匿名さん
ブリヂストンのBWXは大人も乗れますか? 今日、ホームセンターでとてもかっこいい自転車に出会ってしまいました。
ブリヂストンのBWXという自転車です。
しかしながらこれはキッズバイクでした。
そこで質問です。
BWXのLサイズは大人(160センチ)でも乗れますか?
匿名さん
ブリヂストンのBWXは大人も乗れますか? 今日、ホームセンターでとてもかっこいい自転車に出会ってしまいました。
ブリヂストンのBWXという自転車です。
しかしながらこれはキッズバイクでした。
そこで質問です。
BWXのLサイズは大人(160センチ)でも乗れますか?
乗れますが、不恰好じゃありませんか。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ブリヂストンのBWXは大人も乗れますか? 今日、ホームセンターでとてもかっこいい自転車に出会ってしまいました。
ブリヂストンのBWXという自転車です。
しかしながらこれはキッズバイクでした。
そこで質問です。
BWXのLサイズは大人(160センチ)でも乗れますか?
RX-8に一目惚れしました。
車詳しくない、旦那が休みの時しか車を運転する機会がない専業主婦です。
私は最近まで軽でいいから車が欲しいと思っていました。
弟がインフィニティに乗って いて車を借りた時にあの乗り心地に感動しました。
涙 また可愛い車に乗りたい→かっこいい、まわりが乗ってない様な車に乗りたい!に変わりました。
で、車を調べるようになって、8に一目惚れしました。
調べて見たら街乗りは不向き、メンテは重要と書いてあり、私みたいな主婦が乗れるような車ではないのかな?(´;ω;`) と悲しくなりました。
実際どうなのでしょう? 車に詳しい方教えてください。
ちなみにこれから子供が園に入るので、 働き始めます。
金銭的はたぶんギリギリですが、そこは置いといて、車の性能的に私が乗っても大丈夫か?という事です。
車を購入しても普段使い(買い物や通勤等)だと思います。
半年に1.2回くらいしか高速は使わないです。
かっこいい車 に関する質問
RX-8を2台乗り継いでいます。
全くもって車に詳しくなく、興味もないウチの妻が普通に乗っています。
前期型も乗っていましたが、問題ないと思います。
前期型はたまにかぶりましたが、後期はかぶりません。
デチョークについては、エイトに乗っている人でも、きちんとできる人いないんじゃないかなぁ。
取説通りにやってもエンジンかからないんですよねぇ・・・ かぶったらJAF呼んじゃいましょう。
でも後期ならかぶらないですよ。
後期型をディラーから中古で購入するのがいいんじゃないかと思います。
お子様がまだ小さいとのことですが、私は長男が4歳、次男が1歳の時に前期型のRX-8を購入し、ベビーシートとチャイルドシートを積んでいました。
いまは2台目のRX-8で後期型に乗っています。
オイル交換だけ気を付けていれば故障もそれほど心配するほどではないですよ。
燃費も悪いと言われますが、ちょっと前のミニバン程度ではないかと思います。
さすがにプリウスと比較すると悪いですけど、5~7Km/lというところでしょうか。
現在、長男は中学2年生、次男は5年生ですが、長距離でも問題なく家族4人乗れます。
良い車両にめぐりあえるといいですね。
特にレク◯サス、B◯W、アウ◯ディなどの車の輩や、普通車のバカはなぜ煽るのですか?かっこいいから? 金持ちアピール?それかただのバカ? 車間距離1Mで止まれるの? 群馬、栃木の某車を証 拠、ナンバーを持って告発しても警察は動きますか??悪質です。
かっこいい車 に関する質問
ただのバカです。
可哀想な生き物なので、そっとしておいてあげてください。
シトロエンC4カクタスのシフトセレクターがボタン式でかっこいいと思ったのですが、今の国産車でシフトセレクターにレバー式でなく、ボタン式を採用しているクルマはありますか?
