旧車ファンの方々に質問しますがハコスカとs30zはどちらが好きですか?
ハコスカ に関する質問
ハコスカの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ハコスカに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ハコスカへの疑問が解消されます
旧車ファンの方々に質問しますがハコスカとs30zはどちらが好きですか?
ハコスカ に関する質問
S30に一票です。
240仕様でも良いからオバフェンGノーズ付き。
座った時の低く潜り込んだ感じは古いスポーツカーそのもので、量産車であの雰囲気はなかなかありません。
。
ハコスカも良いけど、最近は旧車会の変なイメージが強くて・・・
ハコスカって 本当の名前は、何ですか?
ハコスカ に関する質問
「スカイライン」です。
「ハコスカ」という名前を自分が聞いたのは昭和53年ころ。
昔は「スカG」と呼んでました。
当時スカイラインジャパンが発売され、その前のケンメリ、そしてハコスカもたくさん走っていました(S54は少なかった)。
単に「スカG」と言ってもどれを指すのかわからない。
そこで、ケンメリに比べて箱型だった3代目を「箱型スカイライン=ハコスカ」と呼んだ物と思われます。
当時走り屋の兄を持つ同級生が「箱型スカイライン」と呼んでました。
走り屋が作った愛称かも?
2000GT-Rが、ハコスカですか?
ハコスカ に関する質問
ハコスカ(PGC10,KPGC10)とケンメリ(KPGC110)が2000 GT-Rです。
どちらも日産(旧プリンス)の名機といえるS20搭載です。
47年式のハコスカのタコメーターとスピードメーターセットだと、相場おいくらくらいになるでしょう?? 当方譲り受けたのですが、なにぶん車に詳しくなくてご助力お願いいたします。
あとサ イドシートも美品であります。
ハコスカ に関する質問
とりあえず、ヤフオクとか、調べてみては?
初代プリウスが旧車になるころ。
初代プリウスがデビューして今年で20年目になるんですが(このくらいでは初代プリウスを旧車扱いするのはまだ早いか? )このくらいの年式ならパーツ供給は豊富だから何ら不都合なく走らせられるんですが、初代プリウス所有のオーナーの方でガチマジで「デビュー50年目まで走らせるぞ!」考えている方もいるのでないのでしょうか?でも現実的には現在旧車の代表格「ハコスカ・スバル360等」よりも難しいと思われます、なぜならばこの年代の旧車なら究極的には「自作でパーツを作ってしまう」のですが初代プリウスデビューのころの車はコンピュータ制御は当たり前!コンピュータが壊れたら丸ごと交換、コンピュータが新品おろか中古でも入手不可になったら仮にコンピュータ細部修理するとしたら設備的・パーツ供給的にも個人・中小企業的にもかなり難しいと思われます。
デビュー50年目の時にまともに走れる初代プリウスは存在しているのでしょうか? その前に道路交通法で「人間が運転する車は公道走行不可!」になってるかもしれませんね!
ハコスカ に関する質問
こんにちは 初代プリウス レストアを行う方 ほぼ居られないでしょうね 自動車史的には エポックメイキングな車種でしょうから 50年後辺りに何処かの自動車博物館には展示されているかな?
GC10 ハコスカを所有しています いまはL26のソレックス40なんですが、これをL28改3.1リッター、ソレックス44にするには総額どのくらいなんでしょうか? それと26のエンジンのいいところなんかあればそれも教えてもらいたいです^_^
ハコスカ に関する質問
ハコスカにL26ですか。
あまり、いらっしゃらないパターンですね。
L28改3.1リッターは新規で作って、ざっと100万円ぐらいです。
(上を見れば、キリがありません) ソレックス44は色々ありますが、ニスモを新品の様にしますと30万円ぐらいすると思われます。
L26は全体にモサッと、しています。
重い感じです。
ヘッドに何が載っているか解りませんがE88であれば、まあまあイケてます。
ハコスカ、ケンメリなどのL6エンジンのファンカップリングについて。
ケンメリのファンカップリングが壊れてしまいました。
(カシメの分解できないタイプです) L型のカップリングは純正では全て製廃になってしまったようですが、他車種で流用されたかたいませんか? 調べてたらRB20、SR20あたりがぽんづけ可能なようですが実際つけて不具合は無いものなのでしょうか?
