匿名さん
ハコスカ 燃料配管について 普通に走ってると思うと突然ガス欠症状に襲われる不具合があります。
一度止めて再始動すると元の調子に戻る時が多いです。
空ぶかしでは問題ありませんが、加速しようとアクセルをふむと、息ついて止まりそうになりガス欠症状になります。
不調の時にチョークを引くと調子が戻るので確実に燃料系統の不具合だと思います。
L20 シングルキャブ ノーマルなのですが、購入時よりミツバ電磁ポンプがエンジンルームに装着されています。
その装着に問題がありそうです。
まず、電磁ポンプなのにエンジンルームに装着されてる問題と、電磁ポンプとフューエルフィルターが平行に並んで装着されており、タンク→フィルター→ポンプ→キャブの順に配管されております。
なので、ポンプの吸い込みが足りずに流量不足になるのか?と疑っています。
最低限電磁ポンプなら、フィルターとポンプの順序を逆にすべきと考えております。
しかしこの度、メカポンの新品を入手し戻すことにしました。
そこで、ハコスカのGTのノーマルの配管はどうなっているのか知りたいです。
タンク→フィルター→ポンプ→キャブでしょうか? それとも ポンプ→フィルターの順でしょうか? 分かる方教えてください。
宜しく御願い致します。