かっこいい車 に関する質問
国内ではいち早くホンダがボタン式のシフトを採用しております。
採用している車種はそれぞれ現行型のNSXとレジェンド、アコード そして燃料電池を搭載しているクラリティ フューエルセルですね。
他メーカーには恐らくないでしょう。
21歳女性です。
昨日まではバイクには全く興味が無いただの女子大生だったのですが、車を運転していて信号待ちの時に、隣に一台のオフロードバイク(横に乗っていた友達が言うにはKLX450?だそうです)が止まりました。
思わず二度見どころかガン見してしまいました。
なんだこのかっこいいバイクはと。
ヘルメットもとても派手で、わたしの知っている形ではなく凄くかっこいい。
たぶん一目惚れしてしまったんだと思います。
わたしもオフロードバイクに乗りたい!と昨日から居ても立っても居られないんですが、友達には、女でオフロードバイクはやめとけ、危ないしダサいと言われてしまいました。
ダサいというのは個人の意見ですしわたしはかっこいいと思うので関係ありませんが、わたしみたいに免許は車ATのみ、バイクに乗ったことがない女には無謀なのでしょうか? 辛口でも構いません。
ご意見下さい。
かっこいい車 に関する質問
私の持論なのですが・・・ 足が届いて、自転車に乗れる人ならバイクには乗れます。
実際に、私の周りの女性でもその言葉でバイクに乗り始めた人が沢山います。
ただ、それには努力や根性の他に いつも前向きな考え が大切だと思います。
そして、 バイクは自己責任という要素が高い乗り物という意識。
あとは、バイクに安全に乗り続けるには金が相当掛かります。
そこもキチンと資金計画を立てる必要があります。
実際にオフロードを走るのなら、そういうクラブに入って教わったり一緒にいって貰う事が必要になります。
林道でパンクして自分で直せないのでは帰れなくなりますからね(笑) 坂の途中などでバイクを倒してしまうと一人で起せない事もあります。
そういう危険をリカバリーする為にも初心者の単独行動は辞めましょう。
また、実際にはオフロードを走らないなら・・・ オフ車をオンロード用にしたモタードの方が足付きも良いしオススメです。
とにかく、バイクに乗った事も無い人にいろんな説明しても仕方が無いので・・・ 近所の教習所にすぐに申し込みましょう。
そうしたら、道は開けます。
まずは、いろいろとネットで情報を収集してください。
http://www.l-bike.com/kyoko_get_license01/ http://www.jmpsa.or.jp/joy/enjoy/basic/basic_01.html https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/startup/ http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oimpre/oimpre-20120820/ ちなみに免許取得にオーバー無しで10万円前後 バイク購入に50万円前後 ヘルメットやグローブにウエアーとブーツで10万円ぐらい 税金や保険に消耗品のメンテナンスで毎年20〜30万円程度。
そのぐらいの予算は考えましょう。
こんばんは。
初めて質問させていただきます。
オフ車乗りで林道ツーリング等されている方はどこで知り合われましたか? 女性だからなのか分かりませんがバイクショップやコンビニ等でよく声を掛けて下さいます。
でも何故かオフ車乗りではなくSS、ツアラー、ネイキッドの方ばかりです。
(私の住んでる所ではオフ車自体ほぼ見かけませんが…) オフ車以外ももちろんかっこいいバイクはたくさんあるし、声を掛けて下さるのは嬉しいのですが、125ccなので高速にも乗れませんし林道にも行けません。
周りはバイクに興味の無い人間しかいません。
オフ車限定の集まりみたいなのってあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
かっこいい車 に関する質問
オフ車を多く扱っているバイク店に顔を出してみる、オフツーリングで検索してみるになってきます。
オフロードレース関係であたってみるのも良いかもしれません。
※モトクロス、トライアル等 林道ツーリングは、人里離れる場合がありますので、信頼のおける仲間を探す必要性もあります。
雪ドリで突っ込んで車ヘコましてかっこいいべ?って言ってたらどう思いますか?
かっこいい車 に関する質問
そうだべ?って思います
バイク選びの相談に乗ってください ST250かW650で悩んでます 現在、大型二輪免許を持ってますが教習所外でのバイク経験は原付スクーターのみです 以下は私の感じてるメリット・デメリ ットです ①ST250 メリット ・安いので今すぐ買える ・細いのでW650よりすり抜けしやすそう ・排気音が静か デメリット ・W650より小さいのでカッコ悪い ・おっさんバイクと言われてる評価をよく見る ・安っぽく見られる ②W650 メリット ・ST250よりかっこいい ・ST250より物が積めそう デメリット ・排気音がうるさい(私にとっては) ・春先までは貯金が必要 ・中古しかない ・維持費がST250より高い 主な用途は自転車では遠いところへの街乗り、日帰り下道ツーリング、キャンプツーリングです ざっくりの悩み所は「人から見た評価」です。
結構気になります。
やっぱり女の子からダサいとか思われたくないし でも、音で近所迷惑になるのも気になります。
女の子からもブンブン言わせてる迷惑な奴と思われたくないですし。
バイク経験ある方からの意見をお聞きしたいです どちらの方がおすすめでしょうか?
