クルマの足回りなのですが、当初、ダウンサスが入っていて、あまりにも尻上がりで隙間も気

クルマの足回りなのですが、当初、ダウンサスが入っていて、あまりにも尻上がりで隙間も気

匿名さん

クルマの足回りなのですが、当初、ダウンサスが入っていて、あまりにも尻上がりで隙間も気になったので、テインのMONOフレックスの車高調をいれて車体を平行にし、前輪の車高と高さを合わせたな ですが、 場所によって、コンビニやファミレスなどに入る際、タイヤが空転してしまって、登れなくなってしまいました。
車高をあげればいいだけの問題ではないようです。
足回り、チューニングの詳しい方 よろしくお願いいたします。
ちなみに、車体はオーバーフェンダーになっています。

草レースのヘボメカニックです。
「やっちまった~。
!!」ですね。
最低地上高の高さは“脚の長さ”。
サスペンションストロークが違います。
リヤサスペンションが高かったのは そのサスペンションストロークを確保するため。
! フロントサスペンションと連携してサスペンションストロークを稼ぐためでもあるんです。
プロトタイプレーシング車両(F-1やグループCなど)が ベタベタの最低地上高にできるのは 公道よりも路面が平坦だから。
だからそんなレース専用車両は 許可が降りたとしても公道走行は不可能なんです。
モナコなどで行われるF-1レースなどは、モナコの あの公道コースの方が特別な規格ですので…。
ちなみに オフロード四駆で よくやるリフトアップ(ボディーリフトの手法は除く)も サスペンションストロークを大きくして、“天秤”(対角線上のタイヤが浮いたりして トラクションが抜ける事)を防ぐためなんです。
障害物を“跨ぐため”じゃないんです。
対策としては 最低でも リヤサスペンションを元の状態に戻す事ですね。
それとも 数百万円はかけて サスペンションストロークを伸ばすための シャーシとサスペンションの改造を行うか…。

Monoに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

クルマの足回りなのですが、当初、ダウンサスが入っていて、あまりにも尻上がりで隙間も気

匿名さん

クルマの足回りなのですが、当初、ダウンサスが入っていて、あまりにも尻上がりで隙間も気になったので、テインのMONOフレックスの車高調をいれて車体を平行にし、前輪の車高と高さを合わせたな ですが、 場所によって、コンビニやファミレスなどに入る際、タイヤが空転してしまって、登れなくなってしまいました。
車高をあげればいいだけの問題ではないようです。
足回り、チューニングの詳しい方 よろしくお願いいたします。
ちなみに、車体はオーバーフェンダーになっています。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

MONOに関する質問

自分は今フルフェイスを買おうと思っているのですが、 画像のように口元が横状に穴が空いているものが欲しいです。
UR-MONO3やGP5-Xのように、あまり突起部分が大きくなく、多くもないものが欲しいです。
ですがGP5-XはAraiの会社に問い合わせてみると、生産終了で、他の通販サイトで調べても売られておりません。
なので、諦めようと思うのですが上記のフルフェイスのような物に似た形のおすすめなフルフェイスはありませんか? ちなみに族ヘルと呼ばれているフルフェイスは除いてお願いします。
メーカーはできればAraiかSHOEIのものがいいです。
どなたか回答お願いします。

MONO に関する質問

前モデルのラパイドSRの在庫分がまだ残ってる店もあるみたいですよ?それじゃ駄目ですかね? http://kakaku.com/item/S0000149479/?lid=ksearch_searchitem_image googleなどで「ラパイドSR 通販 在庫」などの語句で調べると出てきます。

MONOに関する回答

MONOに関する質問

バイクのヘルメットについての質問です。
アライのヘルメットのNR mono2と言うものの詳細を知っている人がいたら詳しく教えてください。
見た目古いラパイドにそっくりの気がするのですが。

MONO に関する質問

CLC帽体ではなく、重い。
あなたの言うとおり、古いシェル型を使い、安い材料で作り、コスト高になる、スネル規格の試験を通さずに作った、廉価版のヘルメットです。
内装も、固定なのでサイズ調整や、はずしての洗濯は出来ません。
アライのカタログモデルではなく、商社の発注による、OEMモデルです。
金が掛かり、コストを製品に転嫁しなくてはならないスネル規格試験を敢えて通さずに、コストを下げています。
スネルは通して居ませんが、 アライ規格は、スネルの上を行って居るので、安全面は、カタログモデル通さずに、同等です。
重い、装備が簡素と言う事を承知なら、買いです。

MONOに関する回答

Monoに関する質問

araiのヘルメットの HR-MONO4とHR-INNOVATION の違いはなんですか?