ハコスカ に関する質問
カップリングだけがポン付けできるなら、機能的にはほとんど問題ないでしょう。
ファン一体で移植する場合は、ファンの羽数や大きさ、ファンシュラウドとの隙間が異なることによって、冷却機能が低下する可能性もあります。
走行中は全く問題ありませんが、問題になるのは渋滞中のノロノロ運転ですよね。
なので、とりあえず取り付けてみて、停車状態でエンジンを軽く吹かしながら、水温計の動きを見てみれば良いでしょう。
その状態ですオーバーヒートするようなら、アウトですね。
ハコスカHTの白ガラスは今でも手に入りますか?
ハコスカ に関する質問
新品外品なら沢山流通してますよ。
ハコスカとかケンメリなどの、ハードトップのドアの窓の部分をシールするパーツの名前を教えてください。
後ろの三角窓に付いている50cmくらいのゴムパーツです。
宜しくお願い致します。
ハコスカ に関する質問
ウェザーストリップのことかな?
旧車のハコスカとは何ですか
ハコスカ に関する質問
箱型のスカイライン、別名愛のスカイライン
ハコスカ乗ったことありますか?
ハコスカ に関する質問
一度も乗ったことがない。
ハコスカGT-R 4ドア のオーナーは 床屋で 「耳の所は?」と訊かれ ると「耳にかからない程度」と 言い、GT、GT-X のオーナーは 「耳にちょとかかる程度」と答え るらしいです… 2ドアでワークスのオバフェンを 装着しているオーナーや 叩き出しのオーナーは、なんと 注文つけますか?
ハコスカ に関する質問
「モミアゲ長目」かな?
ハコスカ〔純正〕のバッテリーサイズを知りたいです よろしくお願い致します
ハコスカ に関する質問
↓URLのベストアンサでは無い方のコメントに 型番が記載されていますので確認してみて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120333809 取り敢えず、情報という事で…^^
ハコスカにmfバッテリー[アトラス]はつきますか? 不具合等あったら教えてください
ハコスカ に関する質問
サイズが同じ(適合OK)でしたら取り付けはOKでしょう
日産ハコスカGT-RのS20エンジンの排気量は何ですか?
ハコスカ に関する質問
総排気量 1,989ccです。
宜しくお願いします。
ハコスカの異音について教えて頂きたい事があります。
走行中減速時(エンブレ時)にクラッチを踏むとガタガタガタと音がします。
走行中も若干している気もしますが、マフラー音で分かりずらいです 。
しかしエンブレ時は明らかにクラッチを踏むとガタガタ音とシフトを持っていると手にも振動がきます。
ミッションも元々調子が悪かったのでOH品ではないですが、乗せ換えましたが音は変わりなくでます。
レリーズベアリングも8ヶ月前にクラッチ交換の際、交換しました。
異音の場所はミッションあたりから出ている感じなんですけど何かわかりましたら宜しくお願いします。
ハコスカ に関する質問
プロペラシャフトのユニバーサルに問題がある場合は、加速中に振動が発生し、クラッチを切ると収まるので関係は無いでしょう。
クラッチを切ると、レリーズベアリングがクラッチカバーのダイアフラムスプリングを押し込む為、クランクシャフトのスラスト方向にも高い荷重が掛かるのですが、この状態でスラストベアリングに問題があると、フリクションが高くなってエンジンが不安定になる場合があります。
停止中にアイドリングでクラッチを踏んで、エンジンの回転が極端に低下する場合は、エンジンを疑った方が良いでしょう。
走行中だけ発生する場合は、ミッションのアウトプットシャフトとメンドラの軸受ベアリングに問題があるかもしれません。
軸ベアリングにガタツキがあると、クラッチを切った場合にミッションの負荷が抜けることでシャフトが暴れ出し、擦りこぎ現象が起こって振動が発生する場合があります。
旧車に詳しい方教えてください。
画像のパーツはどの車種のものですか? どこに付いて何という名称ですか? ハコスカ、S30Zに載っていた人の ガレージから出土したものです。
よろしくお願いいたします。
ハコスカ に関する質問
多分 ステアリング リンケージ プロテクター
KGC10ハコスカでL28改3.0仕様ソレックス44パイでMDI装着、亀有デカデスビ付です。
最初の異変は下道走行中アクセルが吹けなくなり、エンジンストール。
数回のセルにてエンジン点火、走行後まもなく同じ症状でエンジンストール数回のクランキングでエンジン再スタートその後症状は起きず。
数日後、高速道路走行時100Km3000rpm付近でエンジン息継ぎタコメーターの針が息継ぎ時に0rpmに落ちる(息継ぎ時に警告灯なしで主電源が一瞬落ちているような感じ)行ったり来たりで「ブーーーーーーーーーーーブブッブ----」みたいに息切れがする症状が出る。
高速走行時の息継ぎ時に路面の振動に合わせてキーOFF状態に一瞬なる感じで下道で、点火系(MDIのミスファイヤー)と言うよりは全ての電源が一瞬落ちている症状な気がします。
下道では特に症状が現れず目的地に到着。
3時間後帰路に再度高速道路に乗りましたが、しばらく普通に100kmで3000rpm走行中突然エンジンストール警告灯出ずのウインカー等全ての電気系がOFF状態で惰性で路肩に車線変更!!一か八かで押し掛けならぬ、5速惰性エンジン掛けでクラッチミートエンジン始動復帰し難を逃れました。
どなたか同じような症状を経験された方お見えに成りませんでしょうか?考えられる故障個所や修理個所のアドバイスをお願い致します。
ハコスカ に関する質問
他の方が回答されている事プラス、画像のこれ、キーシリンダー裏のパーツですが、ハコスカ、Z、ブル、などの車両の全てにこの現象はおきます、ここも疑ってみてください。
車にはあまり興味ないのですが、投資を趣味でやっています。
現在昔の車にはプレミアが付いている車種があると思います。
ハコスカとか。
今現在は古くなり安く買えるが、10年20年先でプレミアが付きそうな国産車ってありますか?
ハコスカ に関する質問
Sランク スカイラインGT-R(BCNR33)、マツダRX-7(FD3S)、ホンダS2000。
Aランク フェアレディZ(Z32)、ランサーエボリューション、シビックtypeR(FD2)、 インプレッサWRX-STi、 この辺は期待出来ると思います。
スカイラインGT-Rは、32,34と飛び抜けた高価になりました。
33は元々不人気でしたが、お陰で今もGT-R一族としてはかなりお安め。
GT-Rほどではありませんが、ロータリーターボ最後のRX-7(FD3S)、 最初で最後のV-tec+FRのS2000は、今が底値でしょう。
フェアレディZはS30、S130に続いて、 新車時に不人気だったZ31も価格が上昇しています。
新車時に人気だったZ32は、いずれ高騰するでしょう。
ランエボですが、これは三菱自動車が今後消滅でもする事になれば、 維持は大変ですが高騰するきっかけになりそう。
インプレッサもWRCを席巻したマシン。
確実に価格が騰がるでしょう。
シビックtyprR(FD2)は最後のNAのV-tecエンジン搭載。
後継車が428万円の750台限定なので、買える層はかなり限られる。
結果、FD2人気は上昇して行くと思います。
47年のハコスカ2ドアHT(KGC10)を購入しました。
フロントにワタナベ8スポーク15インチ6.5J(オフセット不明)F8が装置されています。
フロントブレーキには日産純正のR32タイプMキャリバーと対応300mmフロントベンチレ ーテッドディスクが付いており、キャリパーとホイールが干渉するので25mmのスペーサーが付いています。
今回出来るだけ深いリムのRタイプに替えたいのですが、現状フロントオーバーフェンダーとF8のリムの差は約10mmくらいしかありません。
私の理想はRタイプのホイール上部のリムとオーバーフェンダーがツラチイになるようしたいのですが(ホイール下部ははみ出てもOK)、R32のキャリパーで、Rタイプ15インチの深リム8J±0は装置可能でしょうか?宜しくお願いします。
ハコスカ に関する質問
そんな昔からパッソってあったんだ・・・という話はおいといて L20 もうデスビ出ないらしいからそっちの方が大事だと思うけど。
ハコスカのレストアしています。
タイヤが欲しいのですが。
フロント 245/50R14 リアが 265/50R14 です。
どこで購入できるか教えてください。
ハコスカ に関する質問
函館ナンバーのスカイラインですか?
