UNION FLITE PRO M/L 16/17 のヒールカップのメモリは0~2のどれがいいのでしょうか? ブーツはburton moto 26.5cmです 現在メモリ0で合わせていてジャストだと思っていますが・・・
Moto2 に関する質問
moto2の知りたいことや、みんなが疑問に思っている moto2に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので moto2への疑問が解消されます
UNION FLITE PRO M/L 16/17 のヒールカップのメモリは0~2のどれがいいのでしょうか? ブーツはburton moto 26.5cmです 現在メモリ0で合わせていてジャストだと思っていますが・・・
Moto2 に関する質問
丁度マテリアル似ていましたので参考までに! 2年前のFlite Pro M/Lを所持しています。
ブーツは Burton ion 26.5/Asian fit です 現在 ヒールカップがメモリ1 ディスクのオフセット無し でセンターになっています。
私の場合カービングで板を立てたときにメモリ0だとトゥ側のドラグしています。
しかし、中には若干オフセットずらしたセッティングでオーリーやターンが調子良くなる方もいらっしゃるので、一概にどセンターが正しいとは言い切れないみたいですね。
今後トゥ側のドラグが気になる場合には参考になさってください!
13-14のバートンmotoをずっと履いてきましたが、さすがにガバガバなので新しいブーツの購入を考えています。
候補としては今季のrulerとionで迷っていて個人的にはionが気になるのですが、motoのガバガバ感に慣れてしまってる為決断できません。
2つのブーツの使用感やおすすめなどを教えて頂けたらな、と思います。
ちなみに現在使用している板はNovember artist、バインはマラビータで高速フリーランしつつたまに緩斜面でノーリー3などを回す程度です。
(先にブーツを買うべきだったのですが…)
Moto2 に関する質問
こんにちは。
今のインナーのガバガバ感に慣れてしまっているならば、IONのようなライナー4以上はお勧めできません。
今期からは、まだマシになりましたが、あのインナーの硬さと融通の利かなさは、ファーストインプレッションだけでは体験できないものです。
クセのあるインナーだと思った方がいいです。
せめて購入するなら、16-17モデル(今期)以降で、13-14から15-16モデルの通称クロックスインナーは論外だと思って下さい。
今期は改良されましたが、それでもまだ硬さはあるので注意が必要です。
自分的に、MOTOからの買い替えなら、RULERでもいいんじゃないかと思います。
RULERはライナー3ですし、それなりのフレックスもあって、価格的にもおすすめしたいです。
GPZ1000RXのオイルについて GPZ1000RXのA2に乗ってます。
15w50のオイルを年間通して使ってますが、 今回のオイル交換で10w50のオイルをチョイスして今年の冬は走ってみようと思ってます。
車体はKERKERスリップオンマフラーが付いている以外はノーマルの車体です。
そこで皆さんに相談ですが、 MOTOREXの POWERSYNT 10W50 elfの MOTO4TEC 10W50 上記の2つの商品が予算的にも範囲内で良さそうだなと思っています。
どちらにしようか迷っていますがおすすめやその理由、インプレ等お聞かせ願えればと思い質問しました。
もっと良いチョイスがあるというのであればそれも歓迎です。
ちなみに普段からアシとしてもよく乗りますし、ツーリングも行きます。
サーキット走行などは多くはありませんが年に数回は嗜みます。
moto2 に関する質問
個人的にASHお勧め 自分はGPZ750RにASHのオイルを長く使ってますがタッチ等すこぶる良好です
スノボブーツについて質問です。
ちょうど2年前に、BURTONのmoto 2014モデルのブラウン×グリーンのカラーを購入しました。
とても調子よく履かせて頂いたのですが、今日滑りに行っていつものよう にブーツのヒモを締めたら、紐がほつれ?破れ?てしまいました。