Mono に関する質問

OEM先メーカーの違いです

Monoに関する回答

Monoに関する質問

L175SムーヴカスタムXにスポーツテクニックmono10の16インチははいりますか?フェンダーからはみ出しませんか?

Mono に関する質問

幅やオフセットによります。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

在日韓国人のmono_2_2_2が韓国は2018年サッカーW杯(男子)で優勝すると言っているんですが優勝するような要素ありましたかね? カテ スポーツ サッカー

Mono に関する質問

審判を買収すれば可能としか言えません。
2002年大会における姦国の厄進は、FIFA100周年記念DVDで、10大誤審として取り上げられていますから。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

アライのフルフェイスのUR-MONO3とpremium urはもう製造してないようですが シールドなども製造していないのですか?もし代用が効くものがあれば教えてください。

Mono に関する質問

URシリーズはオムニシリーズと呼ばれるモデルに属する。
システム内装もシールドも部品としてはまだ供給されている模様。
シールドは「スーパーアドシスLシールド」が該当。
似たような「スーパーアドシスIシールド」は使えないので注意。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

Arai HR-mono4 AraiのHR-mono4というフルフェイスのヘルメットはチークパッドにスピーカーを入れられるスペースはありますか?? このヘルメットにスペースを入れられた方のブログ等があ れば教えてください。

Mono に関する質問

HR-mono4にはそういうスペースはありませんが、同じアライの「ASTRO PROSHADE」というモデルのチーク部には、スピーカーを納めるスペースが設けられています。
http://www.racingworld.co.jp/archives/24165

Monoに関する回答

Monoに関する質問

TEINのMONO FLEXでリアの減衰力調整する場合、自分から見て時計回りで止まったところが0段ということですか?

Mono に関する質問

はい。
そうです。
時計回りに軽く閉め、止まった所がゼロで良かったと思います。
(完全に閉めた所は0と数えるのか1と数えるのかと言う質問ですよね?)

Monoに関する回答

Monoに関する質問

プリウスにパイオニアSTX510スピーカーを取り付ける 現在、プリウスS“ツーリングセレクション”に乗っています。
アンプALPINE MRV-M250 MONO、サブウーファーをつけていますが、追加でパイオニアのTS-STX510サテライトスピーカーを取り付けたいのですが、どうすればいいのかわかりません。
バックスピーカーは純正のものです。
前面のナビゲーションディスプレイもしくはバックドアを外して接続する必要があるのでしょうか? それともアンプに接続できるのでしょうか? どちらの場合も接続の線(プラグのようなもの)を変える必要があるようなのですが、どうするのでしょうか? 詳しい方ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

Mono に関する質問

さすがにあんな重いバックドアを外してまでは必要ないと思います。
サテライトであろうがなんであろうが、ふつーにスピーカー接続するのとおなじですよ?

Monoに関する回答

Monoに関する質問

TEINのmono sportとmono flexの違いを教えてください。
インプレッサGRBに車高調を取り付けようと思っているのですが、 ググったところTEINのmono flexを取り付けてる記事は見つかるのですが、 mono sportを取り付けている記事が見つかりませんので気になりました。
宜しくお願いします。

Mono に関する質問

この質問が何故「恋愛相談、人間関係の悩み」なのか疑問です

Monoに関する回答

Monoに関する質問

カーオーディオのアンプについて質問です。
ECLIPSE 3242というアンプが付いているのですが、設定方法が全くわかりません。
説明書がないのでスイッチの意味もわかりません。
意味だけでもわかれば試してみようと思っています。
古いせいか検索しても説明書出てきません。
ローパスは低音カット、ハイパスは高音カットであっていますか? ゲインは出力調整だとは思いますが BAND PASSのON OFF とは? THROUGH 、HP 、LPとは? x1、x30とは? スイッチのMONO、STEREOとL+Rとは? 参考になるかわかりませんが、 現在のシステムはカロッツェリアDEH970、ECLIPSE3242(4ch)を使用して4スピーカーです。
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m

