陸上長距離選手の朝練について 僕は高校から陸上を始めたものです

陸上長距離選手の朝練について  僕は高校から陸上を始めたものです

匿名さん

陸上長距離選手の朝練について 僕は高校から陸上を始めたものです。
最近ようやっとまともなホームになってきた程度のレベルで、タイムは1500mが5分10秒くらいです。
周りの人と比べると圧倒 的に遅いので、自主練として朝、3000mほどジョギングをしてみようと思います。
(キロ4分30秒くらい?) この程度のメニューを行っただけでも、効果はあるのでしょうか? また、もしおすすめのメニュー等があったら教えて欲しいです。
朝取れる時間は30分程度です。

ありますよ! 1500を5分10で行けるなら、1キロ4分ペースでもいけると思うので、そのペースで行き、ラスト400メートルをだんだん上げていったらいいと思います。
その後に流しを2~3本して、軽くジョグをしておわります。
僕はこれをしてから夕方の練習でもしっかりと体が動くようになり、ベストもかなりあがりました!

M4に関する回答

#M4

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

陸上長距離選手の朝練について  僕は高校から陸上を始めたものです

匿名さん

陸上長距離選手の朝練について 僕は高校から陸上を始めたものです。
最近ようやっとまともなホームになってきた程度のレベルで、タイムは1500mが5分10秒くらいです。
周りの人と比べると圧倒 的に遅いので、自主練として朝、3000mほどジョギングをしてみようと思います。
(キロ4分30秒くらい?) この程度のメニューを行っただけでも、効果はあるのでしょうか? また、もしおすすめのメニュー等があったら教えて欲しいです。
朝取れる時間は30分程度です。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

M4に関する質問

https://www.google.co.jp/maps/dir/35.604839,139.6084486/35.6001032,139.6114542/@35.6023483,139.60884 14,17z/data=!4m2!4m1!3e0 住宅街の道路なのですがなぜここ(青の部分)だけ駐停車禁止なのですか? 他は駐車禁止なのにここだけ駐停車禁止なのはなぜですか?

M4 に関する質問

ストリートビューを見ませんでしたか? 見れば分かると思いますがその道路は道幅が狭く駐車や停車があると対向車とすれ違う時に避けなければいけませんし渋滞の原因にもなることから駐停車禁止になっているものと思われます あと、駅側はバスが通ることもあり駐車や停車をするとバスの運行を妨害する可能性があることから駐車や停車をできないようにしているのです

M4に関する回答

M4に関する質問

無知なので質問します。
小4の息子が、個人的に11月に陸上競技大会に出場します。
欲張って3種目エントリーしましたが… ①走り幅跳び…9:20~ ②1000m…10:15~ ③100m…10:40~ 上記のスケジュールではキツイですか? 本人は3種目出たいのですが、場合によって1000mを辞めようかなと思っています。
アドバイス宜しくお願いします。

M4 に関する質問

幅跳びそのものが、10時15分までには終わらないでしょう。
ぎりぎり、100に間に合うかどうかです。
1000はやめておいた方がいいです。

M4に関する回答

M4に関する質問

主に南紀、紀東でグレ釣りをしています。
南紀ではハリス1、75〜2号を使っており、竿はグレスペ2、1、25号5、3m グレスペ2、1、5号5mを使っています。
紀東では一発に備えハリス4号通しで上記竿で釣行してますが、少 し強い竿1、75号〜2号の竿の購入を考えています。
長さは自分に5mの方が合っているように思うので、5mで実売価格7万5000円以下のおすすめ竿はどんな感じでしょうか?自分ではグレスペ3か新製品のファルシオン?の購入を考えています。
その他のおすすめも含めアドバイスお願いします。

M4 に関する質問

がまかつがお好きなようなので、無難にグレスペⅢが良いのではと思います。
ファルシオンは、映像でしか見たことがありませんし、実際に持ってないのでよくわかりません。
先日、テスターさんに使ったことがあるか聞いてみましたが、まだ触ってないと言ってました。
使い勝手を聞こうと思ったんですが。
がまかつ以外なら、ダイワの新しく出るトーナメントAGSも良いと思います。
こちらはテスターさんに話が聞けるので、良く仕上がったと思われます。
あと、私的に一押しなんですが、宇崎日新のゼロサム弾X4のTYPE3があります。
実際に使用している竿なのでよくわかります。
4軸カーボンの特性というか、シャキッと感がありながら素直に曲がり込むところが気に入っています。
4軸カーボンは仕入れ値自体がバカ高いらしいので、他社の竿ではあまり使われていません。
お店に置いてあれば、曲げてみられたらと思います。

M4に関する回答

M4に関する質問

JSBAのイントラ検定でスライド系ターンはどのくらいの幅でターンを作ると良いでしょうか? 規定ではミドルサイズとのことですが、3-4mくらい?