2年前のモデルですが、紐だけ買うことは可能でしょうか?また、どこで買えますでしょうか?保証は一年間なので、過ぎてしまっていますが、有償修理などに出したらどれくらいの時間とお金がかかるかも教えて頂けたらと思います。
。
。
よろしくお願いします(。
-_-。
)http://item.rakuten.co.jp/active-board/14bmbgr/
moto2 に関する質問
スピードレースタイプの修理はショップでやってもらえます。
紐が切れたのでしたら、紐だけを取替え。
ショップに紐の取り置きがあれば、当日中に直ると思いますよ。
なければ取り寄せの日数がかかります。
レースタイプの紐を修理したことがないのでパーツ代の金額はわかりません。
ブーツを購入されたお店に持っていって相談されたほうが良いでしょう。
事前にパーツの在庫があるか確認すれば、効率がいいと思います。
moto3てなぜ250㏄で1気筒なのですか。
なぜ2気筒にしないのですか。
市販の普通の250㏄でも2気筒が普通でしょう。
なぜレース用バイクなのに市販バイクよりしょぼいエンジンなのですか。
さらに馬力が48馬力しかないそうですが。
大昔の市販のNSR250Rですら45馬力あったのに。
なぜレース用バイクなのにたったの48馬力しかないですか。
一応はmotoレースは世界最高峰のレースのカテゴリーなのに。
どうしてこんなしょぼいエンジンでレースをしているのですか。
大昔の日本のアマチュアレースではNSR250Rを改造して70馬力を出していたと聞きますが。
世界最高峰のmotoレースよりも日本のアマチュアのレースのほうがレベルが高かったのですか。
moto2 に関する質問
単気筒にしているのは私の考えですがコスト削減の一つかと思います 4stはエンジンの部品数が多いので2気筒にすると、気筒数(部品数)×2倍エンジン整備の時間+部品代が掛かるはず moto3は入門クラスだと思うので整備が容易でコストが少しでも掛からない様に単気筒にしているのだと思います 馬力についてですがこれも私の考えですが、他の皆さん書かれている様に同じ馬力でも出力の出方、マシンの性質によって全く別物になるんだと思います 昔の事しか分かりませんが、同じ40馬力位のRZ250RとTZR250と乗り比べた時まったく違う乗り物だと感じた事があります なので一概に馬力が同じ、似かよっているマシンが同じ性能かと言われれば違うと私は思います
【疑問】今日のくそったれ(道路交通編) 交通安全ジャーナリスト世捨人が交通問題を取り上げます。
特に公道を遊び場とする道楽集団、競技用自転車乗りを糾弾します。
【自転車の制限速度(時速15キロ)法制化とバックミラー、方向指示器、制動灯装着義務化を】 http://38moto3.blog83.fc2.com/ 自転車に対する批判が多いですが、間違っていない合っていることもあると思いますか? 自転車走行の参考にするので正しい記事を教えてください。
Moto2 に関する質問
【猟奇】今日もくそったれ = お前の事ですよ ---------- みなさん、こいつは猟奇人間ですから絶対に回答してはいけません!! ---------- この人はグロネタ・事故ネタ・ワイセツ画像・未成年猥褻の拡散をして 楽しんでいる猟奇人間です。
実社会で相手にされず、淋しくて 構ってもらいたくて注目を集めたいために不謹慎なネタを探しては あちこちのカテで拡散しまくる異常人間です。
こいつの正体は北海道(旭川)に住む独身ハゲデブ童貞55歳@旭川。
別IDで20代のフリをしたり女子高生のフリをしたりしている。
さらにこいつは著作権や肖像権無視の常習犯。
イスラム国邦人拘束事件では後藤氏や湯川氏の拘束を面白がって 投稿していたクソ野郎。
マスコミの皆様!拘束されるべきはこいつです。
さらに異常なまでのロリコン。
幼児とキスしたいとか言ってる。
別IDでの猥褻投稿は枚挙に暇がない。
いつもYOU TUBEに投稿されたドラレコの事故グロネタ探しをして どう思いますか?と書けば質問になると思い込んでいる構ってちゃんです。
以前は自殺予告までしたが死ねずにID変えて復活。
一日中質問になってない事を書きまくる。
しかし全てがネットニュースのコピペ。
引用や転載を禁止している サイトにもかかわらず無断で盗作、違反しまくり。
回答をもらっても 放置プレイで失礼極まりない。
