海図の問53の問題ですがネット上にもこの手の解説が少なく答えが導きだせません お力お貸しくださいませ。
春島の東方海域を速力10ノットで航行中のJ号は、午前10時45分に40°-10.0'N、140°-00,0' Eの位置に達した。
この地点から夏島北東方海域40°-20.0'N、139°-50.0'Eの地点を航過するよう に同一針路、速力で航行した場合、同日正午の船位(緯度、経度)はどこになるか? 次のうちから選べ。
ただし、この海域には流向70°(真方位)、流速4ノットの海流があるものとする。
(試験用海図W200使用》 (1)40°-16.4'N、139°-53.6'E(2)40°-16.9'N、139°-54.1'E (3)40°-17.4'N、139°-53.1'E(4)40°-18.0'N、139°-52.0'E 回答は4ですが回答に辿りつけません。
手順を教えていただけませんでしょうか? 10時45分に40°-10.0'N、140°-00,0'E A地点 40°-20.0'N、139°-50.0'Eを線を引くB地点 午前10時45分から正午まで10ノットで走った距離 1.25×10=12をA~Bの戦場に記入C地点 C地点から流向70°(真方位)、流速4ノットの海流を記入の 手順では答えが4になりません どこの手順が間違っているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
A45
に関する質問