M4 に関する質問

ミドルターンなので、ターン幅8~10m位と聞いています。
また、あくまでもターンなので、ある程度のスピードは必要です。
運動要素、ターンの原理等理解して表現できれば、合格できるでしょう。
イントラ検定、がんばってください。

M4に関する回答

M4に関する質問

ドゥカティのM400は2ストですか?4ストですか? そもそも、2ストと4ストはどう違うのでしょうか?

M4 に関する質問

2気筒と4気筒を2スト、4ストの間違えて覚えてしまっているのでしょうか? M400は2気筒、4サイクルです。
中々調子が良いタマは無いかと思いますので、調整が出来る技術があるお店で購入してください。
M400はこんな感じですとかドゥカティだからと言う、レベルの低い販売店で購入するとドゥカティは楽しめなくなってしまいます。
お気を付けください。

M4に関する回答

M4に関する質問

1500m走を400mをタータンで5分を切りたいです! 4分59秒で走りきるためには最低1周何秒で走れば良いのでしょうか?? あと1500m走のコツなどあれば教えて下さいm(_ _)m

M4 に関する質問

1周80秒(100mを20秒)で丁度5分になります。
そのペースなら最初は少しゆっくり目に入ってもいいと思います。

M4に関する回答

M4に関する質問

船釣り初心者二人でワラサ釣りに行こうと計画しているのですが、どうにもロッド選びで迷っています。
神奈川在住なので場所は剣崎・相模湾あたりで考えていますが、オススメの竿があれば教えていただけないでしょうか。
条件としては、(絶対ではありませんが)以下のようにイメージしています。
1.収納場所の問題があるので仕舞寸法は最大でも180cm前後。
できればもっと短い方が良いです。
2.予算上限は25000円くらいです。
3.走られてお祭りは迷惑がかかるので、強引に上げられるパワーが欲しいと考えています。
4.長さに拘りはありませんが、扱いやすさを考えて2.2m前後の短めが良いのではと考えています。
5.汎用的に使えればなお良いですが、ワラサ特化で構わないと考えています。
6.メーカーに拘りはありません。
一応、シマノ ライトゲームSS Type73 H200を所持していますが、ゲーム用なのでおすすめできないとシマノのサポートに言われたため、別途購入を検討している次第です。

M4 に関する質問

ワラサやカツオは年に1回の風物詩みたいなもので、今年もワラサが来たから一度は行くか~てな釣りです。
ですので、ワラサ専用竿はコスパが悪いです。
ですので、カツオ、ワラサ、ライトな泳がせでカンパチ、ヒラマサあたりまで使える竿がいいのではないかと。
重要なのは 棚がアバウトな釣りなので長竿は必要ない 隣とマツるのを避ける、強烈な引きでテコがかかってしまう2.4m以上の竿は大物がきたときしんどい 折れるのでグラス製またはグラス含有率の高い竿 私は15年前のマッドバイパー使ってますが2.4mだと5キロ超えるとしんどいです。
予算の関係もあるので、中古の泳がせ竿、グラス竿、マッドバイパーでもいいので2m以内の竿をヤフオクあたりで探してみてはどうでしょう。
10年後も使えます。

M4に関する回答

M4に関する質問

陸上400mをやっています。
ベストは 400m 55.64 800m 2:12.60 1500m 4:33 です。
100,200mはしっかり計ったことがないのでわかりませんが100mは12秒後半だと思います。
僕はスピードがないのでなかなか記録も伸びません。
スピードをつけるいい練習メニューはありませんか?

M4 に関する質問

持久力がありますね。
これからシーズンが終わりますが、シーズン中の練習から 記載しますね。
SDは毎日10本です。
タイムも取ります。
SDは30,50,80、を走りますが、全力です。
300を5本から10本、 これだけでいいのです。
筋トレとして、腹筋、背筋、腕立てを毎日200回、分割してもいいです。
単純ですが、本当に大切です。
毎日続けれれば50秒0は行くでしょう。
冬季練習としては、ジャンプの練習を取り入れるといいです。
なんでもいいです。
毎日30分取り分けるといいです。
100が速くなるでしょう。
11秒台を目指しましょう。
最低でも11秒5で、400が50秒0です。
可能だとおもいますよ。

M4に関する回答

M4に関する質問

今年から北海道で釣りを始めました 海釣りをするのに自分の竿を一本買ってみたいと考えています2~4mの竿はもう知り合いに譲ってもらい数本持っているので、次はショアジギングロッドかシーバスロッド、もしくはベイトフィネスロッドを買う予定です そこで質問なのですが、北海道の港で投げるならこの三種類のどれが一番一年を通して使えるか教えていただきたいです 「~~港で~から~の季節、このロッドを使うと何がよく釣れる」 「このロッドなら年中いろんなものを狙った釣りができる」など言っていただければ買う基準になりとても助かります

