転数が高くなったり低くなったりします。
ダイハツはアイシンAW製CVT、ホンダは自社製ですが、トルクが必要な時にはエンジン回転数を高くする必要があるので、エンジン音が大きくなります。
軽自動車は規格での制限がありエンジンが非力ですから、急にトルクが必要となるとCVTは変速比を高めてエンジン回転数でパワーを出すしかありません。
ワゴンRと同じCVTを搭載するソリオの方が静かなのも、エンジントルクがエンジン回転数が低くてもワゴンRよりも出るからです。
(gakuwari_2010さんへ)

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

N-ONEのタイヤサイズについて 15インチのホイール購入予定です タイヤも15インチ買わないとですよね!? タイヤの幅もあげることってできますか?

N-ONE に関する質問

15インチならタイヤは165/55R15がベストです。
ホイル幅などはショップで相談しましょう!

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

シーバスロッドについて メジャークラフト N-ONEシーバスモデル アブガルシア Salty Stage KR-X SEABASS 上記2種のロッド、どちらがおすすめでしょうか?

N-ONE に関する質問

私ならメジャークラフト N-ONEシーバスモデル 好みも有りますので自分の気に入った物を買って下さい

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

HONDAのN-ONE リッターあたり25K位走りますか?

N-ONE に関する質問

ノンターボで上手に走れば出る値のようですね。

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

ホンダN-ONEのいい点・悪い点を教えてください。
NAエンジンでも走りが良いとの話ですね。
エンジンが力強いが故障が多く寿命が短いなど(憶測かも)。
Nシリーズは他社の軽自動車より馬力がありますが、 (他社52馬力に対して58馬力) ターボと燃費競争を避け、ホンダらしく走りを重視した車を追求した結果なのでしょうか。

N-ONE に関する質問

N-oneが速かったのも燃費が悪かったのも初期型です! 今のN-oneは改良されてるのでターボでも速いとは聞かないけど。
燃費を良くした分、遅く成りました! 同じ車重で初期型ならN-oneのほうがスペックがいいのでアルトワークスなんかより速い!

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

n-oneターボ、Nシリーズのターボ車のエンジンが暖まった時の、アイドリング回転数はどの位ですか? 僕は900回転位です! 振動が気になります!

N-ONE に関する質問

N-ONEはボディマウントの不具合がある場合がありますよ エンジンよりコンプレッサーが煩い 歩いている人が気づくので、便利ですけど(笑)

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

ホンダN-ONEスポーツ投入されますか? アルトワークスに対抗してレカロシート標準装備、6MT設定。
車体はローダウン。
【新車 B-20】

N-ONE に関する質問

エヌワンはアルトワークス唯一の 対抗馬ですよね ワタシがホンダの技術者ならマニュアルエヌワン出しますよ 売れる筈です納車2ヶ月まち みたいですアルトワークスは 多分売れます

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

はじめまして。
3月にN-ONEプレミアム納車しました。
最近気になるのは、フロントグリルや、バンパー、フォグライト周りなど、指で押すとぺこんぺこんにやわらかいことです。
ナンバーもフォグライトもうにょうにょ動きます。
他の軽自動車もこんな感じにフロント部分がやわらかいものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

N-ONE に関する質問

日本にはバンパーに関する規定がないので。
アメリカなどでは5マイルバンパーとかある程度の基準が定められているのですが、国産車にはそのような規定がありません。
そのためバンパー本来の機能よりも、対人衝撃緩衝を求めた樹脂成型のものが多くなっています。
硬めの樹脂を使用している自動車でも、単にステーで留められているだけで、衝撃吸収の部材は省かれています。
バンパーと言う呼称だけが残っていますが、実はフロントカバーと呼ぶような物です。
(この傾向は軽自動車に限らず全ての国産車に合致します)