こいつの別ID r8qbvhlj d4qaggbtqk2p nyanko20140326 yuki_ya_ara_shiro amekazeraiu amedesuneasakara m0096376577 bbbk583y thelightshinesinthedarknes loveispatientandiskind fromfairestcreatureswedesir andmarkinthis pojhgkfo ogvdpok luxury165465 bankimoon416798 kinangodivision thestapleproducts ojfoawe schedulesbysearch hajimetenowariosmooth tonihomisuma fpkapofjaejrhgaoj ventocanfixline icydrill fullblueobscure tf6ae1rtga b7pftid fojoijoji jdopwjdokjoa djiphantomdrone xtremeultinon
スノーボードについて質問です。
板はBURTONのclash、ブーツはBURTONのmoto(アジアンフィット)の組み合わせです。
ビンディングは何で組み合わせるのが最適ですか? ちなみにスノーボードは小学2年〜6年までやっててリフト乗って上からゆっくり休みながら降りてくるくらいはできました。
それからずっとやってなくて高校3年生になってしまいました。
ブランクがあり初心者同様です。
フリースタイル、カスタム、ミッションの3つで迷ってます。
特徴もふまえて教えてもらえると嬉しいです。
moto2 に関する質問
予算とデザインが合致した物で良いです。
ですが、フリースタイルとミッションでは ストラップの厚みに差が有ります。
トータルバランス・フレックスも大切ではありますが バインの場合はホールド感、要は締め付け感も結構重要かと。
MOTOのような柔いブーツなら尚更。
スノーボードのギアについて相談です。
今まではフリーランが主体でしたけど、グラトリの面白さにはまって今後はフリーラン6割、グラトリ4割くらいでいこうと思っています。
予算が9万くらい であまり上位モデルは買えないので、下記のギア辺りを購入しようと思ってるんですが合っているでしょうか。
板:www(K2) バイン:FLITE(UNION) ブーツ:MOTO(BURTON) ちなみにレベルは、普通には滑れますが急斜面でのカービングターンとかはまだ完璧ではありません。
身長は169センチ、体重54キロの細め体型です。
moto2 に関する質問
グラ8割、ジブで遊ぶようなトータルバランスですね。
低速、ジブで遊ぶなら問題なさそうですが 高速疲れそう。
でも、ギアのバランス的には問題ないかと思います。
9万あれば型落ちでもう少しフレックスのあるギア選べそうですね。
例えば エンデバーLIVE151 3万 UNION FORCE 2万 ブーツ 試着で。
ホンダシャリーの12インチ化についてです。
シャリーのリアを12インチにするにあたってモンキーのハブとシャリー・DAXブレーキパネルを使って12インチにしたいのですが、モンキーのハブは2種類あると聞きます、モンキーのハブにシャリー・DAXのブレーキパネルを入れて純正スイングアームで12インチにしたく、色々調べたのですがどのモンキーのハブならシャリー・DAXのブレーキパネルが入るのか詳しくは出てこなく困っています。
どうか力を貸してください。
ちなみに、GM-MOTOさんで売っているモンキーハブはどちらのタイプでしょうか?シャリー・DAXのブレーキパネルが入る方でしょうか? よろしくおねがいします。
moto2 に関する質問
モンキーのハブにダックスのブレーキパネルが入るかはわかりません 自分は以前ダックスのスイングアームにモンキーハブ、ブレーキパネルを装着出来る様に知り合いに加工してもらいました 元々、ダックスのブレーキパネルは回り止めのステーがありますし、モンキーには回り止めのポッチがスイングアームにあります モンキーハブにデイトナの12インチアルミホイールを入れていましたよ
moto GPはホンダ、ヤマハが強いですが、市販車の世界販売台数も売り上げも2社が抜け出てます。
やはりレースで強いのは会社の規模順というのは仕方ないものなのでしょうか?
