将来自動車整備士になろうと考えていますが、今からやれることは受験勉強以外に思いつきません。
勉強以外に、整備士に一歩近づけるようないい考えがあったら、知恵を貸してください。
中学生になってから、将来のことを真剣に考えるようになりました。
色々悩んだのですが、最終的には、小さいころから大好きだった自動車に関する仕事がいいなと考えるようになり、 最終的には整備士になりたいと考えるようになりました。
去年は友人と自動車専門学校に見学に行ったり、職場体験で実際の仕事を見たりして、色々と知識を得られるように努力 してきたつもりです。
整備士になるには、工業系の高校が一番近道だと、色々な人から言われているので、志望校に受かるように、日々受験勉強 に励んでいます。
趣味として、電動のラジコンカーをサーキットで走らせたりはしているのですが、最近はエンジンに興味が沸いてきて、 ひょっとしたら将来役に立つかな?と思ったりしています。
プロのチューナーさんたちは、子供の頃からエンジンを組んでたり、ポケバイやらカートやらでかなりエンジンに慣れ親しんできた、 という内容が多く目に付きます。
自分もエンジンに触ってみたい、そんなふうに考えています。
みなさんはどう思いますか?力を貸してください。
自動車の役立つ知識 に関する質問