匿名さん
最近バイクに興味をもったものなのですが kawasakiのZRXについて質問させてください 今もkawasakiでZRX1200DAEGが現行で販売されているのですがなぜZRX2の方ではなくZRXが生産されているのでしょうか? それとも名前がかわっただけでいま生産されているのもZRX2なのでしょうか? 無知で申し訳ない 回答よろしくおねがいします
匿名さん
最近バイクに興味をもったものなのですが kawasakiのZRXについて質問させてください 今もkawasakiでZRX1200DAEGが現行で販売されているのですがなぜZRX2の方ではなくZRXが生産されているのでしょうか? それとも名前がかわっただけでいま生産されているのもZRX2なのでしょうか? 無知で申し訳ない 回答よろしくおねがいします
まずそもそもZRXは400ccのビキニカウル付きのモデルを指します。
その1年後に丸目のモデルが出たのがZRX2なわけです。
そしてこの400ccのモデルは両方共2008年をもって生産終了です。
そしてZRX1200DAEGですが、これは名前通り1200ccであり、排気量も全然違うわけで、400ccのZRXとZRX2とは全くの別ものであり、後継車種とかではありえません。
よって、ZRX2とZRX1200DAEGが関係あるみたいな書き方をしてるのはそもそもが間違いです。
同じシリーズというか、排気量違いの兄弟車みたいなものだとは言えるかもしれませんが、その程度のものでしかありません。
ここらへんはWikipediaでも見ればちゃんと書いてあるので、そこを見るべきでしょう。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80016 GoAuto
4月30日 80323 GoAuto
4月12日 84350 GoAuto
4月11日 84445 GoAuto
4月1日 87263 GoAuto
3月26日 88936 GoAuto
3月21日 90557 GoAuto
3月20日 90643 GoAuto
3月10日 93472 GoAuto
3月8日 94249 GoAuto
3月8日 17095 GoAuto
3月3日 17993 GoAuto
11月23日 41388 GoAuto
11月23日 41274 GoAuto
11月17日 40010 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80016
4月30日 80323
4月12日 84350
4月11日 84445
4月1日 87263
3月26日 88936
3月21日 90557
3月20日 90643
3月10日 93472
3月8日 94249
3月8日 17095
3月3日 17993
11月23日 41388
11月23日 41274
11月17日 40010
11月17日 38300
11月14日 37488
10月27日 42380
10月26日 39663
10月26日 38980
10月19日 40889
10月18日 39781
10月11日 13640
10月4日 14953
10月2日 13732
10月1日 13798
9月28日 13465
9月28日 8432
9月25日 8808
9月24日 8953
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86881
3月22日 98046
3月15日 100090
3月16日 92362
3月11日 94795
3月9日 94494
2月20日 103660
2月10日 110491
2月11日 102856
1月13日 124969
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
最近バイクに興味をもったものなのですが kawasakiのZRXについて質問させてください 今もkawasakiでZRX1200DAEGが現行で販売されているのですがなぜZRX2の方ではなくZRXが生産されているのでしょうか? それとも名前がかわっただけでいま生産されているのもZRX2なのでしょうか? 無知で申し訳ない 回答よろしくおねがいします
KAWASAKI ZXR400(91年式)のヘッドライトについて質問させてもらいます。
以前はZXRはで2灯純正ハロゲンバルブで暗く夜の視界が悪く走行に支障をきたすほどだったのでHID35W2灯化にしたいという気持ちがあり質問させてもらいましたが、結果2灯化は電力不足で片目1灯化で我慢してきました。
(笑)最近HIDの調子が悪くなり今回LEDで2灯化しようと思っています。
ヘッドライトをHID35W2灯とLEDのヘッドライト2灯ではどのような消費電力の違いなどがありますかね?簡潔に言うとHID35W2灯化はZXRでは電力不足で片目点灯しか不可、これがLED2灯化だと点灯するのかという質問です。
説明がうまくありませんが、よろしくお願いします。
kawasaki に関する質問
doqb8254さんへ 私も同型のZXRに乗っていました(92ですが) HIDは着いてしまえば電力はあまり食いませんが 着く1瞬に約倍の電力が必要になります。
詰まりは35Wなら70Wで両目で140Wです。
なので、LEDにすれば電力が抑えることが出来る と思っているわけですね。
ところが、HIDと同じ明るさを求めると LEDの方が消費電力が高くなる傾向にあります。
HIDよりは両目が着く可能性はありますが 消費電力を考えながら購入をお勧めします。
ここから下は蛇足ですが たしかZXRは常時点灯だったかと思います。
そこで、HIDを着けるなら 左右どちらでも良いのですがON/OFFスイッチを付けます。
片側が正常に着いたことを確認後「走り出してから」 反対側をONにして見てはいかがでしょうか? 車検時がどうか判りませんが とりあえずの回避になるんじゃ無いでしょうか?