moto2 に関する質問
MotoGPクラスに参戦するためには莫大な費用がかかりますから、それを広告宣伝費&開発費として捻出できる規模の企業でなければ、少なくともワークス参戦は難しいですね。
サテライトチームまで含めたメーカー別年間総合獲得ポイントで考えれば、世界GPで強いのはやはりホンダとヤマハであることに間違いはないです。
出走台数が少ないドカティなんて、勝つことはできたとしてもまだまだ新興メーカー(MotoGPの世界では)でしかないと言えますね。
まあ、ホンダもヤマハもバイクメーカーとしての歴史が違いますし、ラインナップも下から上まで揃っていますからね。
それだけの企業規模があるからこそ、レースの活動資金も安定的に捻出できるわけですから、バイクメーカーの世界で見るなら、強いのは規模順…という論理に一定の説得力はあると思います。
以前Moto GPのサインの件で質問した者です。
用事が出来て行けなくなった知り合いからチケットをもらってその時にシャツ交換の券ももらったのですが 別の友人にサインの証明書が無いと意味がない と言われてシャツはレース場で券と交換でもらった物なので証明書など付いてこなかったのですが、その場合本物だと証明するのは厳しいでしょうか? ずっと家に置いておくつもりなのでネットで売ったりする予定は無いのですが気になったので…。
2011年10月2日の決勝観に行った時にもらった物です。
その時予算が無かったのですが去年やっとロッシのシャツ買えました☆
moto2 に関する質問
コチラの企画のもののようですね。
http://www.74daijiro.net/information/2011/10/11_part2.html 売ったりしない限りは証明する必要なんて無いような気がしますがね。
サイン入りのを貰ったで良いじゃないですか。
自転車用ヘルメットは玩具だと割り切れ 自転車のヘルメットのことをネットで調べていたら、 タイトルのような意見を目の当たりにしました。
「ソース」 自転車用ヘルメットは玩具だと割り切れ ▼対自転車事故を想定した強度しか持ち合わせていないのであろう。
これでは、速度差のある自動車が走行する一般公道での使用は心もとない。
乗員がはね飛ばされコンクリートにたたきつけられても保護される、衝撃吸収性や耐貫通性がなければ意味がない。
http://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-222.html オートバイのヘルメットに比べれば、 自転車のヘルメットは弱そうですが、 それは、玩具であってかぶる意味が無いほどなのでしょうか? 私はスピードが出ないママチャリであっても、 車道で車に接触して転倒したら、 頭を強打することにもなるのでヘルメットはかぶるべきだと思います。
moto2 に関する質問
その参照サイト、キ〇ガイで有名なところですから・・ 自転車のヘルメットが有効かどうかは、言を待たないですね。
不要という方はどうぞご勝手にと思います
Moto(&WGP)の高排気量化は、誰得で進んで行ったのでしょうか? ルールが変わる時には、当然それを望む者、得する者がいるわけですが、 内情に詳しい方はいらっしゃいますか? 私は、90年代のWGP125ccクラスを世界の全レース&全カテゴリーの中で1番おもしろいレースだと思っていて、F1を見に行ったことはありませんが、二輪は鈴鹿+もてぎに12回行ったことがあります。
(準軽量級の250ccクラスも好きでした) 最近は見に行きませんが。
軽量ゆえにスリップが効きすぎて、4台抜きや4台抜かれのあるレース。
なかなか独走に持ち込めず、最終周の最終コーナーに10台近くが飛び込んでいくこともある「ごった煮」のようなレースが大好きでした。
https://www.youtube.com/watch?v=w1ynMnz2pjo https://www.youtube.com/watch?v=HpAo8U-X6C4 レーサーのレベルは当然Moto1の方が上なのですが、 高排気量クラスになる程チームごとの性能差が大きく 「レース中盤に前に出る⇒独走⇒あとは単独走行を眺めるだけ」 のF1的展開が増えて行きイマイチ好きになれません。
世の中のWGPファンやライダーは皆が高排気量化を望んでいたのでしょうか? 私はWGPファンとしては少数派でしょうか?
moto2 に関する質問
お~ 好きモノの質問者さんだ~ だよね― 人気あったからねそのクラスは。
予選でも1秒内に10台以上入るクラスですからそりゃオモシロイです それにこのクラス経験していない者はWGPチャンピオンにはなれないとまで言われてるクラスでしたからね 誰得? いや、誰も得などしておりません 逆に苦しかったと思います 全世界の政治に合わせて4st化にしただけですから 4st=遅い =排気量上げろ の単純思考です 実はこのルールは2stに勝てる4stの排気量は倍だろと少々バカが入ってます それもこれも今まで2stに勝てる4stのデータが無かったからと言う不安要素を取り除く為と是が非でも4st化する事に華を持たせレースをすたれさせない様にとの配慮からこのルールで無理矢理にでも2stに勝つという方法をチョイスしました 政治に合わせるとはいえ実はこれがあまりにもムリヤリ組んだルールでしたので結果、異種格闘技戦になってしまい観る者、参加する者、開発する者と不満の声が絶えませんでした 最初は卑怯だぞとの声もチラホラ、しかし最初の4st導入は技術もそんなに無くて実験段階みたいな感じで排気量が倍にも関わらず2stと良い勝負するレベルでしかありませんでした。