ハコスカって当時アメリカにあったんですか?
ハコスカ に関する質問
スカイラインは、左ハンドル仕様が無かったので、右側通行の国には輸出されて居ません。
日本と同じ右側通行のイギリス等には輸出されました。
ハコスカ 燃料配管について 普通に走ってると思うと突然ガス欠症状に襲われる不具合があります。
一度止めて再始動すると元の調子に戻る時が多いです。
空ぶかしでは問題ありませんが、加速しようとアクセルをふむと、息ついて止まりそうになりガス欠症状になります。
不調の時にチョークを引くと調子が戻るので確実に燃料系統の不具合だと思います。
L20 シングルキャブ ノーマルなのですが、購入時よりミツバ電磁ポンプがエンジンルームに装着されています。
その装着に問題がありそうです。
まず、電磁ポンプなのにエンジンルームに装着されてる問題と、電磁ポンプとフューエルフィルターが平行に並んで装着されており、タンク→フィルター→ポンプ→キャブの順に配管されております。
なので、ポンプの吸い込みが足りずに流量不足になるのか?と疑っています。
最低限電磁ポンプなら、フィルターとポンプの順序を逆にすべきと考えております。
しかしこの度、メカポンの新品を入手し戻すことにしました。
そこで、ハコスカのGTのノーマルの配管はどうなっているのか知りたいです。
タンク→フィルター→ポンプ→キャブでしょうか? それとも ポンプ→フィルターの順でしょうか? 分かる方教えてください。
宜しく御願い致します。
ハコスカ に関する質問
こん○○は キャブや点火系が100%問題ないと仮定すると燃料系が怪しいですね もしかすると燃料タンクの空気取り入れ口かも? 燃料配管ですが 電磁ポンプの場合 タンク→フィルター→ポンプ→キャブで合っています GT-Rがこの繋ぎ方です。
メカポンプ(GT)の場合は タンク→フィルター→ポンプ→レギュレーター→キャブ これにレギュレーターからタンクへのリターン配管が繋がります ※この配管はハコスカ2000GTシングルキャブのオリジナルの場合 参考までに
R200のデフ ハコスカにDR30スカイライン用のR200デフを装着していますが ファイナルを3.9から4.1に変更する場合、平成年式のS15等の R200ファイナルは使用できるのでしょうか?
ハコスカ に関する質問
まずDR30のデフでファイナル3.9という事は、後期用と思われます。
シルビアのR200に、ファイナル4.1はありません。
近い所で、4.083です。
DR30のR200と、シルビアのR200ですとリングギアボルトのサイズが異なります。
ハコスカのL20型エンジンのラジエターファンですが他の車種で代用できる物があるでしょうか?