かっこいい車 に関する質問
今は昔となった話ですが、4月になって大学新卒が社会に出た頃「スーツに着られている。
」等と冷やかされていたものです。
バイクに乗り始めのライダーがカッコ悪いのは、それ。
「バイクに乗せられている…。
」から。
ちなみにわたくしの場合、バイクのコスチュームでいる時、どんなバイクに跨っていても「カッコいい」とか「サマになっている。
」等の高評価を得られます。
だてにバイク歴長くないしぃ。
数少ない自慢話。
ロードバイクについて。
来年から大学生です。
(もちろん 筆記試験に合格すればですが…) 今まではクロスバイクに乗っていて色んな事を勉強しました。
キャンプツーリングでのパンク修理や、ブレーキ、ホイール、グリップ、タイヤ、フォークの交換などもやってみて自分で出来る限りのことは自分でやるようにしてきました。
(フォークの圧入やクランクの交換は工具がないためできませんが) もう、3年間クロスバク(50000円程のもの)に乗って6000km以上走り、大学へ進学する節目にロードバイクに手を出そうと思います。
そこで、完成車で買おうと思うのですが、コンポによって値段が大きく違いますね。
今まではSHIMANOの105より上の触角の無いStiが好きで、それに使用と思ったのですが、最近久しぶりに調べるとtiagraどころかsoraまでもが触角を卒業していました。
これにより、さらに迷っております。
用途はツーリング、キャンプを伴う旅ですが、峠を越えたりタフな使用も考えられます。
クロスバイク8sでも大丈夫だったのでsoraの9s、tiagraの10sでも余る位だと思うのですが、実際どうなのでしょうか? また、150000前後で何か良い車種がありましたらご教授ください。
私事ですが、sora 3000型はとてもかっこいい!
かっこいい車 に関する質問
kona ホイールハウス、ROVE、JAKE、SUTRA MASI ランドナー、CXシリーズ Jamis レネゲイドシリーズ ARAYA スワローランドナー、ツーリスト、CXG、MFB650B このへんですね。
あなたの用途だと、グラベルロードか、クロモリのツーリング車かランドナーで探したほうがよさそうです。
普通のクロモリロードやアルミロードでのキャンプ旅は薦めません。
キャリア用ダボ穴も泥よけ穴もありませんし、最初からないということは荷物や旅を想定していない車種ということです。
ダボ穴と泥よけ穴が最初から付いている物を探すと、目的に合ったものが自然と見つかるでしょう。
コンポは新ソラで十分です。
新ソラかティアグラでいいと思います。
ディスクブレーキにする際は、可能な限り、スルーアクスルで。
まあ、これはまだ一部しか対応してきてないので、探すのが難しかったらQRでも仕方ないと思います。
スキルも知識もあるようなので、QRでも大丈夫かなと思います。
この車の車種と年式わかる人教えてください。
かっこいいとおもったので次買いたいんです。
かっこいい車 に関する質問
初代のスバル・インプレッサXVです。
先々代のインプレッサのモデル末期にてこ入れとして追加されたので、2010年半ばから2011年末までの約1年半しか販売されていません。
初代のインプレッサにも、同じくモデル末期にグラベルという似たようなコンセプトのグレードが追加されたことがあったので同じ道をたどるかと思いきや、モデルチェンジした現行型からはインプレッサから独立したモデルとして扱われ、独自のハイブリッドモデルも用意されています。
普通に俺ら車乗りが50~60で普通に走ってんのに80~90くらいでかっ飛ばしてるライダーの奴かっこいいと思ってんの❓
かっこいい車 に関する質問
アメリカン・バイクでも、周囲の四輪車の群れに合わせて、 制限速度+10~20km/h位で走ってると思うのですが、 更にそれ+30km・h程で走っているバイクは、一寸?です。
スピードに対する欲求が、抑えきれないのでしょうかね? 薬物類やスピード依存症の禁断症状なのかもしれませんね。
「サイクリスト」って響きはいいけど単なる自転車趣味じゃないですか? 趣味はサイクリングって言った方が良くないですか。
私はサイクリストです、って、なにかっこつけてんの?って思いませんか。
かっこいい車 に関する質問
自転車仲間にいますよ〜 サイクリスト連呼してる人が 「オレたちサイクリストは〜〜」 やめてくれハズい(愚痴)
WRX STI (GVB、GVF)のオーナー様に質問です。
上記、車の購入の検討しています。
現行のSTIも検討しましたが、単純にデザインがかっこいいのと、実車を見た際のフェンダーの張り出し や真横からのアングルに惚れ惚れしました。
