匿名さん
もうすぐ知恵袋使えなくなるので、コイン放出します。
昭和の末期に、日本でターボチャージャー搭載の自動車が出始めた時、高回転域に入ると、 従来の自動車とは明らかに違う独特の金属音を感じたものですが、ここ最近のターボ車ではそれを全くと言っていいほど感じません。
これは、私の歳のせいでこの音域を感じる事ができなくなってしまったんでしょうか? それとも、金属音を不快音として、軽減させるエンジンの改良が行われた結果なのでしょうか? 私としては、若い頃にゾクゾクしながら聞いたあの金属音。
これが聞けなくなり、少し残念に思っています。
お分かりの方、いましたらよろしくお願いします。