ハコスカ に関する質問
カップリング外して、電動の14~16インチクラスに交換した方が有効ですよ。
もっともL20搭載のセド・グロ、ローレルとか何でも会いますが。
http://www.billion-inc.co.jp/billion2006/Fan/FAN_index.html
知り合いからハコスカ KGC-10を買わないか?と言う話がありました。
車を見せてもらいましたが錆、腐蝕があるのでレストアが必用になると思います。
内装のパーツはある程度ストックがあるの で内装パーツを含めて譲ってもらおうと思います。
ダッシュボードにひび割れがあるのですがダッシュボードは修理できるのでしょうか? ボディーのフルレストアをすることを考えていますが東京、千葉県で腕が良く評判の良いショップがありましたらアドバイス宜しくお願いします。
ハコスカ に関する質問
幾らで譲ってもらえるんですかね? また幾ら位の予算でフルレストアを考えてますか? とりあえず車検を受けれる状態であれば良いけど、そうでなければかなりの予算を覚悟しておいた方が良いです。
大雑把にボディ・足廻り=150万 エンジン廻り=100万 電装・内装=50万 約300万あればだいたい綺麗に仕上ります。
ただオリジナルの形状・機関に拘るともっと大変ですよ。
個人的にはあまりオリジナルに拘らず、普段乗りでも使える乗り易い車に仕上げる方がオススメです。
特に補機類や足回りついては流用をメインに、電気関係は全て引き直しを強くススメますよ。
このショップが製作するエンジンルームは素晴らしい。
何時でも憧れます。
RISING http://www.rising-web.jp/index.html ハコスカ http://www.rising-web.jp/08machines/08machines_frame.html
ハコスカの復刻はありえると思いますか。
86のようにハチロクと全然違う復刻ではなく、デザインそのままでエンジン性能だけ向上させたようなハコスカです。
ありえないですか。
ハコスカ に関する質問
いまの車検基準に適さないのでは? 見た目ハコスカ エンジン1.6リッターターボ 新車価格180万とかならうれそ
ハコスカのホイールサイズ及びタイヤサイズについて。
今車体が板金していて手元になく、採寸できないのですが、前から入れたかったハヤシが購入できるチャンスになり早く返事をしなければなりません。
そのハヤシは6.0J +13 14インチに185 65 14の組み合わせです。
リア ノーマルフェンダーで爪折なしで履けるサイズでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃましたら宜しく御願い致します。
例えば今ホイールとタイヤがこんなサイズで、フェンダーまでの隙間は〇〇mmというような回答でも助かります。
宜しく御願い致します。
ハコスカ に関する質問
6.0J +13だったら問題なく履けますので買ってもいいと思いますよー
ハコスカ4気筒に乗っているのですが先日、フロントのブレーキパットがなくなってしまいました。
ハコスカ4気筒用のブレーキパットは入手可能でしょうか?純正、社外は問いません。
ハコスカ に関する質問
私も旧車を所有していますが、大たいここで張替して頂いています。
問い合わせしてみてください、貼って置きます。
http://www.megurolining.co.jp/
ハコスカのフロントブレーキにS12-8と刻印のある4ポットブレーキが付いています。
シールキットが欲しいのですが元々の車種がわかりません。
誰か教えてくださいお願いします。
ハコスカ に関する質問
それE-H252プレジデントのキャリパーだと思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79980 GoAuto
4月30日 80287 GoAuto
4月12日 84315 GoAuto
4月11日 84409 GoAuto
4月1日 87228 GoAuto
3月26日 88901 GoAuto
3月21日 90522 GoAuto
3月20日 90608 GoAuto
3月10日 93437 GoAuto
3月8日 94214 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17987 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79980
4月30日 80287
4月12日 84315
4月11日 84409
4月1日 87228
3月26日 88901
3月21日 90522
3月20日 90608
3月10日 93437
3月8日 94214
3月8日 17090
3月3日 17987
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37482
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86846
3月22日 98011
3月15日 100058
3月16日 92330
3月11日 94763
3月9日 94462
2月20日 103628
2月10日 110459
2月11日 102824
1月13日 124937
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073