この車を買ってよかった、悪かった、街中でこんなことがあったなどのエピソードを教えていただけませんか? 性能面や、買って後悔したなどでも結構です。
購入の参考にさせていただきたいです。
かっこいい車 に関する質問
過去、GRBをターマック競技ユースで所有してましたが。
。
。
複数台AWDを乗継いで、他車比較での不満は以下の通り。
。
。
・3,000rpm以下のトルクが薄い。
・メンテナンス性が悪い。
・室内が狭く、タイヤ等の積載性が意外と悪い。
(255/40R18サイズだとタイヤのエアをかなり抜かないと並列平置きは不可能) ・ホイールサイズが特異なインセットサイズなので、他車種との汎用性が低く、良質中古を探すのも一苦労。
。
。
(結局、新品購入するハメに) ・GRB/GVB乗ってる人が少ないので、万が一競技会場で壊れた場合、補修部品の現地調達が困難。
。
。
そんなこんなで、その後他車に流れて現在に至る。
。
。
何で最近の車は 丸みを帯びた形なんですか? 人それぞれですが 個人的にはカクカクした形の方が かっこいいと思います
かっこいい車 に関する質問
軽く出来るから…。
球形に近いほど表面積が小さくなるんで必要となる鉄板が少なくて済みます。
軽いは正義であってコスト、空気抵抗、対歩行者安全性、燃費多くの点で利点が有ります ではなぜ四角かったかというと、丸い曲面をプレスするコストが高かったからです。
鉄板を減らす事よりプレスのコストが高かった…。
つまり量産するには四角いほうが適してた訳です。
これはプレス技術の向上です。
余談ですが… 更に昔はビートルやてんとう虫のように丸かった…。
これはほとんど手作りでの板金だったから丸くても四角くてもそんなに手間は変わらなかった… 車の大量生産が車を四角くし、更にプレス技術の向上が車を再び丸くしたのです。
質問です。
フーガのインフィニティって種類がいっぱいありますが、見た目わどの種類がかっこいいですか?また燃費や値段なども教えてくいただければ助かります(^^) 車詳しくないんでお願いし ます。
かっこいい車 に関する質問
インフィニティで人気があるのはQXシリーズですかね。
基本米国仕様となるため左ハンドルですが、国内にはないダイナミックさやかっこよさがあります。
「インフィニティ FX」「インフィニティ QX」と検索すると超かっこいい画像が出てきます。
フーガもインフィニティではQ70という名称ですが、日本とは違い米国では5000ccオーバーの排気量がラインナップされたりと、やはり豪快です。
アメリカに生まれたかったです。
車のアルミ? あれの仕組みがよくわからないのですが あれって車種ごとにアルミがあるわけじゃないですよね? いま ベンツのSL R230型にのってるんですが ノーマルのアルミです。
なんかかっこいいやつ さがしてるんですが 友達のレクサスについてるアルミと交換するってことは無理ですよね? 車にうとくて・・
かっこいい車 に関する質問
アルミホイールの事ですね、昔は軽量化で燃費を考慮されていましたが、現在はファッションですね。
ベンツとレクサスでのアルミはPCD、が合えば後はオフセットの問題とインチサイズの問題です。
両車共に合えば装着可能です。
ベンツですと、現状かっこいいのが、ロリンザー(高額)、ヴァルド、カールソン等あります。
ネット検索で調べて下さい。
個人的ではありますが、ヴァルドのマフォラ(5本スポーク)無難でカッコいいと思いますよ。
値段も1本5万円程度で購入可能です。
車、セリカSS-1、2について、どの色の車がかっこいいと思いますか? 青、赤、黄、白、黒の中で理由もお願いいたします。
かっこいい車 に関する質問
当時は白がとてもかっこよかったです 精悍に見えますよねライトやグリルとコントラストがくきっりしていて! 丸目4灯の斬新なフロントマスク、スープラに似たグラマラスなボディ でも一番かっこいいのはGT-FOUR…汗
車のことについてよくわかりません。
周りの友人が車好きな人が多くて私自身も車は好きなんですが、エアロやスポイラーなどなど、とにかく部品の話やリッターなどの話になるとついていけません… なので最低限、知っておけば話についていけるような知識を教えてください。
ちなみによく話題に上がるのは、エアロやウィングなど他にも部品のことが多いです。
こういう改造したらかっこいいなどの話題も多いです。
回答お願いします。
かっこいい車 に関する質問
話を聞いたり、自分で調べていったりして覚えるものですよ。
自分の車を改造したいもっとカッコよくしたいなどの興味本位から知識は身につきます。
