匿名さん
最近VOLVO V70R AWD(SB5254)の下回りを見る機会があり、VOLVOのAWD機能について疑問に感じたことがありましたので、お詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。
FF VOLVOのドライブトレー ンは、ミッションが左寄りのため、ドライブシャフトも右側が長い構造です。
一方AWD車は、基本同じで、ミッションの右側にトランスファ(VOLVOで云うアングルギア)が取り付けられている状態です。
この構造から単純に考えると、右前の回転力をリアに向かうプロペラシャフトに伝達しているように見えます。
フロントのディファレンシャルはミッション内部にありますから、仮に左前が空転状態になったとすれば、残り3輪にはまったく回転力が伝わらない状況に陥るように考えられますがいかがでしょうか。
実際には左前のブレーキをつまんで、空転は防ぐでしょうから、回転力は伝わることになるのだと思いますが、回転力の伝達の考え方としてどうかと疑問に思っています。
トランスファには、右前の回転力ではなくミッションから直接回転力が伝わっていると云うことならわかるのですが、詳しく構造をみていないためわかりかねております。
この辺の構造にお詳しい方いらっしゃいましたら、お教え頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。