バリオス1型のことで質問です。
バリオス初期型92年モデルに乗っています。
僕のバリオスは、タンク所のエンブレムがKawasakiです。
純正のエンブレムが欲しいです! バリオス1型のエンブレムの 純正部品番号教えてください!左右おねがいします!
kawasaki に関する質問
カワサキのHPで部品検索すれば、値段も番号もわかります。
質問です。
自分はZ400GPというバイクに乗っています。
マフラーを交換しようと思うのですがなにぶん古いバイクですのであまり種類がありません。
同じKAWASAKI車のzephyr400もしくはzephyr xのマフラーなら取り付け部にステー加工すればつくと聞いたことがあるのですがZ400GPにzephyrのマフラーは本当に取り付け可能でしょうか? エキパイ?の大きさなど合うか不安です。
無知ですいません詳しい方わかる方よろしくお願いしますm(__)m
Kawasaki に関する質問
Z400GPに取り付け可能車種 Z400FX〜ZEPHYRχまで取り付け可能ですが、ステー以外に加工が必要な物もありますよ! それから、純正割カラーが必要なマフラーは、ZEPHYR用純正割カラーが必要だったりするので注意してください! 私の友達はZ400GPに、Z400FX用のモリワキショート管を取り付けてましたよ!(Z400FX用の方がサイレンサー部分が短いです。
) 因みに私は、Z400FXにZEPHYRχ用のモリワキモナカを取り付けてました!
KAWASAKIのZRX400の安い店を知っている方いますでしょうか? できれば埼玉が良いんですが関東圏内でありましたら教えて頂きたいです! よろしくお願い申し上げます。
Kawasaki に関する質問
そういう恵まれた環境でのことなら、やはりヤフオクで探すのが最も安く手に入れる方法でしょう。
ただ、わかってるとは思いますが、バイクの場合、フレームだけは交換できませんから、治して乗ることが目的ならば、最低限フレームがマトモなタマを選ぶのは必須条件になります。
従って、オークションなら現車確認が必須になりますね。
(選択眼もね)
kawasaki/H2は、現在全世界のバイクでは最高級車ですか?
Kawasaki に関する質問
......微妙。
ちょっとお得かも
草刈り機のエンジン不調についてご教授願います。
マメトラ製自走式草刈り機 型式:MH-803 エンジン型式:kawasaki製 FE250G-CG40 です。
草刈りローターを回転させないで 高速走行を2~3分行うとアクセル操作をしていないのにエンジン回転数が上がったり下がったり勝手に動作してしまいます。
キャブレターを見ているとアクセルが勝手に開いたり 閉じたりしています。
正常動作のアイドリング時アクセルはアイドリングストッパーに当 たっていて回転数も一定ですが、草刈りローターを回さず低負荷で高速走行を少し行う とこの不具合が出ます。
エンジンが停止している時はスプリングで引っ張れてアイドリン グストッパーとは反対方向にアクセルは引っ張られている様です。
燃料フィルター、 エアーフィルターは清掃、交換しました。
あと点検できる個所をご教授願います。
KAWASAKI に関する質問
> エンジン回転数が上がったり下がったり勝手に動作、、、、 スロージェットが詰まりかけているか、 ガバナーの動きが渋いのかなと思います。
似たような現象の出た、私の運搬車は、スローの詰まりかけでした。
念のためにスロージェットの詰まりを確認し、ガバナーのクランクケースから出ている軸に潤滑スプレーを吹き付けてみてください。
尚、スロージェットを現状位置から何回転で締め切りになるか確認しておいて、 元の位置に戻した場合と、締切から、一回転戻した位置で回転がどうなるかも確認を。
回転数が低すぎるなら、アイドリングストッパーで少し回転を上げてみてどうなるか確認を。
くれぐれもガバナーの軸角度変更などしないように。
> エンジンが停止している時はスプリングで引っ張れてアイドリン グストッパーとは反対方向にアクセルは引っ張られている様です。
これは正常な状態です。
バイクについて質問です! Kawasakiバリオスに乗ってるのですが、先ほどバイクの下からチューブの様なものが見えていて、軽く引っ張ると取れてしまいました。
これがなんというパーツで、 どんな役割を果たしているかわかりますか? 又、すぐに修理が必要でしょうか? よろしくお願いします。
KAWASAKI に関する質問
ブリーザーです。
