匿名さん
最近0W-20が純正のエコ?カーが増えてきてますが0W-20って車には本当は負担が大きい(特に暑い地方)のにこの指定はただ燃費を良く見せるためだけのもので車の寿命を考えてないのではないのでしょうか? アイドリングストップ車だってバッテリー、プラグ、スターターに言い分けない 現に九州に住んでる私の友人は0W-20純正の車で数社に車検の見積りを取ったところ ディーラーでも元ディーラー(今は整備会社)、2次販売店(そのメーカーの看板を上げてるところ)すべてオイル交換が5W-30だったそうです。
これってやっぱり純正でも燃費を良く見せるための方便で0W-20は5W-30に比べ車には悪いってことじゃないのでしょうか