N-ONEに関する回答

n-oneに関する質問

ミツビシiはなにが悪かったのですか。
ミッドシップで4人乗り。
室内寸法はワゴンRより広いと聞きますが。
値段もN-ONEとかハスラーと同じなのでしょう。
デザインも卵型で斬新なデザインだし。
前にエンジンがないことで安全性はFFより高いとも聞きますが。
ミッドシップのハンドリングでiていいことずくめなのでは。
なのにぜんぜん売れなくて一代限りで終了みたいですが。
なぜミッドシップだとダメなのですか。
FFよりミッドシップのほうがメリットだらけだったと思うのですが。

n-one に関する質問

まぁ、コンセプトは良かったとしても販売時期が悪いのと、 前後異径タイヤが問題でしょう。
ちょうど発表の時期ってのがリコール隠しから回復し始めて ekワゴンが売れていましたからね。
日産にもOEMで供給し始めた頃でしょうし・・・。
そんなタイミングでターボのみの設定で売り出しても街乗り のセカンドカーとしては売れないですよ。
お買い物カーとしてもラケッジがekに比べれば狭いですし。
そして、フロントとリアタイヤのサイズが違うので交換する時 は2本ずつ購入するという好きで乗る人以外には理解されない パターンですよ。
併売しているekなら量販店の特売セットで安く買えます。
どちらにしても、バブル期なら売れた1台だと思いますけど、 実用性重視の時代じゃ厳しい1台ですよ。

n-oneに関する回答

n-oneに関する質問

ホンダの車について ホンダの車(中古)を購入する予定で、 N-ONE、N-BOX、ヴェゼル が気になっております。
ちなみに18歳女です。
車には恥ずかしながらほぼ無知でございます…。
そこでN-ONEとN-BOXではN-ONEの方が価格が高いのは何故でしょう? 機能の違いやメリットデメリットなど教えて頂きたいです。
デザインはN-ONEが好きなのですがサイズ感はN-BOXだなぁ…と。
ヴェゼルもかなりカッコ良いのですが18歳で最初からヴェゼルは今じゃなくてもいいかな…?とも思っております。
N-ONE、N-BOX、ヴェゼルについてサルでもわかるように簡単に教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

n-one に関する質問

新車でN-boxのほうが少し高い。
N-oneのほうが高かったのは年式とか走行距離とかグレードが良かったからだと思います。

n-oneに関する回答

n-oneに関する質問

・ホンダN360 ・ホンダN-ONE ・ホンダトゥデイ ・日産ピノ ・三菱ミニカ ・スズキアルト ・スズキアルトラパン ・スズキフロンテ ・スズキスズライト ・スズキセルボ ・スズキツイン ・ダイハツミラ ・ダイハツミライース ・ダイハツミラココア ・ダイハツミラジーノ ・ダイハツオプティ ・ダイハツエッセ ・ダイハツマックス ・ダイハツソニカ ・ダイハツクオーレ ・ダイハツリーザ ・スバルヴィヴィオ ・スバルレックス ・スバル360 ・スバルR-2 ・スバルR1 ・スバルR2 ・マツダキャロル どれに乗りたいですか?

n-one に関する質問

スバル360ですね!!!!!

n-oneに関する回答

n-oneに関する質問

軽自動車規格のボディーで1500ccぐらいの普通車が無いのはやっぱり需要が無いからですか? それともスペースの問題? というのも僕の駐車場が両隣が3ナンバーの車に挟まれ狭くてフィットとかでも無理なんです。
(車は停めれますが乗り降りが困難なんです) なので220万だしてN-ONEを買いました。
まぁ装備はかなり満足してますが、動力性能が…… まぁ基本的にターボなんでしっかり走ってくれますが、高速道路だと660ccの64馬力が邪魔して余裕が無いときが多々ありです。
(踏み込めば加速はしますが) 本当はもっと力がありそうなエンジンですが。
(封印されてる感じ) まぁそれはともかく飛ばすためのパワーではなく余力を持った車が欲しいのですが、普通車しか選択肢がありませんが、駐車場がダメなんで、結局軽自動車で我慢です。
税金が上がろうが保険が上がろうが2500ccぐらいまでなら経済的に問題ありませんが、駐車場はどうにもなりませんので。
そういう人達は結構要るんじゃ無いかと思いますが、やっぱり我慢して軽自動車に乗ってるでしょうか? 何か他にいい車があったりしますか?国産車で。
因みに僕の体格は痩せてる方です。