名称はカワサキのサイトで確認してきました。
エアフィルターケースについています。
ブローバイに混じったエンジンオイル等を貯めています。
気が向いた時に下のプラグを外して抜き取る作業が必要です。
道路が汚れたりもするので取り付けておきましょう。
つい最近免許を取ったばかりの者です。
本日コンビニに立ち寄ろうとしたところ小回りができず立ちごけをしてしまいました。
こけた際は右に倒してしまったのですが、クラッチレバー・ペダルともに無事でした。
しかし、いざエンジンをかけて走り出したところクラッチペダルが異常に固く、 セカンド・サードと上げるにも、逆にローにさげようにもすごく力がいるようになってしまいました。
(一応操作できなくはない) なんとか帰ることはできたものの、初めての立ちごけとクラッチペダルの不調でショックを隠せません。
左に倒したわけではないのにペダルが固くなってしまった原因はなんなのでしょうか? またアクセルスロットルもスルッと今までは回せたのが、何かハンドルの付け根と摩擦しているような感じでこちらも重く感じます・・・・。
両方とも自分で戻せるなら戻したいですが、難しいようならバイク屋に行こうとも思っています。
以下スペックです。
ZZR400(KAWASAKI) 93年式 フルノーマル どうかライダーの方、整備士の方お力を貸してください。
よろしくお願いします。
KAWASAKI に関する質問
推測ですが、クラッチの切れが悪いのでは? 停車時にクラッチを握りギアを入れてみれば解ります クラッチレバーは左に有りますがワイヤーは車体右のクラッチシャフトまで繋がっています、ZZR400はクラッチカバーの下の方です、そのあたりにブツかった形跡はありませんか?先ずそのあたりを確認してみてください 調整で済めば良いですが、最悪でもオイルを抜いてカバー開けて部品交換(オーバーホール)すれば治ります。
アクセルスロットルも分解してみて、異常を確認してみてください、最悪でもグリップ交換やハイスロ入れるきっかけです。
ネットで調べれば大体の事は自分で解決できます。
調べるのも、分解組立も、工具が増えてくのもバイクの楽しさの一つだと思いますよ。
バイクの購入を考えてます。
今Kawasakiバリオスに乗ってます。
ニンジャ400Rを買おうと思ってますが、パラツインってエンジンってどうなのでしょうか?扱いやすいってよく見るのですが、ネットで 良いって人もいれば批判的な意見もよく見ます。
バリオスの高回転まで気持ちよく回るのがすごく好きなので、それを味わえなくなってしまうのは嫌です。
好みの問題かと思いますが、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
KAWASAKI に関する質問
20年くらい前にZXR250に乗ってたときに、ZZR250に乗せてもらったことがあったけど、エンジンほとんど回してへんのに加速して前に進んでくれることに感動したな。
低中回転でのトルク感が全然違ったし扱いやすい。
でも速くはないし楽しくもなかったかな。
今後はバリオスみたいな高回転型の250ccマルチエンジン載せたバイクなんか出えへんやろうし、そろそろパラツインエンジンとかの楽しみ方を開拓するのもエエのかな。
二輪に詳しい方に質問です。
Kawasaki ZRX400のフロントフォークO/Hの際、要交換となる部品はどれになりますでしょうか? 必ずしもそこは!と言う部品がありましたら教えてください。
皆様の 回答、よろしくお願いいたします。
KAWASAKI に関する質問
シール、ガスケット、カラーは交換。
スプリングは標準より短くなっていて、新品時の性能を確認したいという事であれば交換。
インナーチューブは表面のメッキ剥離が目立っていれば修理か交換。
インナーチューブを新品等に交換する場合、コーティング(黒色とか金色)を行ってフリクションを減らし、ショックの動作を良くするという方も見かけます。
バイクのエンジン焼き付きについて 知り合いのバイクのエンジンがかからなくなりました。
(kawasakiバリオス1型ほぼノーマル) 症状としては、信号待ちで停止したと同時にストール(同時にオ イルランプの点滅) 3日前程に転倒した際、ジェネレーターカバーからのオイル漏れがあったと言う事ですが、修理せず乗っていたそうです。