250ccのバイク購入を考えています 今候補でホーネットと旧型ニンジャ250rまで絞りましたがどちらも魅力のあるバイクなので選びきれません。
皆さんならどちらを選びますか?使用用途は1時間弱の通学と月1ツーリングくらいを予定してます。
ホーネット 4気筒で音がいい 馬力があるし高回転まで回せる シートが柔らかい タンデムシートがニンジャに比べると広いし荷物が掛けやすい 燃料計がある 後ろ姿が大型のようでかっこいい 冬はエンジンかけるの大変になるかな? ニンジャ250r 燃費がいい エンジン一発 31馬力で十分かな? フルカウル タイヤが細いから維持費が安い 高速だとカウルがある方がいいかな? と思います。
実際キャブ車のエンジンをかけたこともないですし高速の風を受けたり加速など体感したことないのでわからないことが多いです。
どうかご意見お願いいたします
かっこいい車 に関する質問
ホーネットのデメリット ・タイヤが太くて高い ・古い ・4発の整備コスト ・燃費悪い ・年々中古価格が高くなってる ・始動性の悪さ ・ゴミのように扱われた中古が多い Ninja250Rのデメリット ・ninja250に比べるとださい ・フルカウルによる整備性の悪さ 良い面を見て考えるのは素晴らしいと思うけど やっぱり自分のバイクだとイジりたくなると思う そうすると最初に古いバイクというのはあんまり オススメできない 理由は予想以上にお金が掛かるってことでバイク に乗らなくなるかもしれないから 最初こそ新しめでそこそこ楽しめるバイクを買うべきだと思う なので自分だったらNinja250Rを買うね
2年後車の免許を取れるようになるのですが、その頃に初代のフィットを中古車を買うのはおかしいですか? 時代的に、、、 フィット初代は昔家の自家用車でした。
で、僕は車が好きで幅広く色々な車を見ていますが、今振り返るとあの手の可愛らしいデザインは今となってはなくなって来ているのでは?と、ふと思いだしました。
最近の車は奇抜な方向にあると言うか…それはそれでかっこいいのですが… 当時はフィット3とも呼ばれていましたが、3代目のフィットがデビューした時には、どうしたフィット?と、かつてのフィットの面影がなくなったような寂しさを覚えました。
ので、大学生で乗るなら初代のフィットがいいなと考えております。
かっこいい車 に関する質問
フィットは良いと思います。
僕自身、いろんな車に試乗したり、代車で借りたりして乗ってきました。
その中でもトータルバランスがずば抜けて良いと思います。
走行性能、積載性能、燃費性能、旋回性能がトータルバランスが一番良いと思います。
そりゃ積載性能ならミニバンに負けますが、走行性能じゃミニバンに勝ってます。
燃費性能じゃハイブリッドに負けますが、走行性能じゃ出だしの加速以外は勝ってます。
旋回性能じゃ軽自動車に負けますが、その他なら勝ってます。
走行性能じゃセダンに負けますが、積載性能じゃセダンに勝ってます。
つまりずば抜けて良いのはありませんが、ずば抜けて悪いのが無いのもフィットの特徴です。
で、歴代のフィットの比較ですが、収納性は確かに車がモデルチェンジすれば良くなるのは当たり前なので、割りきれます。
質感も同様ですね。
それ以外はあまり変化が無いです。
つまり初代フィットでも十分今の車に対抗できる車です。
それにフィットシリーズで街中で見かける率は、3代目、初代、2代目の順です。
(あくまでも個人の主観です) つまり2年後でも全然おかしくないですよ。
因みに初代フィットを買うなら、後期型の1.5をオススメします。
何故、後期型をオススメするかと言いますと、他の方も言ってますが、ジャタがなりにくいのが後期型です。
(なるときはなりますので、ご了承ください。
) 2年後、自信を持ってフィットを買ってください。
因みに買うならホンダのオートテラスが良いですよ。
三菱 デリカD5の中古をさがしています。
ガソリン車だと10万キロ超えはやめといた方がいいでしょうか?車に無知なため見た目だけでかっこいいと思ってデリカを買いたいと思っています。
200万円以内で買えればいいと思っています。
ちなみに週に1、2回くらい(主に町のり)しか乗らないので年間3千キロも走りませんのでディーゼルじゃなくても問題ないです。
なんなら2wdでもいいのですがネットとかで見るとデリカに乗ってて2wdは恥ずかしいみたいな事がちょこちょこ書いてあるので悩みどころです。
皆さんの知恵をお貸しください。
かっこいい車 に関する質問
10万キロ越えはメ-カ-保証も無く 駆動系が壊れると高額修理となるので 乗り捨て感覚で購入でしないとお勧め出来ません。
(ガソリン車でしたら100万以下) スタイルはどちらがお好みなのか? 都会派スタイルでローデストなら 2wdでも全く問題なしです。
悪路走行が無く 雪国でないのなら 2wdの方が逆に良いと思います。
おまけに人気ないので 安いです。
カッコいいスタイルは人それぞれだと思います 2wdで200万出せるなら程度の良い車両も見つかると思います。
カッコいい車に向けて 頑張って下さい。
ブリヂストンのBWXは大人も乗れますか? 今日、ホームセンターでとてもかっこいい自転車に出会ってしまいました。
ブリヂストンのBWXという自転車です。
しかしながらこれはキッズバイクでした。
そこで質問です。
BWXのLサイズは大人(160センチ)でも乗れますか?
かっこいい車 に関する質問
乗れますが、不恰好じゃありませんか。
改造車オーナーが、「引っ張った方がかっこいい!」とよく言っていますがどういう意味ですか?(タイヤ?ホイールのことだと思うのですが……)
かっこいい車 に関する質問
格好悪さの最たるものです。
リムガードのあるタイヤでこれをやったら、リムガードの意味がありません。
今自転車を買おうと思っているんですが、 マウンテンバイクかクロスバイクで迷ってます。
かっこいいやつに乗りたいんです。
普段乗ったり、運動したり、移動手段として使いたいです。
選ぶのは、自分の好みですか?こっちの方がいいとか何かありましたら教えてください。
かっこいい車 に関する質問
未舗装路走るならmtb 舗装路だけならクロスの方が速いし疲れにくい 乗り心地はmtbの方が良い クロスだと手やケツが痛くなる。
車を買い替え予定です。
家族は私と妻、3歳の息子、来年5月には子供が生まれる予定です。
今は18年式のvoxyに乗っております。
子供が生まれ手狭になった為中古でvoxyを購入しましたが、使い勝手はよいものの全く愛着が湧かず来年8月に車検なので買い替え検討中です。
予算は300位で考えてます。
私は現在xc60がかっこいいなと思ってます。
安全性能や、車体の衝撃の強さなども含め。
妻は使い勝手を考え、スライドドアがいいんじゃないと言うのですが…任せるよと言ってくれてます。
ファミリーでxc60は手狭でしょうか? ちなみに燃費とかはあまり気にしてません。
かっこいい車 に関する質問
安全性を取るか利便性を取るかの選択です。
かっこよさは利便性の高い車でも追及できるでしょうが、ボルボの安全性は他社とは雲泥の差ですから、二者択一となります。
・ボルボの安全性 http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1146743081065292801 上記サイトを見れば、ボルボの安全性の次元が違うと分かります。
またスライドドア車は、事故時に開かなくなる可能性があるので、その差は更に開くかと思います。
・ボルボで子育てに適し中古で300万円ちょいで買える車種 V60、XC60 乗り降りの楽さではV60ですが、チャイルドシートをつける時に屈まなくて済むXC60も便利といえます。
・スライドドアの利便性 子育てを考えると、ボルボでは無くスライドドア車が比較にならないくらい便利です。
スライドドア車は、チャイルドシートはずっとつけとくとしても、駐車場でドアを気にせずチャイルドシートから子供を脱着できます。
また降ろしたあとも場所を取らずにドアを閉められるので楽です。
子供が成長したとき、駐車場で隣の車を気にしなくて済むので、自身で乗降させられます。
また3ナンバーのアルファードでも、V60やXC60より車幅が無いので運転が楽です(車内幅はアルファードの方がある)。
維持費ですが、外車は2回目の車検で40万円は払うつもり用意しとくべきですから、日本車を買う予算が400万円の時に、初めて300万円の中古車が視野に入れられます。
またガソリン代も燃費が日本車より悪くハイオクなので高くつきますね。
・スライドドア車でお勧めの車種 オデッセイ、エスティマ、シエンタ 俗的なミニバンの形は安全性が低いので、形から少しでも安全性が高いといえる車種を上げました。
またミニバンの形がデザイン性を落としているといえるので、そういった形でなければ好きになれるかと思います。
女です。
一人暮らしで2LDKで電気代など合わせて 8万のところに住んでます。
収入は、月50万です。
免許取立てで、車のことをあまりしらないで 何を乗ればいいか迷ってます。
中古の車で80万くらいで、維持費があま りかからないで、かっこいい車ありますか?