M4 に関する質問

シーバスロッドが万能です。
港から釣れる青物は全然シーバスロッドで上がるし、ホッケ、サクラマス、アメマス、やろうとすればブッコミもできるのでオススメです。

M4に関する回答

M4に関する質問

筋トレに詳しい方、短距離走に詳しい方に質問です まず、自分の記録として 100m 10"96 200m 22"50 高2の春に肉離れを起こして現在は11"20代で走る という感じです。
自分は体が他の選手より小さく、よく「技術で走っている」と言われます。
体重もスプリンターながら53〜4と少ないです。
そこで、筋力アップを目指しています。
その際色々疑問が出たのでお聞きしたいです ①どの部位を集中的に鍛えるべきか ②腸骨筋 大腰筋 の効果的 効率的なトレーニング方法 ③筋トレにおけるスロートレーニングは短距離に置いて効果があるのか (イメージ的に思い筋肉がついて走りが重くなりそうな感じが。


) の3点です。
その他トレーニング方法に置いてアドバイスがあれば是非お願いします。
ちなみに、プロテイン、クレアチンを併用して飲んでいます。

M4 に関する質問

1.スプリンターにおいて最も優先するべき筋肉は大臀筋とハムストリングの股関節伸展筋群、次に下半身のエネルギーをロスさせないために脊椎を強く安定させるための腹筋群と背筋群。
そして腸腰筋や大腿直筋などの股関節屈筋群。
大雑把に言えばこのあたりです。
2.腸腰筋を鍛えるならば同時に腹筋群を鍛えることのできるハンキングレッグレイズがおすすめですが、スプリンターが優先的に行いたい種目はパワークリーンなどのクイックリフト種目です。
しかしこれは床にバーベルを落とせる環境がなくできない場合が多いので、スクワット種目・ランジ種目・デッドリフト種目がおすすめです。
技術練習や休息時間を考えるとわざわざ腹筋種目をいれるよりはスクワットやデッドリフトなどで体幹も一緒に鍛える方が効率的です。
3.速く強く力を発揮しないといけないスプリンターがスロトレを行う必要性はありません。
スクワットにおいて爪先重心と書いてある方がいますが、高重量を扱うと足関節に強い回転トルクがかかり前方へバランスを崩しやすくなり踵が浮いたりするので、行なう場合重心はくるぶしの上の安定しやすい部分で行なってください。
というより高重量を扱うようになれば自然とそうなります。
爪先重心で安全に行える重量では股関節伸展筋群の筋力強化に効率が悪くなります。
ウエイトトレーニングの最大目的は筋力強化による障害予防とパフォーマンスアップのための土台作りです。
走る跳ぶといった動作では爪先重心だからトレーニングも爪先重心という考えは一昔前に流行ったファンクショナルトレーニングの理論でしょうが、すぐにその理論は否定され、現在スポーツの世界ではウエイトトレーニングは安全にどれだけ効率よく狙った部位の筋力強化ができるかということに主眼が置かれています。
もう一つ付け加えると100m走などの競技ではゴールしたあとそのまま走って速度を緩めますが、球技などでは走る跳ぶといった動作をしたあとにはブレーキ動作が加わります。
この際臀筋やハムストリングと言った背面の筋群には走りはじめや跳び始めなどよりもはるかに強い負荷がかかります。
そのブレーキ動作の際に爪先重心にしてしまうと膝へ強い負荷がかかり怪我の原因になります。
そもそも走っている時の重心は爪先ではないですし、跳ぶときも踵側から爪先への重心移動であって爪先からではありません。
ハッキリ言いますとウエイトトレーニングとパフォーマンスアップは相関関係があっても因果関係はなく、強化された筋力は実際に技術練習によって使いこなせるようになってようやく活かされます。

M4に関する回答

M4に関する質問

バックサイド360について 只今ブラシの4~5m程のスモールキッカーで練習中ですが、なかなか上手くいきません。
どうも回し急いでしまいます。
しっかりオーリーして高さを出して体をコンパクトにし、上半身をそれほど速くなくていいから回転をリードしてゆったり回せればいいのですが。
B1はなかなか安定してきました。
しっかりオーリーしてレイトや、インディ、ステイル、ミュートグラブは大体できるようになり高さも出せるようになりました。
3になるとおそらく回転を意識して高さが出せていません。
飛び出しまでは我慢もできつつあるのですが 、飛び出した後が問題です。
ちなみに今自分が練習しているサイズで3回すのはアップもさほど無いため返しがあまり無く、中々難しいそうでしっかり弾かないと形にならないそうです。
主にテイクオフしてからの動作が疑問で、しっかり弾いたあとどのように体を動かすのかが知りたいです。
目線、上半身、腕など 2ローテ程で回していく等も聞いたことがありますが、そのあたりも含めてポイントと今後どういった練習をすべきかも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

