匿名さん
自動車整備士の方に質問です。
僕は現在中3で行きたい高校ももう決まりました。
3級の資格が在学中に取れる高校です。
在学中はガソリンスタンドでアルバイト、卒業後は2級または1級の資格を考えています。
そこでいくつかお聞きします。
①、車を自分で改造したりできるようになるには何級の資格が要りますか? ②、ガソリンスタンドでのアルバイトは車好きの高校生に役立つことはありますか? ③、2級と1級の違いは何ですか? ④、車の改造や整備などをする自分の店を持つことはできますか?(自営業・有限会社みたいなもの) ⑤、最近バイクにも興味があるんですが整備の知識で流用できるところはありますか? ⑥、これからのアドバイスをお願いします 高校は2年から自動車コースがあり本人の希望でえらぶことができます。
また3級を取得する際は実技が免除されるそうです。
小さいときから車が好きなんで常に車が近くにあるのは最高だと思っています。
給料が少ないと知恵袋でよく目にしますが好きな車でお金がもらえるのなら十分です。
どんな苦労でも乗り越えていきます。
できるだけ多くのアドバイスも聞きたいのでアドバイスだけでもいいです。
回答お待ちしております。