かっこいい車 に関する質問
SUVでかっこよい車、人によって好みが違う。
(内装も) 80万ぐらいならトヨタハリアー、日産ジューク、ホンダCR-V位(年式による) 外車の中古はダメ、故障がよくするし修理代が高い(国産の2~3倍)
車の車高低くしてるのって何がかっこいいの? どういう部分がいけてるポイントになるのか全く理解できん
かっこいい車 に関する質問
ハードウェアとしては何らいいことありません。
車高を下げるとサスペンションアームのラテラルリンクは 下半角が減って、クルマのロール剛性が低下するのと スタビライザーが効かなくなるので真っ直ぐ走らなくなります。
車の自慢をするオジサンって、かっこいいのは車の方で、乗っているあなたではないということが分からないのですか?
かっこいい車 に関する質問
自己満の世界だから仕方ないですよ。
新車のアルファードGFを購入予定です。
走りを優先してV6を取るのか低燃費重視でハイブリッドを取るのか自分自信悩んでしまって。
。
。
今回は子どもの乗りやすさ重視なのでエグゼクティブラウンジまでは考えていません。
また、エンブレムで言うとV6、 ハイブリッドの青光りのエンブレムや横や後ろのハイブリッドのエンブレム、 どちらがステータス感感じますか? ハイブリッドは約60万アップです。
でもガソリン車。
V6は60万安いですがハイオク車。
どちらがかっこいいですか?? また、この2つの値段が変わらないならどちらを買いますか? 当方、高速を主に走ります。
かっこいい車 に関する質問
走りであればV6でしょう。
ただし、V6はエコカー減税も受けられないですし、自動車税も結構高くなりますよ。
当然ハイオクですので、ランニングコストは相当違ってきます。
まあ今はガソリン安いですけどね。
それでも60万円の差額なんてすぐ埋まってしまいます。
さらに、売却時の価格は3.5Lは人気ないので、かなり下がってしまいます。
減価償却のことも考えるのであればハイブリッドにメリットがあると思います。
お金は一切気にしないスタンスであればV6で楽しんでください。
先日街中でかっこいい車を見ました。
アストンマーチンのヴァンキッシュだと思うのですが、年式とか詳しくわかれば教えて下さい。
色々検索しましたが一致するものがありませんでした。
かっこいい車 に関する質問
このモデルだと2006~7年辺りが最終だと思う 現行のヴぁんキッシュは形が違う
軽自動車を買うならどの車にしますか? 今年の3月に念願だったデイズハイウェイスターを納車しました。
しかしすぐに燃費問題が出てきて…日産の対応も酷かったので、違う車に乗り換えようと思いました。
因みに、デイズの前はNワゴンカスタムに乗ろうと思ってました。
今はタントカスタムが気になっています。
カスタム系が好きで、かっこいい感じが好きです! オススメとかあったら教えて下さいm(__)m
かっこいい車 に関する質問
ターボならタント、NAならN-WGN ターボを選択するのであれば、デザイン的に気に入った車で問題ないかと思います。
ターボを選択しないのであればホンダ車をお薦めします。
ホンダの軽自動車はNAでも58馬力ありますが、ダイハツとスズキは52馬力です。
ターボ仕様になると3社とも64馬力ですので、走行性能に大差はないかと思います。
(差がないとは言いませんが) ムーヴ・カスタムは夜間などバック・ミラー越しに見ると印象に残りますね。
比べるとN-WGN・カスタムは少し地味な印象です。
タントのトップエディションは車が大きく見えて、昔のデコトラをイメージします。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら