匿名さん
ライトショアジギング用リールはどちらがいいでしょうか? 入門ワゴンリールからのステップアップでどちらを購入するか悩んでおります。
狙ってる魚は青物のイナダかサゴシです。
釣具屋さんによるとワラササイズもサワラサイズも当たることがあるようなので、 それらも視野にいれて買い替えをしていきたいと思っています。
買い替え候補は3つで シマノ バイオマスターSW 5000XG シマノ バイオマスターSW 4000HG シマノ ストラディック 4000XGM 以上の3機種です。
バイオマスターSW4000HGは正直予算オーバーなのですが、ストラディックと2000円程度しかかわらないので…思いきればいけます。
5000XGは最終候補と考えればアリ? おそらく今後もツインパワークラスを買えるほどは釣りに予算をさけません。
来年は投げ釣りでキス、エギングなんかもはじめようと思っているので、 それらに流用できたらちょこっと嬉しいなーと思っています。
ただ、あくまでもメインは青物です。
以上の候補ならどれが良いでしょうか? よくメンテ関係もいわれることがありますが、 初心者かつ不器用なので出来れば水洗い程度でのメンテでも 故障しにくい耐久性なんかも基準にいれていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。