スポーツ競技の「誤審」で印象に残るシーンは? *俺はまず何と言っても野球のWBC・06

スポーツ競技の「誤審」で印象に残るシーンは?  *俺はまず何と言っても野球のWBC・06

匿名さん

スポーツ競技の「誤審」で印象に残るシーンは? *俺はまず何と言っても野球のWBC・06大会の日本対アメリカ戦、王監督が米国人の主審に抗議した場面は10年経った今も忘れられませんわ 。
もう一つ挙げると昨日のサッカーロシアW杯アジア最終予選の日本対UAE戦、カタール人の主審が酷すぎ、「あの」ゴールシーンはいくら見てもゴールラインを完全に割ってる様にしか見えんが。

シドニーオリンピックの篠原が鮮烈に印象に残っています みんなが勝ったと思いました きっと彼も確信したはずでした、しかし・・・

カタール戦に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

スポーツ競技の「誤審」で印象に残るシーンは?  *俺はまず何と言っても野球のWBC・06

匿名さん

スポーツ競技の「誤審」で印象に残るシーンは? *俺はまず何と言っても野球のWBC・06大会の日本対アメリカ戦、王監督が米国人の主審に抗議した場面は10年経った今も忘れられませんわ 。
もう一つ挙げると昨日のサッカーロシアW杯アジア最終予選の日本対UAE戦、カタール人の主審が酷すぎ、「あの」ゴールシーンはいくら見てもゴールラインを完全に割ってる様にしか見えんが。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

カタール戦に関する質問

2017第一戦MOTOGPカタール予選中止になったみたいですが、今後のスケジュールはどうなるかわかる方いますか?

カタール戦 に関する質問

金曜日のフリー走行の順位で決勝のグリッドになるそうです。
決勝はそのままの日程で行うそうです。
雨が続かなければね!! カタールは路面が濡れてると走行出来ない(レインレースが出来ない路面舗装だそうです)ので中止もあるか延期になる可能性もまだあります。
天気次第ですけどね!!

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

2022W杯カタール大会初戦アルゼンチン戦スタメン4-4-2 初戦奇跡のジャイアントキリングで、初のベスト8の大躍進。
久保建(21) 浅野(28) バレンシア アーセナル 久保裕(29) 南野(28) エバートン ライプツィヒ 井手口(26) 矢島(29) ユベントス J1ファジアーノ岡山 小川諒(26) 昌子(30) 中山雄(26) 室屋成(28) FC東京 ベンフィカ 柏レイソル アトレティコ 中村航輔(28) マンチェスターC ベンチ 豊川(J1岡山) 中島翔(ゼニト) 槙野(北京国安)盛り上げ要員35歳 植田(鹿島) 小池(柏) 関根(シャルケ) 長友(J2今治FC)←New!!アモーレ平愛梨に要請され、36歳で代表復帰 大島僚(川崎F) 大迫(J1ギラヴァンツ北九州) 遠藤航(湘南) 三浦知良(J1.18位横浜FC) 半分ふざけて、半分理想でで考えて見ました。
批評してください。
皆さんも是非、ふざけたパターンでもガチなパターンでもいいので、カタールW杯の予想をお願いします。

カタール戦 に関する質問

>批評してください はい。
クソくだらなくて鼻血でそうです。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

明日、U-19アジア選手権グループステージ第3戦「日本 対 カタール」で、 日本がカタールに勝つことができるでしょうか? 2戦目のイラン戦では、惜しく引き分けたけどね…

カタール戦 に関する質問

日本はカタールに勝ちましたよ。
明日はベトナムじゃね?ベトナムにも勝つと思いますよ。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

スポーツ競技の「誤審」で印象に残るシーンは? *俺はまず何と言っても野球のWBC・06大会の日本対アメリカ戦、王監督が米国人の主審に抗議した場面は10年経った今も忘れられませんわ 。
もう一つ挙げると昨日のサッカーロシアW杯アジア最終予選の日本対UAE戦、カタール人の主審が酷すぎ、「あの」ゴールシーンはいくら見てもゴールラインを完全に割ってる様にしか見えんが。

