匿名さん
前立腺炎でも使える自転車のサドル 前立腺炎でも使えるサドルを探しています。
(こういうサドルは高額そうなので、もうちょっと意見が伺えたらと思い再質問しました。
今回は痛む箇所も記述しています。
) お店やネットでも探していますが、知恵袋なら前立腺炎経験者の自転車(ロードバイク)乗りからの意見も伺えるかな?と思い質問しました。
出来るだけ股を刺激しないもの、穴(間隔)が広くて硬めのしっかりしたものが良いです。
見かけはどんなにダサくてもOKです。
(最終手段は、ワンオフ製作依頼も視野に入れて・・・。
高額かもしれませんけどね。
) 押すと痛む箇所は「股の巣渡り(前の付け根と後ろの間)」と尾てい骨下のくぼんだ?やわらかいトコです。
下手に刺激するとの大変な痛みが数日続いてしまいます。
痛みのタイプも「鉄棒を歩いて墜落、股を強打した」的な、全身の力が抜けるような我慢しずらい痛みです。
今まで使っていたのはSELLE SMP HYBRIDというよく見かけるタイプの穴あきサドルです。
現在無症状のかたには予防になるのかもしれませんが、慢性前立腺炎持ちの私には効果が無かったようで、半年前に悪化してしまい、歩行が困難になるほどの激痛になってしまいました。
数ヶ月経った今、何とか落ち着いてきましたがまだ油断出来ません。
ただ、この病気は痛みが治まるまで待つと数年はかかると思うので、このままではスポーツ自転車にほぼ乗れない事になってしまいます。
(実際に自分が急性前立腺炎にかかり、ほぼ無症状になるまで10年近くかかりました。
)ですが、普段の生活でも座ったりすればもともと股の刺激は避けれませんし、その程度ならなんとかなってきています。
今後医者とも相談しつつ、直接前立腺への刺激を慎重に抑えていれば、以前のような乗り方は無理でも少しずつなら乗れるんじゃないかなと思っています。
望んでるカタチは、巣渡りや尾てい骨下を刺激しないように股の真ん中を避けたものが良いです。
極端な事を言えば、サドルを左右に20cmくらい間を空けて配置し、その間にお尻を載せるようなイメージ?(左右のお尻だけで支える便座状態?) 今、過去に回答頂いたものの中では「エアロエラスティクアイズ」が良さそうと感じています。
他、「un saddle」も候補ですが、尾てい骨下をグッと刺激しそうなのが気になっています。
※立ちこぎなら股は問題ないですが、毎日数十キロと走っていると今度は膝の痛みがひどくなってしまいます。