自分が見たときは、 ・オイルゲージは半分位 ・セルを回すとジーと言う音がして、タコメーターが4000回転位を示すが、エンジンがクランキングしているかは不明 ・1速にいれてクラッチを離しても抵抗なくタイヤが回る ・押しがけもかかる気配がない ・セル以外の電装系は問題なし(プラグは見ていません) この場合、焼き付き、電装系の異常、オイル等何を疑うべきでしょうか? 本人はバイクに乗って一週間も経っていなくて、最初はプラグが何かも分かっていなかった位です。
KAWASAKI に関する質問
まずバッテリ上がりの症状を見せていますので、ジェネレータ故障による充電不可が原因かと・・推測 バリオスはフルトラ点火なのでバッテリが完全死亡していると押しがけでも始動出来ません。
オイルを規定まで入れバッテリを満充電もしくは新品に交換して始動を確認。
充電電圧を確認して、確認出来できなければ充電系のチェックをしてください。
症状からエンジン焼き付きではないので安心しましょう なお、バリオスは負圧設計をミスしていますので完全冷間始動が難しいバイクです。
焦ってセルを回し続けバッテリを傷めないようにしましょう。
Kawasaki G4TR(カワサキ1975年式 100cc)のエンジンフルOHはおおよそ, おいくら万円になるでしょうか? ギアの調子が悪いのでついでにフルでやろうと思います。
回答よろしくお願いいたします。
KAWASAKI に関する質問
オーバーホールって幾ら掛かるかではなく幾らまで掛けるか掛けられるかだと思いますが。
依頼予定の業者さんと主のお財布事情とで要相談でしょう。
バイクのシガーソケットが不調です。
原因の予想と対策を教えて下さい。
車種はKawasakiのZRX2です。
シガーソケットからナビの電源を取っていますが最近充電されなくなりました。
シガーソケットは3年前に取り付けたものですが、先月の車検時には通電していると確認してもらっています。
USBへの変換機器は2年前から使っているものと、最近買ったものを使ってみましたが両方とも通電確認のLEDが点灯しませんでした。
バッテリーは4年前に交通したものですが、セルの回りは普通なので大丈夫だと思います。
以下は私の予想です。
①バッテリーが弱っていて、セルは回せるけどナビが充電されるほどの電力はでない。
②シガーソケット配線の劣化による接触不良で、つく時とつかない時がある。
③USBへの変換機器が二つとも壊れている。
どうでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。
kawasaki に関する質問
>①バッテリーが弱っていて、セルは回せるけどナビが充電されるほどの電力はでない。
理論的にありえないので却下。
>②シガーソケット配線の劣化による接触不良で、つく時とつかない時がある。
可能性は高い。
>③USBへの変換機器が二つとも壊れている。
可能性は低いけどないとも限らない。
常識的に②しかない。
セルが回るなら、オルタもレギュも問題ない。
通電確認のLEDが点かないなら、ナビのバッテリー以前の話。
KawasakiジェットスキーSTXーR1200ですが、走行中に突然エンジンがSTOPしました。
考えられる原因は何でしょうか?エンジンSTOP後、全くクランキングしません。
kawasaki に関する質問
走行中にエンジン停止との事ですが・・・ まず 船底の吸い込み口を確認して 異物が無いかチェック 有れば除去 そして キーONの状態になりますか? 成らなければ、まずは電源ライン バッテリーなどを確認してみては? キーONに成るのであらば、スタータースイッチONでスターターリレーの作動音確認できますか? 出来るのであらば、スターター不良 もしくはエンジン不良 それでダメなら近くのショップへ
YAMATO KAWASAKI Z1 1/6 ミュージアムモデルをオークションで購入しましたが、 燃料タンク「底」の部品が有りませんでした。
既に販売元は倒産したらしく尋ねる事ができません。
何方か部品を購入できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
kawasaki に関する質問
老舗ソフビメーカーのマルサンが引き継ぎこないだまでZ2として販売していました。
kawasaki 250TRのフロントタイヤサイズについて質問です。
フロントにFirestoneの5.00-16を無改造で入れた方 いらっしゃいますか? なんかギリギリ行けそうな気がしますが、リムとタイヤ買ってから 入らないとわかるとショックなので・・・。
もし試した方がいたらご教授ください。
