匿名さん
なぜmotogpて押しがけするときお尻ピョンピョン(笑)させるのですか。
レース中に転倒。
押しがけで再スタートするときシートの上でライダーがお尻をピョンピョンさせますが。
なぜピョンピョンさせるのですか。
と質問したら エンジンがかかりやすいように という回答がありそうですが 確かに軽量級のバイクを押しがけしようとするとタイヤがロックするだけでエンジンがかかりませんが。
なのでお尻をピョンピョンさせてトラクションをかけて押しがけするのは分かるのですが。
motogp機て160㎏くらいあるのでしょう。
昔のGP500て120㎏くらいしかなかったのでしょう。
しかもGP500て押しがけスタートだったのでしょう。
でも誰もお尻をピョンピョンさせながらスタートする人はいなかったと思うのですが。
GP500て転倒してもお尻をピョンピョンさせて再スタートする人はいなかったと思うのですが。
と質問したら 2ストはかかりやすい という回答がありそうですが 別に2ストでも4ストでも同じなのでは。
それはそれとして。
2スト時代のGP500のほうが車重が軽いのだから押しがけ時にはタイヤにトラクションがかからずに押しがけがしにくいと思うのですが。
でもGP500の押しがけてみんな軽々と簡単にしていたでしょう。
逆にmotogpは重いからトラクションがかかりやすく押しがけがしやすいはずなのに。
でもなかなかエンジンがかからずお尻ピョンピョンさせていますが。
なぜですか。