Mono に関する質問

ローパスは低音カット、ハイパスは高音カットであっていますか? →逆です。
passは通過する。
ローパスは、ローが通過する、 ハイパスは、ハイが通過する。
ゲインは出力調整だとは思いますが BAND PASSのON OFF とは? →バンドパスは、ローパスとハイパスに線が引っ張ってるでしょ。
つまり、バンドパスにすると、両方かかる。
例えば、ハイパス50、ローパス200なら、 50ヘルツから200ヘルツのバンドがパスするフィルタてことだ、 THROUGH 、HP 、LPとは? →HPはハイパスの略、 LPはローパスの略、 スルーは、フィルタなしで全帯域通過。
x1、x30とは? →多分、x1は、フィルタ周波数そのまま。
50-200ヘルツ。
x30は、周波数30倍で、 1.5kヘルツから6kヘルツの調整になる。
つまり、x1は、サブウーハーとウーハーの分離、 x30は、ウーハーとツイーターの分離。
スイッチのMONO、STEREOとL+Rとは? →MONOはモノラル、ステレオはステレオ、L+Rはブリッジ。
多分。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

アルテッツァ(SXE10)の足回りについて! アルテッツァの足回りについてまよっています。
自分の乗りかたとしては… 町乗りがメイン 峠など山などを走るのが好き(基本は流すのみ です が、たまにスピードをだして攻めたりします) 今は無理ですが、時間とお金が出来たら、サーキットでも走りたいと思っています 予算としては15万以内でおさまればいいと思っています。
一応、自分のなかの候補としては 1.kyb lowfer kit 2.toms スポーツサスペンションキット 3.Tein mono sport 4.blitz zzr といったかんじなのですが… この中ならオススメはなんですか? また、他にこれがいいというのがあったら教えてください。

Mono に関する質問

先ず、純正形状サスと車高調サスが混ざってますね。
拘り無いのですか? それに結局は値段で探してる様なので…安ければ良いのですか? それだとKYBのサスキットですかね。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

20年選手のMR2,また車検来た!今回は40万オーバーだよ(号泣)。
シートが通らないからBrideの安いやつレールと合わせて10万。
がたの出て来たオーリンズ車高調,OHするより買った方が安そうなため、TEIN Mono Sport 17万。
タイヤ、溝なし。
新品で12,3万。
マフラー穴あき、新品で6万。
泣きたい!....他にもいろいろと....20年選手の維持はほんと大変過ぎる!! でも、離れられない悲しき性! わかってもらえますかねー....しょんぼり。

Mono に関する質問

勿論解っていますよ~ 私のはSWですが、中古品パーツや修理、自作品で直しています 工賃も高いので、ほとんどDIYで頑張ります パーツも少なくなってきているので、貴重です タイヤは中古で使い切り、マフラーは溶接で直す 油脂系は勿論、塗装も自分でやります 知識が乏しいので修理書で試行錯誤をしながらメンテナンスです 税金も上がり、ガソリンも高い でも古くなっても大事な愛車 現在の販売車種に全く興味が無いため乗り続けますよ~ リtラ、2シーター、ミッドシップ、あのエクステリアは最高じゃないですか ミッドシップ、ランナバウト、2シーター(MR2) 手放したら後悔しますよ(^-^)

Monoに関する回答

Monoに関する質問

MR2用 TEIN Mono Sport購入したんだけど、 吊るしのレートは5kg / 10kgなんだよね。
大きめのサーキットには、特にフロントが、5kgだと柔らか過ぎるような... いままでは、オーリンズ車高調とSwiftのスプリングで、7kg / 10kgというのが、日常と妥協出来るところだった。
(タイヤはハイグリップまで)MR2という車、荷重の乗る大きなサーキットになるほど、前後のレート差は少なくなって行くことが多いので、7kgスプリングをはなから頼むか悩み中。
同じMR2オーナーのかた、どう思いますか?