M4 に関する質問

こんにちは。
頑張ってますね。
まず、B1から話をしましょ。
ほぼストレートで入って(厳密にはヒール→フラット→軽くトゥ)、やや後ろ足の爪先側のエッジに乗り、オーリー。
オーリーと同時に目線より先に肩を回していく。
空中に飛び出したら 目線も一緒に回していく。
(レイトなら目線は残す) こんな感じだと思います。
B3も(B5もB7も)アプローチラインは同じ。
B3の抜けは肩を開いた状態から 飛び出すまでに後ろ(やや斜め下)を見る感じ。
オーリー(肩や足や膝)はB1と同じ。
あまりラインやフラット抜けは意識しない方が良いですよ。
けっこう若い方はストレートでフラット抜けするとき恐怖のヒール抜け(ヒールに引っ掛かりながら)してます。
ブラシだから良いけど、雪なら一歩間違えば一人バックドロップになる予感がします。
B1で色んなグラブが出来るなら メゾットを入れてみたら? メゾット入れて体を伸ばして、目線を先に送り、振り返りながら腹筋すると、 あら不思議、2ローテのB3になります。
参考程度に。

M4に関する回答

M4に関する質問

400mを主にやっています。
スパイクはジオストリークをつかっていて、固定ピンが6mmと4mmだとわかりました。
この場合取り付けるピンは8mmより7mmの方がいいでしょうか、8mmを使った場合、4mmの固定ピンがタータンに接触しにくかったりしませんかね。

M4 に関する質問

400だから7mmじゃないですか? 8mmだとキツいと思います! 固定ピンも短めですし

M4に関する回答

M4に関する質問

私は、部活で陸上の走り幅跳びをやっています。
一年女子です。
自己新が、4m70です。
すごい方ですか?

M4 に関する質問

中学1年か?なかなかですね。

M4に関する回答

M4に関する質問

中学二年男子です! 質問です 50mが6.7(体力測定時、4月くらい) で、 100mが13.08(スパイク、8月) っておかしいですか? どちらも今年です

M4 に関する質問

妥当なタイムだと思います。

M4に関する回答

M4に関する質問

スピニングリールの糸の交換(取替)について リールのラインを交換したいのですが、現状のリールのラインの長さを何メートルm巻けるのか教えて下さい。
現状のリールにはナイロンの3号150mのラインが巻いてあるのですが、3号では少しラインの強度が悪く4号か5号のラインをリールに巻きたいのですが、4号のラインか5号のラインに変えた場合何m巻くことが出来るのでしょうか❔ 色々調べたのですが、何m巻くことが可能なのかわからなかったので、お手数をお掛けしますが教えて頂ければと思います。
正直、何を釣るのかにもよるのはわかっているのですが、3号では簡単に切れてしまったので交換をしたいと思いました。
ちなみに、自身で使う竿ではなく釣り初心者の甥っ子が遊びで釣りをするのに自身の竿や リールを貸すのが嫌で、釣具屋の店員に初心者が使う竿とリールを探していると相談したら、お手頃な価格の竿とリールのセットを提案(案内)して頂きその竿とリールを購入したのですが、購入時にリールにセットされているラインが3号と言うのが正直気にはなったのですが、店員が大丈夫だと言うので購入をしたが、結果は現場でラインが何度も切れて仕掛けが何個もパーになり正直勿体無い買い物をしたと❗ こんなことなら、横着をせずにいくら初心者でもちゃんと最初から良い竿とリールを購入すれば良かったと大変後悔しました ちなみに、その日の釣りはこの竿とリールで防波堤でサビキで遊んでいただけです(その日上がっていたのは、基本は鯵で後、鮗、鰯、鯖、サヨリ等々) まさか、これで切れるとは本当に想定外でした ❕ 本当は、落とし込みも教えて上げたかったのですが⤵ 長々と簡単ではあるが色々記載しましたが、4号と5号のラインなら何m巻くことが可能でしょうか❔(ちなみに、セット物のリールなので見た目は3号で150mがこのリールには調度良いラインのバランスだと思います) お手数をお掛けしますが、分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します(長さがわかれば、リール用のラインを新しく購入するか手持ちで持っているラインを使おうか悩んでいますので、良いアドレスを頂ければと思いますので、宜しくお願い致します。
)

M4 に関する質問

ナイロン3号150mがちょうどいいくらいに巻けるのであれば、4号は100mが目安、5号はわからない。
そんな小さなリールにナイロン5号は想定していないようだ。
3号150mはダイワの2500番がそのくらい(ノーマルスプール)、なのでダイワのhpでそのリールのスペックを見れば4号の巻ける長さも書いてある。
調べるとはこういうこと。
よくわからないがラインが劣化しまくってたか、リールのどこかにキズがあるか(ラインの劣化がかなりひどいのではないかと思うが)などの原因で切れているのであって、小物釣りにそんなに太いラインを使うと余計に扱いにくくなると思う。
ほかの人も書いてるけど、3号が簡単に切れるわけがない。
素手で切れるものなら切ってみてくださいよ、手をケガするでしょうけど。
ワゴン売りしているリールのラインなんてクソみたいなものしか付けてないから、劣化してたらプツプツ切れるかも。

M4に関する回答

M4に関する質問

ライトショアジギングをはじめましたが、心が折れそうです 釣りはじめたての初心者です。
ライトショアジギングでイナダやサゴシなどの青物を狙っています。
しかし、狙いの青物どころか、他の魚すらヒットせず、竿が引いたと思ったらすべて根掛かり これで3度いきましたが、当たりすらないと心が折れそうです。
原因はいくつか考えられます。
1.そもそもルアー操作が下手くそ 一番の原因です 2.朝マズメに行けていない 仕事の都合上、どうしても12時~17時半ぐらいになります 3.天候が悪い 最悪なことに3度とも台風直前、堤防の時は風速が8mと言われました 4.場所が悪い 堤防には1回行きました サビキ釣りの同行者がいて 荷物と風がきついということで堤防の先端までいけていないです 大体堤防の真ん中ぐらい(岸から1km、駐車場から徒歩300mの所)でやりました また、自分としても周りに人が多いところが怖いのでまだ行きたくないです はじめての第一投目が右よりになった&風に流されて真横に飛んでいってしまい、 人がいなくてホッとしたのはトラウマです 残り2回は港内でした 釣りが盛んな場所ですが、周りはウキ釣りでクロダイ狙いがほとんど ルアーをやっているのをみたのはエギングをされている方だけでした 5.時期が悪い 近くにNPOが管理している釣り場があり、毎日の釣果を発表しているのですが、 一番の優良ポイントであるそこでも青物は上がりはじめたばかり 8月下旬、9月上旬、そして昨日といきましたが、複数匹上がった報告があってからいったのは昨日だけでした 6.頻繁に通えていない 近場の海まで100kmあり、仕事も休みが数ヶ月に一度という状況なので 早めに上がれる日にしか釣りにいけていません 長々と書きましたが、やはりいちばんは自分の腕になるので、 これからどんどん改善しようと思っています。
腕の問題を解決できたとしたら、1回いけば目的の魚ではなくとも、何か釣って帰ってくるというのは可能性が高くなるでしょうか? それとも、時間、場所などの問題も解決しないかぎり、コンスタントに何かを釣るというのは難しいんでしょうか? 周りに釣りをやっている人もおらず、どんな感じなのか聞く事もできません。
慣れている人も条件が悪ければボウズがあるのか、それともコンスタントに釣っているのか… 皆様のご意見をお聞かせください。

M4 に関する質問

すべての釣り場に当てはまりませんが、、参考までに、私の近場ではどうかをお話ししますと よく釣れるのは2週間の内、3日ほど。
(釣れる潮回りがある) その中でも朝明るくなってから7時まで。
季節も9月2回目の大潮位から、10月中頃まで。
良い時に行けば只巻きロングジャークのお爺ちゃんでも釣れるんですが、最高の条件でもボウズ食らう時もありますよ。
時期、時合を外す程難しくなります。
お話し聞いてると、そもそも難しい釣りをされてるので、絶対釣りたいなら、アジで呑ませ釣りの用意しますね汗(絶対的にルアーよりアピール時間が長い) ていうか港内はまず釣れないでしょう。
外向き、流れが当たる、淀む、盛り上がるなど変化のある所にしましょう。
お隣さんですが、こちらでは朝は4〜5m間隔で並びます。
ちょい投げならともかくポイントが遠いと、多少なり被ります。
心配なら隣とキャストタイミング全くズラすと絡みにくいですよ。
ロストは確り底を取るなら少ない方ですが、港内とのことなので流れはない訳で、そう思うと障害物が沈んでるのかなと思います。
(場所が悪いです) 非常に流れのあるところでは、サミングをして、カウントダウンして、神経を着底に集中しましょう。
着底したら(してそうなら)、ベール起こして、ハンドル巻いてとしてると時間が掛かるので、サミングの手で糸を抑えて、そのまま1回大きめにシャクってから、ベールを起こして巻きましょう。
なおボウズ逃れ、私ならエギロッドも持っていきますね。
イカなら夕方が最高の時合いだと思います。

