匿名さん
そのクルマ、どうして必要だと思うんですか? 僕はサイクリングが趣味です そしてロードバイクが大好きです 自転車をこよなく愛しています もっともエコロジーな乗り物は自転車だと信じて疑いません 自転車を愛するものの代表として言わせてもらいますがクルマがないと田舎では生活できないとか言い訳もいい所なんですね そもそも田舎の生活が不便なのは過疎化が原因なんですよ 過疎っていなければクソみたいなド田舎であっても歩いていける距離に八百屋・米屋・肉屋・総菜屋・酒屋・衣料店・金物屋・電気屋・床屋・おもちゃ屋・薬屋・鉄道の駅・その他が存在するはずなんですね もちろん都会とはちがって個人経営の小さなお店でしょうけど、これだけ揃っていればコンビニやスーパーがなくても生活できるんですよ 商売の常識として人の集まるところに店をつくるので昔はどんなクソなド田舎でも歩いていける距離にお店があったんですね それがいま廃れて全部無くなって、とてもじゃないですけど歩いていけないような遠いところにコンビニやスーパーができているのは全て過疎化が原因なんですね クソなド田舎がまずとりかからなければならない問題は過疎化をとめることであって、クルマがないと生活できないとか言い訳することじゃないんですね そもそもクソなド田舎の土人が一人一台の割合でクルマを所有するからコンビニやスーパーの経営者も調子に乗って土地が安いだけの不便なところに店を構えるんですよ クソなド田舎だったら駐車場を完備して広告だけうっていれば黙っていてもクソ土民がクルマに乗って買い物にくるので楽な商売なんですよ そう言うことも理解せずに田舎生活にクルマは必要だとか失笑モノなんですね 一度そのクルマが本当に必要なのか真剣に考えたほうがいいですね どうしてこの程度の簡単な事も田舎のクソ土人には理解できないのか 誰か教えて欲しいものですね