Mono に関する質問

MR-2とはSW?AW? SWで高速サーキットとなると、やはり堅めの方がいいと思います。
AWであれば、十分な硬さのように感じます。
結局、ドライバーの感性ですから、セットアップの話は、難しいです。
足回りは、ほかの影響も受けますので、一概に言えないものでもあります。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

タイヤの干渉!についてなんですが。
MR2sw20なんですが、最近TEIN Mono Sportにしたんです。
フロントは 7J +32 205 50 16 リアが 9.5J +37 255 40 17 なんですが、いままでの海外ダンパー+スウィフトスプリングはID60で、キャンバー3度。
ローダウン度合いは、人差し指がきつきつじゃなく普通に入るくらい。
(サーキット走るので、その前提のセッティング) そして、Mono Sportなんですが、F ID65 R ID70なのでかなりツライチ。
内側もギリギリ。
で走ると、ダダン!というギャップではフロントが、登りこう配でステアリング切るとリアが、 タイヤハウスのアーチ部分とガリガリと干渉。
実際、車高自体もメーカー推奨値なんだけど、かなり低く、ゆびキツキツ的なクリアランス。
-35mmらしいけど!キャンバーはたぶん2度くらい。
これを前と同じく、「無問題」にするには、車高? キァンバーを同じく3度くらいにする?どっちもな気もするけど、どう思いますか? 今日は一日、これにかかりっきりです!笑

Mono に関する質問

専門的な事は弱くて申し訳ありませんが、 SWで指キツキツってかなり低めじゃないですか? 昔SW買ったばかりの当時、車高とフロントのサイズが扁平45以外は質問者様と同じでも走ると当たってましたので。
その後ドリフトやってフェンダー焦がした挙句裂けたのと、 ジムカーナ始めたきっかけで車高ほぼ純正値にした事で解決しました。
元々SWってフロントのストローク量寂しいですし、 むしろSWに限らず最近の本気組なグリップ仕様車って、 やっぱストローク欲しさに割と車高高めが増えてる気もします。
リヤのタイヤサイズはそこまで太いのは履いた事無いですが、 SWってフェンダーアーチのモールが邪魔で爪折り効かないし、 リヤのトレッド稼ぎたいとか極太タイヤ履きたい場合は、 思い切って社外オーバーフェンダーで解決してた人が多い気がします。
あまり有効な回答になっておらずすみません。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

1日、走ってセッティング。
外側も内側も、泣きそうなくらいぎりぎり。
TEIN Mono Sport MR2に装着。
干渉もあったので走りながら調整。
Fはアッパーで寝かせて(2度くらい? )スペーサー3mmで、外側もかわして、内側も5mmくらい。
リアが大変で、アッパーが固定で、しかも専用設計で、他社の調整式アッパーマウントが使えないため、トヨタの調整用キァンバーボルトを、ナックルの上だけ換えてやはり2度くらい。
ただし、外側の干渉はクリアしたけど、内側はスプリングシートとタイヤが1.5mmくらい(!!!)のクリアランスしかなくて、やはり3mmとかのスペーサー入れようかとも考えてるけど、外も結構キツキツなので、悩みどころ... 5mmとか入れて、もっと寝かす?アー、大変... みんなも足回り変わったら、同じく試行錯誤してるんですかねー!?尊敬します。
なにせ、いままではすべて楽にクリアするパーツしか使ってこなかったから! いまは、愛車の車種だと、製品出してるメーカー少ないから、しようがないけどね。

Mono に関する質問

それぐらいが普通です

Monoに関する回答

Monoに関する質問

フロントがっちりしたら、サスペンションがガコガコ言ってるのはなんで? (MR2) ある程度、かっちりはしてたんです、全体的に。
で、昨日最後に、効きすぎると評判の、オクヤマのスクウェアタイプのロアアームバーというかメンバーブレースを装着。
サスもごく最近つけた、TEINのMono Sport。
かなり良い感じだったんだけど、このメンバー付けて走ると、ちょっとの凹凸でもがこがこ言っている。
これってフロント剛性かなり上がって、ボディに逃げてたのが、逃げなくなって、その分より細かく動いてるってこと? とすると、減衰力硬めにしたほうが良いのかな?逆?詳しい方ぜひ教えてください!