(加速/最高速が少しアップした程度、しかし2st連中からはクレームの嵐/4st連中からもエンジンブレーキや重さ、シャーシの動きとクレームの嵐) ライダー側も興味はあっても2輪レースではデメリットばかりの4 stなんか乗りたくないと言う連中が実は大半でした そうこうしている内時間が過ぎて行き挙げ句の果てにはこれはメーカーの威厳にも関わる政治的にも美味しくない観ている者からも不満の声が届く等旨味が無くなってきた矢先2st開発チームも2stの開発をするなお前らが頑張るからいけないんだとおかしな解釈も入り無理矢理解散させられる事態も起きて大騒ぎ。
それからです4 stが飛躍的に速くなったのは。
理由は2st技術が4 stを押し上げたからです。
外観で見てわかる代表例はマフラーのテーパー化です。
ああいう技術は2 st開発チームが4st開発チームへ組み込まれたからなんです。
そして2st技術・データをふんだんに導入し4stエンジンブレーキやフリクションや燃調、点火、パーツ、シャーシディメンション等も見直しが入り結果2stが頑張っても追い付けない程4stがいきなり速くなりライダー達は渋々4stにまたがる様に仕向けたのです 政治のカに解散・裏切りのレッテルを貼られてしまった2st開発陣の実力恐るべしの成果を出され複雑な心境入り混じる結果となり晴れて政治通りの完全4 st移行となりました。
もうね、全てが無理矢理に事を進めた結果の高排気量化なんですよ。
敢えて言います 4st=遅いんです ムチャクチャでしたよ ST600クラスが出来た当初はGP250と混走 排気量倍どころの騒ぎじゃないし しかもルール出来た後10年も15年以上もGP250のレコードタイムは上回れないし重さやエンブレやシャーシの反応の鈍くささやタイヤもスリックが履けないしからくる死人は多数出るわでもうメチャクチャ わかってる奴らなんか 速さ競ってるのに矛盾だらけにイヤ気が差して バカバカしいと皆が口を揃えレース辞めてったから当然レース界は大きく盛り下がったし。
政治って何? スポーツって分かる?でした 明らかにレースだけは2st残すべきだったね メカ音痴の音頭取りには怒り浸透コレをヨシとは私は口が割けても言わない。
まあ余談は置いといて その動画 上田さんの優勝惜しかったよねー(笑) 後半抜けるのに敢えてセーブして後ろに着いてるしたたかさが裏面に出ちゃいましたからあれは運が無かったです。
懐かしいロッシ出てるね 青木選手の年代のRSってメーカー頑張ってたしカウル形状もそのまま使用しているしキット装着だけでアレだけ速かったからね 腕もあるけどRS流石って感じ メーカーもちゃんと今後2st出す事、もしくはスポーツとしての検討または専用レース模索した方が良いです メーカーもユーザーもコストの負担もかからないんだし (笑)あ…そうなるとまた4s tすたれる恐れあるな(笑)
MotoGPクラスでは最高速349km/h以上が記録されていますが他のMoto2やMoto3の最高速度を教えてください。
moto2 に関する質問
ペドロサがMotoGPで349.3km/hを記録したムジェロで、Moto2(2012 マルケス)が292.7km/h、Moto3(2012 カイルディン)が236.2km/hを記録しています。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80457 GoAuto
4月30日 80792 GoAuto
4月12日 84776 GoAuto
4月11日 84910 GoAuto
4月1日 87734 GoAuto
3月26日 89393 GoAuto
3月21日 90991 GoAuto
3月20日 91098 GoAuto
3月10日 93921 GoAuto
3月8日 94702 GoAuto
3月8日 17254 GoAuto
3月3日 18096 GoAuto
11月23日 41474 GoAuto
11月23日 41368 GoAuto
11月17日 40163 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80457
4月30日 80792
4月12日 84776
4月11日 84910
4月1日 87734
3月26日 89393
3月21日 90991
3月20日 91098
3月10日 93921
3月8日 94702
3月8日 17254
3月3日 18096
11月23日 41474
11月23日 41368
11月17日 40163
11月17日 38371
11月14日 37606
10月27日 42459
10月26日 39741
10月26日 39086
10月19日 40949
10月18日 39897
10月11日 13760
10月4日 15059
10月2日 13837
10月1日 13884
9月28日 13559
9月28日 8517
9月25日 8956
9月24日 9020
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87330
3月22日 98570
3月15日 100505
3月16日 92814
3月11日 95200
3月9日 94962
2月20日 104066
2月10日 110970
2月11日 103237
1月13日 125450
1月13日 40764
1月12日 22719
1月12日 26641
1月3日 23038
12月9日 416452
12月15日 31403
12月11日 25405
12月11日 20120
12月4日 36950
11月21日 1103406
11月19日 17430
10月29日 23099
10月28日 23579
10月25日 27789
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14837
10月24日 28118
10月6日 17540
10月2日 109165