よろしくお願いします。
http://www.webike.net/md/358/api/qa/o440l20c3b6/
kawasaki に関する質問
>kawasaki 250TRのフロントタイヤサイズについて フロントにFirestoneの5.00-16を無改造で入れた方 「自動車」カテゴリなので、回答数が少ない時は スポーツ、アウトドア、車> バイク スポーツ、アウトドア、車 > バイク > 車検、メンテナンス のほうが ご質問のカテゴリ変更できますので http://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/70416421.html 2つのほうが、回答が寄せられ易いのではないかと
キャブレター バイク cvkd40 フロートチャンバー zx9r 98年式 zx9r c型のキャブレター破損の件でよい知恵を与えて頂ければ幸いです。
破損はフロートチャンバー内部のネジメス側が割 れです。
(破片が分離) ネジは回せますが、ガソリンがドレインから漏れます。
取り敢えずエポキシで接着。
ドレインにホース接続で栓をして圧をかけ、ドレインボルトは液体パッキンで漏れ対策はしました。
パーツを交換しようとkawasakiのパーツ検索を探してみても部品は出ないようです。
そこで質問なのですが パーツは出ないのでしょうか?zzrなどのcvkdでも見つかりませんが他に流用できるなどの情報があればお願いします。
また、9rの中古キャブレターも高く、コストが安い修理法のアイデアがあればよろしくお願いします。
kawasaki に関する質問
キャブ全体を外して カワサキショップに行った方が良いと思います。
キャブからガソリンが漏れるは 危険ですから・・・・
kawasakiエストレアなんですけど、FIなのに燃料コックが付いてます。
FIはガス欠させると良くないって聞いたことがあるのですが、問題無いのでしょうか? 大丈夫なんだと思いますが、少し気になったので。
kawasaki に関する質問
エストレアは分かりませんがFIの車体を着手していてガス欠状態が元で故障した経験はありません。
Kawasakiのninja400を買おうと考えている者ですが、今後2016年モデルなどが発売される予定などありますか?
kawasaki に関する質問
日本の現行モデルのバイクはほとんど毎年「○○年モデル」が販売されてますよ。
大きく改良されるか、カラーチェンジにとどまるかは、販売されてみないと分かりません。
Ninjaならカワサキのホームページを見れば、現行モデルが去年の何月頃に発売されたかが分かります。
それを参考にして、次年度モデルがいつごろ発売されるか想像するのも楽しいでしょう。
低身長(140cm)18歳女です。
バイクが好きで中型のバイクに乗りたいと思っています、身長が身長なので諦め気味ですが、、、 この身長で教習はいけますか? 乗れるバイクはあるんでしょうか? KAWASAKIのバイクに乗りたいと思ってるんですが、、、 アドバイスよろしくお願いします(_ _,)
kawasaki に関する質問
YouTubeで 身長148cmのチビはバイク免許がとれるのか?! と検索してみてください 普通二輪の教習ですが、そこまでつま先立ちにならず停止できています その動画の人の股下と、あなたの股下がいくつか不明ですが かりに最大で4cmの差があったとしても厚底ブーツまたはブーツを履けば その差はうまり、動画見るかぎりキツキツ限界状態ではないので大丈夫だと思います 楽天でバイク用ブーツ 厚底で検索してみたましたが2cm以上あるものがありました それを履けば、その動画の女性の人との股下の差は2センチになります 残り2センチは、その動画見る限りまだ身長が低くても(股下が短くても)大丈夫と想定できますので コツは、停止のさいは左足を地面に落としますが、そのさい足だけ下ろすのでなく 左側のお尻を左にずらしてやると、つま先立ちが楽になります お互い平均的な股下の長さなら四センチも差はないのでは?と思いますが また、まだ18なので身長は伸びる可能性あります 20歳くらいまで伸びる可能性はあります といっても1センチとか2センチとかだと思いますが それと、教習所の人に初めは小型二輪で教習してみたら? と言われる可能性は高いです とりあえず2センチはあるブーツを探してみてください
バイク初心者です、Kawasakiのz250を購入予定なのです。
