匿名さん
ライトショアジギング タックル購入周期についてのご相談 お世話になります。
先日移動中にバッグからリールが海に落ちてしまい、買い換えることになりました。
入門タックルなのでこれから良いものにステップアップしていこうと思ったのですが、今回の件で どのように買い替えを行っていくか悩んでいます。
釣り場は防波堤、サーフがメインです。
新潟県上越地方の直江津港第三東防波堤と上下浜というところになります。
秋~春にかけてイナワラ、ワラサがかなり期待でき、極稀にブリサイズもかかるとのことです。
現状のロッドはシーバスロッド(PROMARINE SEABASS ROUNDER 96ML)なので、多分ワラサ以上は上げられないです。
来秋までに使える予算が限られていますので、 それを加味した上で購入は今のところ以下のように考えています。
パターン1 近日ダイワ クレスト3000Hを購入→来春にメジャークラフト ソルパラを購入→来秋にダイワ カルディアかシマノ アルテグラを購入。
パターン2 近日 シマノ ナスキーを購入→来春メジャークラフト クロステージかダイワ ジグキャスターを購入 パターン3 近日 シマノ バイオマスターSWを購入→来春 メジャークラフト ソルパラを購入 パターン4 近日 シマノ バイオマスターSWを購入→来秋 ダイワ ジグキャスターかシマノ コルトスナイパーBBを購入 もし可能ならば、購入したリールのいずれかをエギングにも使いたいと考えています。
ダイワなら3000-4000番台、シマノなら4000-5000番台のハイギアを購入予定です。
やはりバランスが悪くなってしまうものでしょうか…? 初心者なので、まだバランス等よくわかりません。
このパターンの内ならどれが適しているでしょうか? または、他に良いパターンはあるでしょうか? ショアジギングはリールが命と聞きますが、専用ロッドもない現状ではどちらに重きを置いたら良いのかと悩んでおります。
どうかよろしくお願いします。