M4に関する回答

M4に関する質問

新潟県上越地方、秋からイナダ、サワラが釣れるポイント 10月半ばにイナダメインの青物を釣りに新潟の上越(糸魚川~柏崎)にいこうと思っています。
ただ、ポイントに詳しくなく、腕もありません。
こんな条件の場所を探しているのですが、ご存じの方教えてください。
条件1…無料で釣りができる 条件2…混み合わない 条件3…車からそんなに歩かない 1に関しては、釣りができるのが昼からの3-4時間になるのが理由です。
2に関しては、まだ下手なので周りに迷惑をかけたくないのが理由です。
3に関しては、同行者がいるのですが、一度堤防に行った時、400mほど歩いたところで音を上げてしまったことがあるので、次行くときはなるべく歩かない所、と条件付けられています。
以上の条件を満たすようなところはあるでしょうか? 以下のポイントには行ったことがあります。
直江津第三防波堤…ここで同行者が音を上げました。
風が5mある中、荷物を抱えていくのは厳しかったようです。
黒井第一堤防…先端付近、平日の昼にも関わらず大量の人が。
怖いので真ん中で投げました。
直江津港…快適に釣りができましたが、周りにルアーをやってる人はいませんでした=ルアーでは釣れない? 現状まだ1匹も魚を釣れていないので、次はなんとしてでもと思っています。
ポイントに詳しい方、是非教えてください。

M4 に関する質問

須沢海岸や富山の朝日海岸がおすすめです。
堤防なら明け方が釣れる時間で日中は期待薄です。

M4に関する回答

M4に関する質問

9月23日(金)のプロ野球3試合の結果を得点付で予想してみてください。
9月23日18時を締め切りとさせていただきます。
基本的に3試合の勝敗の結果優先ですが、並んだ場合は以下を対象にします。
1.3試合の得失点差の近似 2.3試合の総得点の近似 3.1、2でなお同点の場合は投稿が早かった方。
(ここまでもつれた場合はリクエスト質問対応) ※中止が発生した場合はその試合を無効として行われた試合のみで集計いたします。
全試合中止の場合は質問そのものを取り消します。
また、スコアが抜けている場合は勝敗的中数単独トップの場合のみはBAの対象になりますが、勝敗的中数同点トップの場合は1の判定不能でBA集計から外れますのでご注意くださいませ。
対戦カードは以下のようになっています。
セリーグ 巨人vsDeNA(東京ドーム) パリーグ 日本ハムvs楽天(札幌ドーム) 西武vsソフトバンク(西武プリンスドーム) 予告先発 セリーグ 巨vsDe:田口vs石田 パリーグ 日vs楽:メンドーサvs釜田 西vsソ:菊池vs東浜 パリーグ首位攻防日本ハムが敵地でソフトバンクに連勝、ついに日本ハムにマジック6点灯。
7月以降敵地福岡ヤフオクドームで7勝1敗と圧倒。
思えば7/1(金)~7/3(日)に3連勝したのが流れを変えるきっかけだったのか? 最短優勝日は9/25(日)札幌ドームの楽天戦になっています。
明日の条件 日本ハムM4 日本ハム勝利&ソフトバンク敗戦 日本ハムM5 日本ハム勝利&ソフトバンク勝利or引き分け、日本ハム引き分け&ソフトバンク引き分けor敗戦、日本ハム・ソフトバンクともに敗戦 日本ハムM6 日本ハム引き分け&ソフトバンク勝利、日本ハム敗戦&ソフトバンク勝利or引き分け また、明日楽天が敗れるとロッテの3位が確定して2年連続のクライマックスシリーズ進出になります。
セリーグは巨人が9回2アウトから村田がヒット打ってギャレットが逆転サヨナラ2ランで2位確定クリンチナンバー3に。
DeNAとの東京ドーム・横浜スタジアム2連戦1勝1分以上で2位確定します。

M4 に関する質問

巨人3対4DeNA 日本ハム5対0楽天 西武1対3ソフトバンク 今日は東浜が完投するでしょう。
よって日本ハムのマジックが一つ減る。
最終的には日本ハムが優勝するでしょう。
なにせ若手の勢いがすごい。
それに中田翔、大谷など主力がここにきてさらに調子を上げてきている。

M4に関する回答

M4に関する質問

高校から陸上部はいってもついていけますか? 私は中学で陸上部に入りたかったんですけど、通ってる中学校に陸上部がなくてテニス部に入りました。
テニス部も引退して運動する機会がへりました。
私は小5の時に神戸市陸上記録会に出て、100×4女子リレーでは6位アンカーでした。
リレーでは表彰されたんですけど、100mでは15.4で11位でされませんでした。