盗難防止でイモビライザー・アラームを安価で取り付けたいのですが検索の仕方が悪いのか適合するかどうかわからない商品ばかりでした。
z250を乗っている方でイモビライザーはどこの商品をお使いですか、またおすすめのグッズありますか? 宜しくお願い致します。
kawasaki に関する質問
基本的には汎用品と言って、どのメーカーのどのバイクにも工夫してつけられるものとなっております。
取付方法もアバウトにしか書いてありません。
それを読解してつけられるなら、ご自身でやれば工賃が1万くらい浮く場合もあります。
わからずにいじり壊してしまいそうな場合は素直にプロに任せましょう。
専用品は、設定があればメーカーホームページ等にあると思います。
KAWASAKI Dトラッカー(125、250)とKLXについて 現在ZRX1100に乗っていますが、家庭の事情により車検のないバイクへの乗り換えを考えています。
125CCや250CCクラスは、パワー面等での比較が酷な事は承知の上の選択となります。
過去にXR600等にも乗っていたこともあり、なんにでも使えそうなバイクを物色中です。
その中でDトラが目に入りました。
乗っている方のご意見、大型から乗り換えた方のご意見を参考にしたく投稿しています。
参考にしたいのは、Dトラ125、Dトラ250、KLXですが、XRやWRに乗られている方の意見も伺えれば幸いです。
よろしくお願いします。
尚、「好きにすれば」っていう意見は不要です。
最終的には自身で選択しますので。
。
。
kawasaki に関する質問
今までにオフ系はDトラ、WR250F、CRF250R、セロー225に乗りました。
Dトラは面白かったけど大型から250にして舗装路だけ走るよりも林道もちょっと走るようにすれば満足できると思います。
なのでKLX250かWR250Rがいいと俺は思います。
大型から乗り換えるならでは無いけど過去にオフ系に数台乗った経験からです。
Kawasakiのバイク、ニンジャ1000は新車の車体価格いくらですか?
kawasaki に関する質問
カワサキホームページに載ってますよ
Kawasaki 汎用エンジン FG150Gの適合プラグを教えてください。
kawasaki に関する質問
NGKのHPには汎用エンジンの適合まで網羅されています。
バリオスやホーネットのような、250cc4気筒のバイクが 販売される可能性はありますか? 以前、KAWASAKIが250cc4気筒バイクを作っているという噂を 聞きました。
これは本当でしょうか?
kawasaki に関する質問
実際は難しいでしょうねー。
どこのメーカーも開発コストに見合う売り上げが期待出来無い商品は出しませんから。
あ、もともとあるじゃないですかというハナシでは無いです。
何故そのエンジンを使えなくなったか、を考えればカンタンなハナシ(^ν^)
kawasaki Zephyrχ(2003年式)に乗っているんですが、最近調子が悪く、原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? ①前ブレーキ使用時、テールランプが点灯しない。
稀に点灯することもある。
(おそらく配線関係が接触悪いのかとは思いますが、、、) ②走行中に突然ヘッドライトが消え、ハイビームのランプが点灯(ヘッドライトは消えたまま)する。
アイドリングなどには問題なくそのまま走行できた。
エンジンを切り再始動すると、初めはそのままだったが、またしばらく走っていると復旧した。
上記の2点です。
あちこちいじって調べるのも考えましたが、無知な点が多いので、まずは参考意見などをお聞きしたいと思っています。
自分では出来そうでなければショップへ持って行こうと思いますが、その際は、おおよそどの辺・そのくらいの費用がかかるのでしょうか? また、雨に長時間打たれたとか、洗車時に上から水をかけたなどでもそういった故障?の原因になりうるでしょうか?? よろしくお願いいたします。
Kawasaki に関する質問
ここは”自動車"のカテで "バイク”のカテではありません。
カテ違いの投稿はいい回答が得られませんヨ。
(回答する人は自分の得意のカテしか見て無いから) また、 カテ違いの違いの投稿は違反投稿として削除対象です。
知恵袋は、知りたい事を、検索して調べる機能があるけど、カテ違いの回答が検索されることは無いので、その回答がもの凄く役に立つ情報でも、単なるゴミ情報になるからです。