カタール戦 に関する質問

シドニーオリンピックの篠原が鮮烈に印象に残っています みんなが勝ったと思いました きっと彼も確信したはずでした、しかし・・・

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

サッカー対UAE なんで審判がカタールなんですか?UAEのすぐ近くですよね? 次のUAEアウェー戦では淡路島か沖縄の審判にやってもらわないとおかしいですよ。

カタール戦 に関する質問

アジアサッカー連盟(AFC)内には、ASEANサッカー連盟(AFF)、南アジアサッカー連盟(SAFF)、中央アジアサッカー協会(CAFA)、西アジアサッカー連盟(WAFF)、東アジアサッカー連盟(EAFF)と5つの地域連盟があります。
今回の日本(EAFF)vsUAE(WAFF)のような場合は、公平を期するために最終予選で同組の国の審判員を除いた上で、本来なら第3地域の連盟の審判団が担当するべきです。
ですから、日本サッカー協会は再発防止と審判の公平性の確保のためにも、AFCに証拠映像を突きつけた上で厳重に抗議するべきです。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

9月1日の2018FIFAワールドカップロシア大会アジア最終予選試合、日本対UAE戦で日本は1対2で敗れた。
この試合でカタールの審判の判定が不可解であり(明らかに日本にPKが与えられる場面で、PKを取らなかった)“わざと日本に不利な判定ばかりしている!”と審判への不信感は増すばかりだ。
野球・テニス・バドミントン等他の種目には、審判の判定に対してビデオ判定を求める不服申立てが出来る「チャレンジ制度」が導入されている。
なぜサッカーでは「チャレンジ制度」を導入しないのか?

カタール戦 に関する質問

元々はサッカーが「紳士的であるべき」という理念のあるスポーツなので、審判は公正であり、その判断に異議を唱えるのは紳士的ではない、という考えがあるとか。
ただ昨今は利権とか色々政治的な問題だったりもあり、必ずしも審判が信用できないという問題も出てきたため、特に誤審が問題になるゴールについては機械だったり専用の審判を導入したりと色々対策されています。
ただ、AFCはまだまだそういう動きが遅れています。
(これも中東あたりのオイルマネーが関わっているとかの噂もあり。
)

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

W杯アジア最終予選、初戦のUAE戦で「中東の笛」と呼ばれる審判の誤審問題について いよいよ今夜、タイとの第2戦が行われます。
今回主審を務めるのは、モフセン・トーキー氏という”イラン人”だそうです。
↓ 【日本代表】タイ戦でも”中東の笛”に警戒。
吉田は「次の審判も何回かやったことがあるけど、かなり気難しい人」 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160906-00018679-sdigestw-socc このモフセン・トーキー氏という人物、11年1月のアジアカップ・シリア戦で”不可解な判定”によりGK川島を一発退場とした過去がある様です。
前回、カタール人の日本チームに対する”不可解な判定”は非常に不愉快なものでした。
今回も中東・イスラム圏のイラン人が主審を務めるとのこと。
また同じ様な誤審が起こらなければ良いが・・・、と心配しています。
前回UAE戦の一件では、ハリルホジッチ監督も怒り心頭、また日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長もAFCとFIFAに抗議すると言っていました。
ハリル監督「ひどい試合」審判の笛に不満「受け入れがたい」 http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20160901-0163.html JFA田嶋会長、UAE戦の誤審に怒り「AFCとFIFAに抗議する」 http://news.goo.ne.jp/topstories/sports/225/2c333ab8c62cc3cb6ee5e4e61581f7f1.html 今回はまともなレフェリングを期待しても大丈夫ですかね?

カタール戦 に関する質問

中東の国で中東の審判が行うからこういうことが言われる(実際に行われたかどうかはともかく)ので、タイならそこまで問題視はしなくていいかと。
(アウェー戦なので若干相手有利はあるかも) 普通はそういう点も考慮して審判選ぶんですけど、アジアだと微妙な選出が多いんですよねぇ・・。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

日本代表「香川真司」は代表での運が無い選手だと思います ----五輪---- 「北京五輪」では世代飛び級で参加 『1次リーグ敗退』 「ロンドン五輪」では「マンU」の意向で不参加 『ベスト4』 ----W杯---- 「南アフリカW杯」ではサポートメンバーで同行 『ベスト16』 「ブラジルW杯」では主力で参加 『1次リーグ敗退』 ----アジア杯---- 「カタール大会」では準決勝までプレイ・決勝はケガで辞退 『優勝』 「オーストラリア大会」では全試合スタメン・PK戦失敗 『ベスト8』 「香川真司」は日本の10番ですが、あまり大会では結果を残せてません 大会運が無さすぎる選手だと思いますが、 それでもやはり代表には不可欠な選手ですか? 彼の代わりを期待したい選手はいますか?

カタール戦 に関する質問

ここまで酷いと、確かに代表運がない選手だと思いますね。
ドルトムントの香川は替えが効かない選手だと思いますが、代表ではそこまでの選手とは思いません。
香川にはドルトムントで結果を出すことに集中して欲しいと思います。
そうすれば、香川も代表もハッピーになれると思います。
特別に替えの選手は浮かびませんが、彼が出ないことで若手にもチャンスが回り成長することはあると思います。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

サッカーリオ五輪最終予選のカタール対韓国戦の、カタールの幻となったゴールはオフサイドですか?それとも誤審ですか?

カタール戦 に関する質問

誤審のようです。
よくあること。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

サッカーU23アジア選手権ですが、 どのチームがリオ五輪の出場権を獲得するでしょうか?(リオ五輪アジア枠は、3枠です。
) 準決勝 日本ーイラク 韓国ーカタール 3位決定戦 ?ー? 決勝 ?ー?

カタール戦 に関する質問

まったくのカンですけど。
準決勝 日本 1ー0 イラク 韓国 1ー0 カタール 3位決定戦 イラク 2ー1 カタール 決勝 日本 3ー2 韓国

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

サッカー Uー23 対イラク戦で日本は、2-1で辛勝しました。
この試合と対で行われたカタール対韓国の試合の、テレビでの再放送について情報を教えてください。
有料放送でないことが条件です。
お願いします。

カタール戦 に関する質問

【NHK:BS1】 再放送の予定です。
・1月28日(木) 午後7時00分~8時50分 サッカー男子 リオ五輪アジア最終予選 準決勝「日本×イラク」 ・1月29日(金) 午後7時00分~8時50分 サッカー男子 リオ五輪アジア最終予選 準決勝「カタール×韓国」

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

【サッカー】リオ五輪予選決勝日本対韓国の予想スコアと3位決定戦イラク対カタールの予想スコアは? ちなみに私の予想では韓国5-1日本 イラク0-0カタール(PK戦でイラク4-2カタールとなりイラクの勝利)と予想しています。
一番近かった回答者にはベストアンサーとコイン500枚プレゼントします!!!

カタール戦 に関する質問

1-0で日本の勝利。
1-0でカタール。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

サッカーオリンピックアジア予選3位決定戦カタール代表vsイラク代表のスコアはどうなるでしょうか?

カタール戦 に関する質問

こんにちは。
2-1でイラクが勝つと思います。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

サッカー アジアカップ2011 カタール 日本代表vsシリアの試合映の録画を家族に消されました。
松木さんの解説とかも含めて面白い試合ですごくショックです。
家族に怒ると、どこからかツテでダビングしたものを持ってきまして しかししばらく日にちが経ってから見てみると 日本vsヨルダンの試合ということに気づきました。
がっかりです。
またそのツテに頼んでシリア戦の映像を手に入れるのもありですが迷惑かなとも思いますし、そのヨルダン戦を見ると画質も汚くて代わりにはならないかなといった感じです。
そこで、 シリア戦の試合映像(もちろん松木さん解説の)を手に入れることができる方法わかりませんか? 知り合いに呼びかけるとかしかないですかね、、、

カタール戦 に関する質問

アジアカップのような大きな大会であれば、サッカー関連のショップに行けばDVDとか発売されてそうな気がしますけど。
探してみては。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

Uー23の韓国代表は、カタール戦もだけどスタミナ不足ですよね。
後半はバテバテだったよ。
前半で得点決めたら逃げ切れるだけのスタミナがないよなあ。
日本代表は鮮やかに逆転勝ちしてくれました。
浅野拓実の神です。

カタール戦 に関する質問

アジアのレベル低下。
日本が1位通過という時点で、オリンピック・アジア枠「3」が無くならないことを祈る・・・・というか、アジアのレベル向上を目指すならばアジア枠「2」が妥当だろう・・・

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

リオ五輪のサッカーのアジア枠で出場を最初に決めたのが韓国だと書いていますが、正確には日本です。
日本は1月26日にイラク戦で勝って決めた。
韓国は1月27日にカタール戦で勝って決めた。
理解出来た?

カタール戦 に関する質問

質問者の書いてる通り。
どんな理由で韓国?もしかして韓国人?在日?

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

韓国じゃ、Kリーグって全然人気無いの? ACLの全北スタジアムでのガンバ戦を見てたんだけど、 ピッチ周りの看板が、トヨタ・パナソニック・ニコン・SEIKO・ヤンマー・朝日新聞・カタールガス・カタールナショナル銀行・エミレイツ航空・NIKE・青島啤酒、あと中国のナントカとアラビア語のナントカ 外国企業ばっかりw サムスン・LG・ロッテはもちろんの事、ホームの現代自動車の看板さえ無かったんですが、 カネ無いの? それとも、視聴率激低で広告出稿する意味無しなのかな?

カタール戦 に関する質問

それらの企業はACLのスポンサーで、それ以外の企業は広告出せなかったはず。
現代とLGは知らんが、サムスンはサッカーから手引き始めていて、NHL(アイスホッケー)へシフトしている。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

南アフリカW杯のアジア最終予選のうち、日本が入ったグループについて 日本から見たら、あの組み合わせはキツい方だったのでしょうか?オーストラリアは言うまでもないですが三次予選で負けたバーレーンと同組、まだ当時は一度も勝ったことがなかったカタール(この予選のアウェイ戦で初勝利)、中央アジアのウズベキスタン....

カタール戦 に関する質問

普通です。
・・・・・・・・・・・

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

なんというコトでしょう… 昨夜の『やべっちFC』見逃してしまいました(TωT)ウルウル どなたか内容やコメントなど,詳しくわかる方,いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m 松井大輔選手が出場できないなんて…非常に残念ですが(;_;) 今夜のサウジ戦,日本代表選手の皆さん,頑張ってほしいですね!! 補足 皆さん,回答ありがとうございますm(__)m 福田さんの熱い解説は,ぜひ!!聞きたかったです~(>_<) やはり,対アジアは当たりが激しいですよね…。
選手の方々,本当にケガには気をつけて,プレーしてほしいです(;_;) いよいよ今夜はカタール戦ですね。
きっと勝つ!!と信じて応援してますっo(^-^)o

カタール戦 に関する質問

できれば、もう一度タイムを7月にセットして来て頂けるとうれしいです。
内容は内田選手がワールドカップ日本は誰がいる?とチームメイトに聞かれ、長谷部、清武?2部じゃねーか。
本田?ヨーロッパで何をした?と言われ、カチンと来たでしたw

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

もしある国のサッカー協会が一定期間の対外試合禁止処分が下された場合はワールドカップ予選はどうなりますか? <2018年ロシアワールドカップ 5位決定戦> 北朝鮮がカタールに勝ち越し。
<同アジアvsオセアニア大陸間PO> 直前に問題を起こして処分決定。
北朝鮮vsニューカレドニア ※あくまでも一例です。
この場合だとカタールの繰り上げ出場か、ニューカレドニアの不戦勝か。

カタール戦 に関する質問

北朝鮮vsニューカレドニアの試合が行われる前なら、カタールがプレーオフに繰り上げ出場になると思います。
北朝鮮がニューカレドニアに勝ったあとに出場禁止になったら、ニューカレドニアがW杯に繰り上げ出場になります。
その昔、ユーゴスラビアがEURO92出場を決めた後に、内戦で出場禁止になり予選で敗れたデンマークが繰り上げ出場したことがありましたね。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

2114年のプロ野球界を観て来ました・・ 現存していた日本球団は巨人と梅田(元阪神)のみでリーグ制度は4球団ずつの計6リーグ、24チームで日本一と言うか・・世界一を争うという・・いわゆるメジャーと呼ばれるNPB組織となっておりました・・・ 米球界は第5次世界大戦後に敗戦国となったことから中近東諸国の植民地となっており、国自体が消滅していた関係からヤンキース、マリナーズ、レッドソックス、メッツ等6球団がNPB入りし、同じく国が消滅した韓国と中国からも1チームずつNPBに参戦し、この時代の中心であるサウジ、ドバイ、カタールから各2球団ずつが参加していました 北海道・東北・静岡首都圏・関西・九州・沖縄の各地でリーグが発足し、年間120試合の公式戦が行われ、シーズン終盤は上位6球団が静岡で決勝リーグとワールドシリーズ(元日本シリーズ)が開催される形式でした・・(東京・神奈川・千葉は巨大地震で沈んでいました) 野球のルールは現代のままでしたが、地球環境の悪化でヒトの耐久性が劣化したことを鑑み、ファールを打つと即アウトに変更され、延長戦は廃止、9回同点の場合はホームチームの勝利となり、試合の時短化が進んでいました ボールとグラブはワニ皮製(牛は絶滅)となり、バットはビニールカーボン、ユニフォームはウェットスーツのような形状の通気性に優れた全身タイツでした・・ 審判とドリンク&フードの売り子はロボット、入場時のチケットはいわゆる「もぎり」から現代のIC改札風の指紋認証となっていました 球場は全てドーム化され、内外野ともソフトアスファルトになっていました・・・ ・・・以上、今朝観た夢の中の出来事でしたが、デジャヴ体質のわたしなので間違いなく・・こうなると思いますよ?

カタール戦 に関する質問

うん…あり得ませんね(笑) 中国と韓国が滅びるのは、 日本としては喜ばしいですけども。
24球団構想の前に、 16球団構想が今年は提起されて、 即座に却下になってます。
どこのマスコミも報じてませんが。
この中で有り得るのが、 フード&ドリンクのロボット化と、 チケットの指紋認証です。
これは現代技術でも両方可能です。
ただ運営面で金がかかるので、 人を雇った方が効率的な理由から、 今では実現してませんね。
または今後も無いかもしれません。
それよりも…100年の間に、 3回も戦争したくないよ勘弁やわ。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

AFCアジアカップ(男子日本代表全成績) 21勝11分(PK戦含む)5敗 1988:カタール開催:グループリーグ敗退 0勝1分3敗 GL  イラン 0-0 △ GL  韓国 0-2 ● GL  UAE 0-1 ● GL  カタール 0-3 ● 1992:日本開催:優勝(1回目) 3勝2分 GL  UAE 0-0 △ GL  北朝鮮 1-1 △ GL  イラン 1-0 ○ 準決勝  中国 3-2 ○ 決勝  サウジアラビア 1-0 ○ 1996:アラブ首長国連邦開催:ベスト8 3勝1敗 GL  シリア 2-1 ○ GL  ウズベキスタン 4-0 ○ GL  中国 1-0 ○ 準々決勝  クウェート 0-2 ● 2000:レバノン開催:優勝(2回目) 5勝1分 GL  サウジアラビア 4-1 ○ GL  ウズベキスタン 8-1 ○ GL  カタール 1-1 △ 準々決勝  イラク 4-1 ○ 準決勝  中国 3-2 ○ 決勝  サウジアラビア 1-0 ○ 2004:中国開催:優勝(3回目) 4勝2分 GL  オマーン 1-0 ○ GL  タイ 4-1 ○ GL  イラン 0-0 △ 準々決勝  ヨルダン 1-1(PK 4-3) △ 準決勝  バーレーン 4-3 ○ 決勝  中国 3-1 ○ 2007:タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシア4ヵ国開催:4位 2勝3分1敗 GL  カタール 1-1 △ GL  UAE 3-1 ○ GL  ベトナム 4-1 ○ 準々決勝  オーストラリア 1-1(PK 4-3) △ 準決勝  サウジアラビア 2-3 ● 3位決定戦  韓国 0-0(PK 5-6) △ 2011:カタール開催:優勝(4回目) 4勝2分 GL  ヨルダン 1-1 △ GL  シリア 2-1 ○ GL  サウジアラビア 5-0 ○ 準々決勝  カタール 3-2 ○ 準決勝  韓国 2-2(PK 3-0) △ 決勝  オーストラリア 1-0 ○ 2015:オーストラリア開催:? ?勝?分?敗 ヨルダン、イラク、ヨルダン この成績見ての感想をよろしくお願いいたします。

カタール戦 に関する質問

2000年以前は、まだアジアの勢力図が混沌としていたので、日本の成績はそれ程参考にならないと思いますね。
それに2000年以降でも、優勝を逃した2007年大会でも準決勝までは行っているので、やはりアジアでは頭一つ抜きに出た実力だと思います。
来年の大会も私は優勝候補の筆頭だと思いますね。
決勝トーナメント表を見ても、少なくとも準決勝までは行けそうです。
その準決勝では、オーストラリアか韓国のどちらかと当たると予想され、できればホスト国のオーストラリアとは避けたいところです。
そうなると、オーストラリアの入っているグループリーグ・A組は、オーストラリア、韓国、オマーンが、1位2位争いをしそうですが、オーストラリアが1位通過してくれれば、決勝までは当たりません。
※近年アウェーでは、オーストラリアに勝った記憶が無いので。
-------- 先程の質問で、なでしこリーグの優勝、降格チームを書き忘れましたが、優勝は難しいですが、浦和がやや優位かと、降格は吉備国際大学と予想します。
なでしこリーグ(1部)昇格は、大阪高槻ですね。
もう一つ有る入れ替え戦は、現在のなでしこリーグ下位リーグチームが勝つでしょう。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

1992年広島大会から今回のカタール大会までの日本代表の戦績です。
(1988年は、日本代表は、B代表が出場した為除外。
) AFCアジアカップ1992(広島大会) 予選A組 1992年10月30日 日本 0-0 UAE 1992年11月1日 日本 1-1 北朝鮮 1992年11月3日 日本 1-0 イラン 準決勝 1992年11月6日 日本 3-2 中国 決勝 1992年11月8日 日本 1-0 サウジアラビア 優勝 日本 MVP 三浦 和良 AFCアジアカップ1996(UAE大会) 予選C組 1996年12月6日 日本 2-1 シリア 1996年12月9日 ウズベキスタン 0-4 日本 1996年12月12日 中国 0-1 日本 準々決勝 1996年12月15日 日本 0-2 クウェート 優勝 サウジアラビア AFCアジアカップ2000(レバノン大会) 予選C組 2000年10月14日 サウジアラビア 1-4 日本 2000年10月17日 日本 8-1 ウズベキスタン 2000年10月20日 日本 1-1 カタール 準々決勝 2000年10月24日 日本 4-1 イラク 準決勝 2000年10月26日 中国 2-3 日本 決勝 2000年10月29日 サウジアラビア 0-1 日本 優勝 日本 MVP 名波 浩 AFCアジアカップ2004(中国大会) 予選D組 2004年7月20日 日本 1-0 オマーン 2004年7月24日 タイ 1-4 日本 2004年7月28日 日本 0-0 イラン 準々決勝 2004年7月31日 日本 1-1 ヨルダン(PK4-3) 準決勝 2004年8月3日 日本 4-3 バーレーン 決勝 2004年8月7日 中国 1-3 日本 優勝 日本 MVP 中村 俊輔 AFCアジアカップ2007(インドネシア、タイ、マレーシア、ベトナム共催) グループB 2007年7月9日 日本 1-1 カタール 2007年7月13日 UAE 1-3 日本 2007年7月16日 ベトナム 1-4 日本 準々決勝 2007年7月21日 日本 1-1 オーストラリア(PK4-3) 準決勝 2007年7月25日 日本 2-3 サウジアラビア 3位決定戦 2007年7月28日 日本 0-0 韓国(PK5-6) 優勝 イラク AFCアジアカップ2011(カタール大会) グループB 2011年1月9日 日本 1-1 ヨルダン 2011年1月13日 シリア 1-2 日本 2011年1月17日 サウジアラビア 0-5 日本 準々決勝 2011年1月21日 日本 3-2 カタール 準決勝 2011年1月25日 日本 2-2 韓国(PK3-0) 決勝 2011年1月29日 オーストラリア 0-1 日本 優勝 日本 MVP 本田 圭佑 ※この対戦成績見ての感想をよろしくお願いいたします。

カタール戦 に関する質問

日本人監督の時は優勝出来てないなって感じかな。
アジアカップが個人的に重要だと思うのは、この大会を征しない限りコンフェデで世界の強豪国と真剣勝負が出来ないわけだから、この大会の重要性を協会側も深く受け止めて欲しい。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

何故Jリーグの助っ人はブラジル人、韓国人にこだわるのですか??Jリーグのチームの助っ人はどのチームを見てもアジア系は韓国、それ以外はブラジル人ばかり。
何故あれ程ブラジルにこだわるのでしょう?? 一昔前はアフリカやヨーロッパ勢もいましたが。
ブラジルとアルゼンチンは南米の2強であり、サッカー界においてもそのブランド力は大きいです。
しかしブランドが強いがために、有力株の選手はヨーロッパとの獲得競争に勝てる訳がないし、2流・3流選手も年俸が高額な中東や中国に流れてしまいます。
どう考えてもJリーグが無理にブラジルにこだわる必要はない。
アジア系も韓国人選手は確かにレベルが高く、日本語を話せたり覚えてくれる選手も多いので、Jリーグにとってはメリットが大きいです。
しかし、韓国選手も決して安く無く、有力株はヨーロッパを狙うでしょう。
まず南米その他についてですが、コロンビアやチリ、ウルグアイ、スウェーデン、アメリカ、スイスなどの中堅国のリーグから獲るのもベストだと思います。
メッシやネイマールの様な強豪国の選手はもちろん、ハメスロドリゲス、イブラヒモビッチ、スアレスなど、中堅国の超ワールドクラスの選手だって最初は自国リーグ出身の選手です。
ハメスやイブラを育てる土台があるリーグなんだからしっかり探せば絶対にJでスターになれる選手はいるはずです。
同じくアフリカにもカメルーンやナイジェリアなどの強豪はヨーロッパに流れてしまうので、2012年アフリカカップ王者のザンビア、モハメドジダンやアブトレイカが有名なエジプトなど、強豪国でなくても有力選手のいる国は沢山あります。
特にザンビア人の身体能力を活かしたプレーはJリーグで必要だと思います。
youtubeにも動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=cevqpyz5y-g&feature=youtu.be あとアジア系は韓国だけではなく、オーストラリアや中東などからもどんどん狙うべきだと思います。
UAEやカタールなどは代表戦で日本代表を苦しめる程の選手が沢山いるし、活躍しそうな選手が沢山いるでしょう。
Jリーグがワールドクラスに近づくには、助っ人もヨーロッパとは違う目線で探すべきだと思います。

カタール戦 に関する質問

アフリカ→「文化的関税」が高すぎる。
ようするに、ヨーロッパに行くほうがラクなので、よほどの金を積まないときてくれない。
コスパが悪い。
宗教問題有。
中東→宗教的に難しい。
自国リーグのほうがサラリーが良い可能性あり。
欧州→EU圏なら、日本行きのメリットが見出せない。
非EUならワンチャンス有。
東南アジア→レベルが足りない。
J2くらいなら通用するのは代表級に限られ、祖国の英雄扱いだからコスパが悪すぎる。
(シャツ売りだと思えば有) オーストラリア→代表級なら有。
ヨーロッパと争奪しなくてはならない。
それ以下は、Jに対応できない。
北米→オーストラリアと同じ。
メキシコ→自国リーグが充実しすぎる。
アルゼンチン→国民性がブラジル違い過ぎるので、ブラジルのほうがよりよい。
その他の中南米→ワンチャンス有。
ただしブラジル以上の博打。
こんなところかな。
東欧、コロンビアなどは正直ありだと思うし、それなりJに来たことがあるが、通訳などのサポートが不可欠で、同国人でセットにするなどしてあげる必要あり。
なんのかんのいって、使いやすいのがブラジル人・韓国人。
そして、あちら側からも日本に喜んで(?)来てくれるのもブラジル人・韓国人なのです。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

アジアカップGL初戦勝敗予想 初戦全試合の勝敗予想をして下さい。
一番当てた試合の多い回答をベストアンサーとします。
回答期限は開幕戦5分前の1月9日17時55分までとして、それ以降の回答は無効とします。
初戦組み合わせ オーストラリア-クウェート 韓国-オマーン ウズベキスタン-北朝鮮 サウジアラビア-中国 イラン-バーレーン UAE-カタール 日本-パレスチナ ヨルダン-イラク

カタール戦 に関する質問

オーストラリア4-0クウェート 韓国2-1オマーン ウズベキスタン2-0北朝鮮 サウジアラビア1-2中国 イラン3-1バーレーン UAE2-2カタール 日本5-0パレチスナ ヨルダン1-3イラク

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

香川の日本代表でのベストゲームはどれですか?個人的に香川が活躍した試合は2011年アジア杯のカタール戦、同じく2011年の韓国戦、2013年のコンフェデ杯のイタリア戦。
これらの試合では香川が活 躍したと記憶しています。
私的にはやはり格上のイタリア相手に改めてユナイテッドの選手だと思わせてくれたイタリア戦を推します。

カタール戦 に関する質問

2011年アジア杯のカタール戦だと思います。
あの試合で香川が爆発しなければ、あのアジア杯も今回と同じ準々決勝敗退になってた可能性が高いと思います。
ちなみに…日本代表でのワーストゲームは、ブラジルW杯でのコートジボワール戦か、この間のUAE戦でしょう。
最近はすっかり輝きを失いましたね……。

カタール戦に関する回答

カタール戦に関する質問

2022年のW杯はカタールに決まりましたね。
冬開催ということなのですが、 欧州リーグはシーズン真っ最中ですよね? その点はどうなるのでしょうか? そもそも、何故それを承知でFIFAは冬開催を決めたのでしょうか? リーグ戦への影響ということで 出場を辞退する選手もでるのでしょうか?

カタール戦 に関する質問

Q.欧州リーグはシーズン真っ最中ですよね? その点はどうなるのでしょうか? A. 各国のリーグ協会は日程変更の調整に入らざるを得ないでしょう。
召集力は代表&gt;&gt;クラブですから、どのクラブだって主力抜きでリーグを戦いたくないかと。
Q.リーグ戦への影響ということで 出場を辞退する選手もでるのでしょうか? A. 選手の辞退はさすがにないでしょう。
それは自国民への裏切りと捉えられますし、4年に一度の祭典より優先すべきことが見つかりません。
だからこそ各国協会側が日程変更せざるを得ないのです。
Q.何故それを承知でFIFAは冬開催を決めたのでしょうか A. 賄賂+圧力です。
それ以外に治安も悪く、環境も整っていないカタールで開催するなんて考えられないことです。
FIFAにはカタール出身の大金持ちが組織委員会に所属しており、お金の力で買収した線が限りなく濃厚だと思われてます。
投票の経過をみても、最低10人は買収されていたと考えられます。
それで当初は夏の開催を予定してたみたいなのですが、カタールの夏は非常に暑いという実情を把握してなかったのでしょうね。
(実情を把握してないのに決定したことも賄賂である疑惑を強めています) それで冬開催が決まりました。

カタール戦に関する回答