匿名さん
片道25kmの通学を原付2種では現実的では ないでしょうか? 現在は、 自宅から最寄りの駅まで原付。
最寄りの駅から大学近くの駅まで電車。
そこからバスで大学に通っています。
原付の預所の料金が1ヶ月で5,000円 電車の6ヶ月定期が約40,000円 大学へのバスの6ヶ月定期が約30,000円 となります。
夏季の長期休みもあり、1年分の通学定期を支払う訳ではありません。
自分でまかなっているのですが結構厳しいのが現状です。
そこで普通二輪免許を取得し、125ccのスクーターで大学に通おうかと思っています。
普通自動車免許は取得しています。
現在の原付に自賠責保険四年分を支払ったので車両入れ替え手続きを取るつもりです。
トータルでみたらお金は浮くと思いますが、やはり片道25kmの通学は疲れるでしょうか? 車、原付の運転は大好きです。
自信はあるのですが毎日通うとなると話は別な気がするので… アドレスください…