小6では練習中に肉離れになってしまい、100mでは思うような結果にならず、リレーでは私の前でバトンミスがあり表彰台にのぼれませんでした。
女子高校生の陸上部100mのタイムを検索していると、13秒台が普通、12秒台が速いと書かれていて 正直そんなに速く走る自信がありません。
私でもついていけると思いますか。
本当に迷っています。

M4 に関する質問

実際陸上は初めのうちは苦のみですが 走り方の改善により劇的にタイムが変わると思います。
たぶん走り方の問題でしょう。
みんながみんな12.13秒台ではありません。
自信を持って! もし不安ならジョギングとか今のうちからして走り方を直してみては?(短距離でもジョギングは大切です。
)

M4に関する回答

M4に関する質問

バス釣り初心者です。
巻物(1/4~1/2oz)メインで使用したいので、 エクスプライド1610m-2(それか166m-2)とスコーピオン70hgを購入しようと思っています。
夏はフロッグやラバージグなどを使用をしたいと思っていますが、このタックルで問題は無いでしょうか? もう1つタックルを買えと思うかもしれませんが、お金が…という感じなので1つで済ませたいです! 1610m-2か166m-2でも迷っているので、どちらが良いか教えてください!

M4 に関する質問

そのロッドではオープンでしかフロッグやラバージグを使用するのはむちゃです。
フロッグやラバージグも使用するなら、同じエクスプライドでは171Hか171H-2にした方がいいです、それなら巻物もそこそここなせます。
しかしフロッグにはPE50~80lbを使用したいのでリールは少なくとも2台は欲しいとこですね。
ラバージグもフロロ16lbは欲しいです、フロロ16lbで巻物もできなくは無いですが。
ロッドをゾディアス、リールをシティカかかシータスにすれば2セットいけるんじゃないでしょうか。

M4に関する回答

M4に関する質問

最近釣りを始めました初心者です。
力糸に関する疑問です。
使用しているのは安価な、オモリ10~20号までの投釣り竿とスピニングリール3000で4号道糸が巻かれてセットになっているものです。
一応、力糸を付けようと思って3-12号の力糸(15m、5本入りで、700円程度のもの)を道糸に付け足して、その先には10号ジェットオモリにキス釣りの仕掛けを付けてみました。
そして、ベイルを起こすとワシャという感じで力糸が輪っかの束になったように湧き出る、また、投げようとした瞬間にも同じようになる場合もあります。
リールに巻かれた状態で、糸が太いので浮いた感じはありますが、これはなんとかなるものでしょうか。
よろしくおねがいします。

M4 に関する質問

3000番のリールではスプール径(ラインが巻かれている部分)が小径過ぎるので太端12号の力糸は使えません。
仰る通りスプール上で力糸がバラけてしまいます。
力糸は使わず道糸の4号ラインをジェット天秤に結んで使用してください。
錘15号までなら道糸4号を天秤や仕掛けに直結で大丈夫です。
太端12号の力糸は投げ釣り用リールのスプールが大径のリールで使います。
大径スプールじゃないと今回のようにスプール上でバラけてしまいます。
錘20号以上使用したい場合やもっと飛距離を出したいとなると本格的に投げ釣り用のリールを買うことを推奨します。

M4に関する回答

M4に関する質問

洛南の樋口優人は100mをやめたのでしょうか? 最近4×400mRで見たのですが、100mはやめたのですか?

M4 に関する質問

やめてはないですが、少し100mの記録が伸び悩んでいますかね…

M4に関する回答

M4に関する質問

質問です!! 私は、小学生の時から陸上をしてます!高校でも陸上をしてます!ずっと走幅跳をしてるんですけど、スランプなのか全く足が合いません。


9月は、新人戦があるので4m80近く跳べば、北信越行けるのですけど、どうすればいいですか? 教えて下さい!! 文おかしくなってすいません!

M4 に関する質問

一度ビデオにとって自分の状態を確認してみては如何でしょうか? 助走の部分のスピードがどれくらいなのか?、踏切時に問題ないか?各フェーズごとに課題を洗い出してみてください。

M4に関する回答

M4に関する質問

オリンピックの100m×4リレーでジャマイカ選手に陽性反応が出たというのは本当ですか? 本当なら日本人選手の繰り上がり金メダルの可能性もありますか?

