匿名さん
馬が好きで外乗がしたいと思っていますが、外乗する時にライセンスがあった方が良いのでしょうか? もし、あった方がよい場合、何級を持っていれば安心ですか? 外乗のイメージとしては、浜 辺を歩いたり走ったり、海にじゃぶじゃぶ入ったり、川を渡ったり、森林浴を楽しんだりしたいです。
乗馬経験は約550鞍ですが、20年くらいブランクがあります。
ブリティッシュ以外は未経験です。
当時乗馬をしていた時はライセンスがあるとは知らず、大人になって外乗がしたい!と思った時にライセンスの存在を知りました。
昔のことなので詳細は思い出せませんが、巻乗りと輪乗りが苦手で、半巻乗りと斜め手前変換はうまく出来ていた気がします。
部班は経験したことがなく、軽速足は少し苦手で、駆け足ができるかどうかは忘れましたが、調馬索で襲歩をやった時はすごく怖くて、とにかく落馬しないように鞍についている紐?みたいなのを掴んでました。
先日、乗馬経験がない友人と体験乗馬をした際に、乗馬経験を聞かれ6年くらい週2日で乗っていたと伝えたところ、乗馬クラブの方が鞍数を計算してくださり、550鞍くらい乗っていたのではないか?と分かりました。
競技会に興味はなく、朝から夕方まで馬のお世話をして(馬と接してるのが好き)、おまけで馬に乗っていた感覚でしたので、550鞍も経験してるとは思わなかったです。
今も競技会に興味はなく(障害飛越かっこいいなと思って大会を見に行ったらしますが、怖くて挑戦できません)、馬と楽しく外乗を楽しみたいと考えてます。
長文でまとまりのない文章になってしまいましたが、回答を頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。