スマホからの投稿ではカテゴリーが選べず、勝手に 例えば、「中古」の言葉から「自動車」のカテが自動的に選択され、投稿者は変更できない、らしい。
これは、Yahoo管理者の責任だと考えます。
その場合、 https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2428/form/yadv-info から改善要望を出しましょう。
もし、障害が発生しているのだったら、 https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2428/form/yadv-info/session/L3R... から Yahooに連絡して下さい。
高校1年です。
夏に中型バイクの免許を取得しようと考えてます そこで取れたあとに買おうとしてるバイクについて皆さんからの意見をください。
何台か考えてるのがあるので一つだけでもいいので意見ください その前にま ず、高校生がどーゆーバイクに乗ると良いとおもいますか? ネイキッドか、スポーツレプリカ、自分の中ではこの二択なんですがどちらがいいと思いますか? 1つ目はスポーツレプリカタイプの、ZZR400(kawasaki)です このバイクは今安く出回っていて2本出しがかっこいいと思って乗りたいと思いました いまのところこのバイクが今一番のりたいです 2つ目はネイキッドのINAZUMA400(スズキ)です これは単純にかっこいいと思い乗りたいと思いました ZZRの前にのりたいとおもってたバイクです 3つ目はネイキッドのHORNET250(HONDA)です ホーネットもかっこいいと思い乗りたい気持ちもあるんですが 250ccの排気量に少し物足りなさがある気がします 4つ目はSR400YAMAHA)です これは旧車感があってネイキッドやストリートの中では一番カッコいいとおもってます しかし、キックスタートが少しめんどくさそうな気がします 自分の気持ち的にはスポーツレプリカに乗りたい気持ちが一番強いのですが ZZRのいい噂があまりきけません。
もしいいところがあったらついでに教えて欲しいです 長文になってまいましたが もし教えていただけたら幸いです
Kawasaki に関する質問
ZZR 400は大柄なボディに非力なエンジンで初心者でも乗りやすいバイク。
といっても、カワサキにしては乗りやすいだけで、同じ400でもCB400SFのほうが乗りやすい。
ていうか、いろいろ夢を持つのはいいけど、親や学校の了解とお金の工面が先だよ。
kawasaki 750RSを購入しました。
車体の打刻番号にズレがあります。
古いバイクですが、こんなことはあるんでしょうか?宜しくお願い致します。
Kawasaki に関する質問
750RSの車体番号は何台か見たけどズレを感じたことはないなぁ。
車体番号の打刻は怪しいと車検が通らないので、クレームが効くのだったら販売店に確認した方がいいですよ。
Kawasaki Z250ltd(ツイン)に乗っている者です。
昨日、キャブレター洗浄を試みて分解•キャブクリーナーの吹き付けまでして放置したのですが、蒸発タイプだったらしくキャブがほとんど乾いてしまっていました。
効果的な濯ぎ方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか? よろしくお願いします。
Kawasaki に関する質問
昔々は、灯油に漬けおき洗いが主流でしたが…で、ジェット類をお掃除する針金みたいのが売っているのでそれで穴をホジホジしていたよ。
今は、クリナーに浸してエアを吹いて飛ばしているが。
Kawasakiの旧車に詳しい方に質問します ZFXやZⅠZⅡは有名で族の漫画にも登場し人気があるのにZⅠRはそんなに人気がないんですか?
Kawasaki に関する質問
Z1Rも十分すぎるほど人気がありますよ。
ある業者オークションの落札価格の過去検索をしますと、 Z1Rの落札価格は下は90万円台から上は140万円台です。
これがZ750FX(1型)だと90万円台から150万円台。
Z1,Z2は下は変わりませんが、上は200万円を超えるものもあります。
これはさすがに高いですけれど。
まあZ1,Z2は、国産旧車の中でも別格の存在ですから。
以上の数値からはZ1Rが人気がないとは言えないと思いますよ。
と言うより、かなりの人気車と呼べると思いますが。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら