moto GPはホンダ、ヤマハが強いですが、市販車の世界販売台数も売り上げも2社が抜け出てます

moto GPはホンダ、ヤマハが強いですが、市販車の世界販売台数も売り上げも2社が抜け出てます

匿名さん

moto GPはホンダ、ヤマハが強いですが、市販車の世界販売台数も売り上げも2社が抜け出てます。
やはりレースで強いのは会社の規模順というのは仕方ないものなのでしょうか?

MotoGPクラスに参戦するためには莫大な費用がかかりますから、それを広告宣伝費&開発費として捻出できる規模の企業でなければ、少なくともワークス参戦は難しいですね。
サテライトチームまで含めたメーカー別年間総合獲得ポイントで考えれば、世界GPで強いのはやはりホンダとヤマハであることに間違いはないです。
出走台数が少ないドカティなんて、勝つことはできたとしてもまだまだ新興メーカー(MotoGPの世界では)でしかないと言えますね。
まあ、ホンダもヤマハもバイクメーカーとしての歴史が違いますし、ラインナップも下から上まで揃っていますからね。
それだけの企業規模があるからこそ、レースの活動資金も安定的に捻出できるわけですから、バイクメーカーの世界で見るなら、強いのは規模順…という論理に一定の説得力はあると思います。

moto2に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

moto GPはホンダ、ヤマハが強いですが、市販車の世界販売台数も売り上げも2社が抜け出てます

匿名さん

moto GPはホンダ、ヤマハが強いですが、市販車の世界販売台数も売り上げも2社が抜け出てます。
やはりレースで強いのは会社の規模順というのは仕方ないものなのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内