n-one に関する質問

みなさんトンチンカンな回答ばかりですねぇ。
聞きたいのは羊の皮を被った狼のような車はないのかという事だと思います。
駐車スペースの話を回答欲しいわけじゃないと。
難しいです。
小さい車はあるんですが、逆にスペックが高すぎる高級車なんです。
そこまで高くないものもありますが、あなたのニーズより高いかと。
しかも小さいと言うか短いだけで、横幅はそれなりです。
BMWやアウディーの1がそれに相当するかと。

n-oneに関する回答

n-oneに関する質問

ホンダN-ONEについて教えて下さい。
NAとターボ付ではどちらがオススメですか?

n-one に関する質問

N-BOXのNAに乗ってるから言うけど、ぶっちゃけN-BOXよりも軽いのでNAでもターボでも好きな方を買えば良いと思うよ。
個人的にもN-BOXのNAの加速で不満があるのは高速のランプからの加速だけなので。
しかしNAは遅いだの坂登らんだの大嘘書く奴はなんなんだろうな。

n-oneに関する回答

n-oneに関する質問

N-ONE OWNER'S CUPについてです。
このレースに参戦するための車両はN-ONEの中でも駆動形式がFFのターボ車つまりツアラーとプレミアムツアラーというのは分かりましたが、パドルシフトがついている車両とついていない車両どちらでも参戦できるのでしょうか? またこのレースの動画を見たところパドルシフトは使っていないように見えたのですが、使わずにDレンジを使って走った方がいいのでしょうか? 質問が重なってしまいすみません。
分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

n-one に関する質問

パドルは付いていなくても構いません。
基本的にレース中パドルシフトなんて使ってたらあっという間に抜かれますよ。
AT車はDレンジでアクセルベタ踏みが一番加速がいいですから。

n-oneに関する回答

n-oneに関する質問

2013年 N-ONEのpgm-f1リレー2の配置場所を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

n-one に関する質問

PGM-FIメインリレー2はエンジンルーム内左ストラット近く(バッテリー付近)のリレーホルダA(4つのリレー入り)の左下です。

n-oneに関する回答

N-ONEに関する質問

スズキのハスラー対策車 ダイハツ キャストはホンダのN-ONEそっくり? 売れないですね

N-ONE に関する質問

買うかどうかはyouが決めることじゃね〜よ。

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

失礼致します。
率直な御意見を聞かせていただきたく載せてみました。
現在、新車購入を考えておりまして ①マツダ デミオXDツーリング(ディーゼルターボ) 支払い総額:220万弱 ②ホンダ N-ONEツアラー(ターボ) 支払い総額:170万弱 以上の2つにまで絞っております。
両方とも良い車には違いありせんので、維持費も安く小回りも効く軽自動車か、最近大人気のカッコいいデミオか、、、本当に悩んでおります。
ターボ軽自動車なら、加速の意味合いなどコンパクトカーに負けないのかな?とも思います。
皆さんの率直なお考え、ご意見よろしくお願い致します。

N-ONE に関する質問

両方に試乗したことがあります。
走りの質では圧倒的にデミオです。
N-ONEは軽自動車としては良い車ですが、そこはやはり軽なのです。
普段の足としてカジュアルに乗れれば良いのであればN-ONEでも良いかと思いますが、多少でもドライビングに拘りがおありであれば間違いなくデミオになります。
車両価格は高いですがリセール価格も同じくらい差がつくと思いますよ。
ですので同じくらいのコストで乗れると思います。

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

N-ONEの初期型(アイドルストップ無し)のターボ車に乗っているのですが、朝、エンジンを駆けると2000回転位まで回転数が上がるのですが、それで普通なんでしょうか?