M4 に関する質問

ドーピング疑惑は2008年北京大会のジャマイカ代表のリレーのメンバーです。
もしメダル剥奪になった場合、リオ五輪の結果は変わりませんが、北京で銅メダルを採ったメンバーが銀メダルに繰り上げられます。

M4に関する回答

M4に関する質問

中2女子で、主に中距離をやっているものです。
この前学校で走り幅跳びをやってみたところ、記録が4m43でした。
もし幅跳びが向いているのであれば中距離と幅跳びを専門にしたいと思っています。
私は幅跳びに向いているでしょうか? 学校では全く練習したことがないのにいきなり飛びました、

M4 に関する質問

同じ学年の女子陸上部です。
私も最近、もともと800をやっているんですが幅跳びにもチャレンジしています 私は全然飛べなくて記録は3m91mが最高です。
800mは2分47秒台が最高です 向いているのではないでしょうか 全然ど素人の判断ですみません

M4に関する回答

M4に関する質問

LEDイカリングについて質問です。
イカリングの配線をつなげる場合に 4極リレーを取り付けた時の4本の配線は 常時電源、イカリング側の配線の+と− スイッチにかまして スイッチが光る構造ならば リレーからの配線をかまして スイッチ側の配線を−を車内の適当な−。
+側をACCにかませば イカリングは独立しますでしょうか? スイッチが2極の場合はリレーからの配線と ACCで大丈夫でしょうか? 間違っていれば正しい配線を 教えてくださいm(_ _ )m

M4 に関する質問

LEDイカリングの配線について。
すべて、お考えの通りで 大丈夫だと思います。

M4に関する回答

M4に関する質問

広島にM が点灯して以降の巨人はだらしなさすぎます。
こんな状態ならば4位に転落しろという思いはしないでしょうか。

M4 に関する質問

上を見ても届かない。
下を見ても距離がある。
これでモチベーションを維持するってむずかしいんでしょうね。
おそらく下からの足音がハッキリ聞こえる頃にはシーズン終了。
だからこそ、ファンにとっては心配な今シーズン終盤でしょうね。
真の巨人ファンならば、カープのM点灯後に1勝しかしていない球界の盟主に対しフラストレーションがたまり、場合によって 「やる気ないなら横浜さんとヤクルトさんあたりにCS出てもらえ!」 というケースだと思います。
どんなスポーツでも。
たとえばマラソンの選手がトップ集団から離れたらチンタラ走る。
そんな選手いませんよね? 勝っても負けても歯を食いしばって走るから、沿道のファンも惜しみない拍手を送るんですよね。
博打に明け暮れた球団の内情がリークされたりですね、最近の巨人にスポーツマンシップってものを感じません。
残念です。

M4に関する回答

M4に関する質問

リオ オリンピック男子4x100mリレー日本チームの快挙には驚きました。
ただ一つ不可思議なことが起きていたような気がするので識者のご意見を拝聴したく思います。
それは最終ランナー ケ ンブリッジ選手の左足が左ラインを踏んでいたように見えたのですが、もしそうであったとしたら結果はどうなるのでしょうか?50年以上前に私が陸上競技をやっていたころは、左のラインは左ランナーの領域で、これを犯すと失格と言われていましたが…

M4 に関する質問

ここに同じような質問に回答をしていました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470160409

M4に関する回答

M4に関する質問

オリンピック男子400リレー見事銀メダル獲得でしたが、ひとつ疑問!100m10秒を切ってない選手×4人の合計タイムが40秒をどうして切るのでしょう。

M4 に関する質問

1走以外は通常の100mと違い、加速をつけて走るからです。
多くの選手は10m手前からスタートしてます。
だから、100m区間のタイムは相当速くなります。
なのでカーブがあってもトータルでは100mのベストタイム合計より速くなるのです。
もちろんバトンがうまいことが前提ですが。

M4に関する回答

M4に関する質問

車のフォグライトで質問です。
純正フォグはh4の35wハロゲンなのですが、CREE製の50wLEDに変更しようと思ってます。
ただお店の人に50w以上は配線替えしないと焼けると言われましたが、一部ネ ットでは配線は焼けないとの書き込みを見つけたのですが、大丈夫なのでしょうか? 50wLED取付け際に必要な処置があれば教えて下さいm(._.)m 因みに50wLEDはネット購入予定です。
HIDはもう取り付けが面倒なのでHIDは無しでお願いします!

M4 に関する質問

50Wが消費電力ならば焼けることも考えなければならないでしょうが50W相当の光量という意味ならば消費電力は35Wを下回るかもしれません。
ただ、LEDバルブは回路を内蔵していて回路の放熱の為にファンを付けていたり大きな放熱フィンがあったりしますから配線がその近くにあるのはヤバいかもしれません。
お店の人が親切でアドバイスしてくれたのか、消費者をナメて売らんかな、だったのかは分かりかねますが・・・

M4に関する回答