Mono に関する質問

かなり剛性が上がったって感じですね。
剛性が上がって足回りが硬いと今度はタイヤとのマッチングが必要です。
タイヤへの負担が大きくなるので攻め続けるとタレてアンダーが出やすくなったり グリップがマックスの場合はインリフトしたりします。
今の状況なら減衰は柔らかくする方向かと思います。
ちょっと考えればF1マシンにもショックが付いているのがなぜか分かると思います。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

サスペンションセッティング。
プリロード少しでもかかってたら、ピッチング出やすいのかなー? (一般道で) MR2です。
ついこの間まで、オーリンズネジ式車高調, スウィフトスプリングF7kg 6inch R10kg 7inch ID60で、ピッチングは皆無でした。
ところが、新品TEIN Mono Sportがほぼ同じようなレートで、減衰けっこういじってもピッチングが気になるんですよね。
あっ、もちろんショック自体の可能性もありますよ。
でも、ピッチングに関してはあまり関係ない気がしてます。
なぜなら、気になるその部分以外はかなり質感似ているからです。
で、聞いてみると最初の段階で2mmだけプリロードかけてるみたいなんです。
前は、Fなんてジャッキアップしたら10mmくらい遊んでたし、Rも遊びはなかったけど、ゆるゆるで簡単に手でくるくる回せるくらいだった。
プリロード0、いやマイナス?笑そしてヘルパーはなし。
ここの差でピッチングが発生してる可能性ありますかね?理論家のかた!ぜひ! 次の休みにはやってみますけどね。
ゆるゆるのゼロプリロード。

Mono に関する質問

まず試す!理論は後から。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

クルマの足回りなのですが、当初、ダウンサスが入っていて、あまりにも尻上がりで隙間も気になったので、テインのMONOフレックスの車高調をいれて車体を平行にし、前輪の車高と高さを合わせたな ですが、 場所によって、コンビニやファミレスなどに入る際、タイヤが空転してしまって、登れなくなってしまいました。
車高をあげればいいだけの問題ではないようです。
足回り、チューニングの詳しい方 よろしくお願いいたします。
ちなみに、車体はオーバーフェンダーになっています。

Mono に関する質問

草レースのヘボメカニックです。
「やっちまった~。
!!」ですね。
最低地上高の高さは“脚の長さ”。
サスペンションストロークが違います。
リヤサスペンションが高かったのは そのサスペンションストロークを確保するため。
! フロントサスペンションと連携してサスペンションストロークを稼ぐためでもあるんです。
プロトタイプレーシング車両(F-1やグループCなど)が ベタベタの最低地上高にできるのは 公道よりも路面が平坦だから。
だからそんなレース専用車両は 許可が降りたとしても公道走行は不可能なんです。
モナコなどで行われるF-1レースなどは、モナコの あの公道コースの方が特別な規格ですので…。
ちなみに オフロード四駆で よくやるリフトアップ(ボディーリフトの手法は除く)も サスペンションストロークを大きくして、“天秤”(対角線上のタイヤが浮いたりして トラクションが抜ける事)を防ぐためなんです。
障害物を“跨ぐため”じゃないんです。
対策としては 最低でも リヤサスペンションを元の状態に戻す事ですね。
それとも 数百万円はかけて サスペンションストロークを伸ばすための シャーシとサスペンションの改造を行うか…。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

やっぱり、しなやかな足となると、ノーマル的な足+アルファ的な感じが正解なのかな? MR2ターボで長年、たまにクローズドトラックも走るので、オーリンズ+スウィフト、今年からはTEINのMONO SPORTでセットアップしてきました。
ただ、減衰をどういじっても(OHしても)、悪い街中の「継ぎはぎ舗装」路面、大型が良く通るわだちの幹線道路。
やはり、凹凸を拾い過ぎて、絶えず細かく上下動するし、好きで乗ってるから、凄い嫌!とかはないけど、がちゃがちゃした乗り味になっちゃう。
ストローク量とか、当たりの強さとか、考えるとノーマル+がおとしどころなのかなー?

Mono に関する質問

状況から察すると、ボディ剛性は大丈夫てすか? Tバールーフとかではないですよね? 以前ロードスターに乗っていたんですが、同じような感じでしたが、ボディ剛性上げたらとても乗り心地よくなりました。
その状況ににています。
足まわりがストロークする前にガタガタするやつではないですか? 足まわりに関しては車高調にプリロード少しかける位が一番乗り心地はよく、よく働く足まわりにはなります。

Monoに関する回答

Monoに関する質問

ジョージスピリッツのドライバーに入っているシャフトはバシレウスと聞きました。
シャフトにはMONO ST 60-Sとの記載がありますが、現行のバシレウスのシャフトの場合、どのタイプに一番近いのでしょうか。
分かる方いたら教えてください。

Mono に関する質問

ゴルフをするのであれば、ジャージ魂は棄てたほうがいいです。
あ、お呼びでない。
参考です。

Monoに関する回答