N-ONE に関する質問

N-WGNのターボ車に乗っています。
そのうちに1,000rpm以下に落ちるのであれば特に異常ではないでしょう。

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

質問よろしくお願いします。
N-one(グレードはツアラー)の車高調について質問です。
通勤、普段使い、田舎住みで、峠越えが多くスポーティーな仕様にしたいです。
価格は高すぎるのは無理なので、20万 円くらいまででお勧めがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
m(__)m

N-ONE に関する質問

N-one owner's cup の認定部品はいかがでしょうか? TEIN RACING FLEX 158,000円 honda access modulo 75,000円 無限 SUPORTS SUSPENSION95,000円 シルクロード RM-S8K JG1-Race168,000円 RS☆R Sports☆i168,000円 以上 20万円以下です 部品代以外に工賃 車高調変えると 当然 アライメントの調整が必要になります。
15万円台のものでは、全部で20万円以上になります。
しかし、TEIN や RS☆R などは 割引で販売しているところもあるので、いろいろ検討してみてください。
(無限は値引きありません) owner's cup では TEINやRS☆Rが多いようです。
私のもRS☆Rです。
N-one owner’s cup のホームページも見てください。
8月22日(土)ツインリンクMOTEGIで予選・決勝です。
エンジョイホンダもやっています。

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

ホンダ車で乗りたい車を教えて下さい。
(理由も) ・N360 ・T360 ・LN360 ・TN360 ・アクティトラック ・アクティバン ・アクティストリート ・バモス ・バモスホビオ ・ビート ・S660 ・ザッツ ・ゼスト ・ゼストスパイク ・トゥディ ・ライフ ・ライフステップバン ・ライフピックアップ ・Z ・N-BOX ・N-BOX+ ・N-ONE ・N-WGN ・N-BOXスラッシュ ・シティ ・ロゴ ・フィット ・フィットシャトル ・キャパ ・S-MX ・モビリオ ・モビリオスパイク ・フリード ・フリードスパイク ・HR-V ・MDX ・NSX ・CR-V ・ヴェゼル ・エレメント ・エアウェイブ ・エリシオン ・ステップワゴン ・ストリーム ・ジェイド ・オデッセイ ・S500 ・S600 ・S800 ・S2000 ・プレリュード ・CR-X ・CR-Xデルソル ・アコードインスパイア ・アコードエアロデッキ ・アコードクーペ ・アコードワゴン ・アスコット ・アスコットイノーバ ・インサイト ・CRZ ・インスパイア ・インテグラタイプR ・クイントインテグラ ・クイント ・ドマーニ ・セイバー ・グレイス ・オルティア ・パートナー ・エディックス ・ビガー ・インテグラ ・インテグラSJ ・コンチェルト ・コンチェルトハッチバック ・シビック ・シビッククーペ ・シビックシャトル ・シビックセダン ・シビックタイプR ・シビックタイプRユーロ ・シビックフェリオ ・ラグレイト ・ラファーガ

N-ONE に関する質問

レジェンド(2代目)のクーペです。
豪華な内装、流麗なスタイル、至れり尽くせりの装備…もう25年以上の前の車になりますが、あれの深緑に乗りたいです。

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

N-OneはミニOne、ハスラーはハマー。
いま日本の自動車業界では、外車のパクリが流行しているのですか?

N-ONE に関する質問

ハスラーとFJクルーザーならわかるけど。
miniとN-oneは似てない!

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

車の値引きについて質問です。
本日、ホンダのN-ONE lowdownを購入したいと思っています。
マイナーチェンジ後もあり、 昨日の見積もりではオプション(約20万円)を含めて5万円の値引きでした。
別のディーラーも確認するつもりですが 現状のN-ONE lowdownの値引きはどれくらいでしょうか? 参考にしたいので宜しくお願い致します。

N-ONE に関する質問

車両本体価格からの値引きは5万円でちょん 都心の激戦区ならもうちょっとという感じ なお、オプションは総額から値引きを狙うのではく 一つ一つから2~3割引きを狙います ディーラーは面倒くさがるので総額から値引きしようとしますが ホイホイ相手の策略に乗ってはいけません

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

ホンダN-oneの初期モデル(マイナーチェンジ前)GLについて、、、。
フロントスタビは後付け出来るのでしょうか?? もちろん社外品含めてです。
買い物&子供の送り向かい用セカンドカーとしてデモカーを中古で買いました。
ターボも付いてないし、私自身そんなに飛ばす訳ではないのですが、ちょこまかと便利でなかなか重宝しております。
たまに高速道路にも乗ります。
軽自動車なのでそれほど期待はしていませんが、100k位出すと少々ハンドルが不安になるときがあります。
知っている方いらっしゃいましたら御指南ください。
よろしくお願い致します^^。

N-ONE に関する質問

スタビライザーは後付けも可能となる場合もありますが、 安易に不安定だからと取付る事はお勧め致しません。
スタビライザーの本来の役割の主は、コーナリング時の安定性を高める目的です。
設定無し(取付無し)の場合はベースグレードにするためにコストダウンの目的もありますが、単純にコストダウンだけでなく様々な部分でバランスを取る様に変更しています。
例えばタイヤやサスペンション設定も含みますが、後付けしても他の部分もバランスを取れる様にしなければアンバランスとなる部分も出ますし、バランスを取ろうとすればコストも掛かります。
安易に後付けしようとせず、まずはタイヤの変更(インチ&サイズUP)かホイールバランスにアライメントの見直しを先にやってみるのも良いですよ。
そこから見直してまだ不満ならサスペンションに手を出す様に、ステップUPも目的によっては必要となります。
スポーティでより安定性ならダウンサス+強化ショックか車高調でも良いですが、そこまで必要無いなら純正+αのスポーツショックに変更ですね。
ホンダなら純正の足回りは良く出来ていますから、恐らくメーカーのラインオフでのアライメントがあまり良くない可能性があるかとは思いますよ。
新車からでもステアリングセンターが狂っている場合もありますから、サイドスリップ調整だけで安定性が高まる場合もあります。

N-ONEに関する回答

N-ONEに関する質問

車を買いかえようと思っています。
ホンダのFITかN-ONE、スズキのハスラーで迷っています。
今はマーチ(2002年製)に乗っており、年間走行距離は大体8000~1万キロ程度です。
マーチを買っ た理由は、自分1人で乗るより家族を2~3人乗せて走る事が主になるだろうと予測したからでした。
ですがここ数年、私1人で乗る事がメインになっています。
主に出勤や買い物です。
高速に乗る事も月に2~3回あります。
軽で充分かな、と思うのですが、軽は高速の運転が不安だと周りに言われ、迷っています。
マーチが人生初の車ですので、正直、普通車から軽に乗り換える不安もあります。
でも、最近の軽は性能も良いみたいですし、迷ってしまいます。
ちなみに費用は150万で考えています。
車に関して詳しくないので、意見を聞かせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

N-ONE に関する質問

どれでも好きな物を選ぶと良いですよ。
仕事で軽のワンボックスを使い、高速にも乗りますが特別飛ばさなければ普通に走行できます。
NーONEやハスラーだと問題無いと思いますよ。
フィットは普通車ですので、全然問題無いですね。
強いて言えば、高速の登坂車線があるところはNAではアクセルを深く踏み込んだり、若干きついと感じることはあります。
平坦地などは全く問題無く、エアコンも使えますよ。

N-ONEに関する回答