匿名さん
車の給油時の静電気対策のことについてお聞きします。
自分が行っているガソリンスタンドはセルフスタンドです。
最初の頃はそこまで気にならなかったのですが最近になって給油レバーっていろ んな人が触っているので汚いと思うようになってしまい直接手で触って給油するのが嫌になってきました。
実際にトイレした後に手を洗わずに出て行く人を見かけるのでそういう人も触っているって考えてしまいます。
そのため静電気除去シートも触りたくありません。
さらに自分の行っている場所はその場で手を洗う場所がないみたいなんです。
以前友達と遠出した時に行ったセルフのところでは手を洗うところがありとても驚きました。
なのでその時以来、軍手をはめて除去シートに触り給油するという方法でやっていました。
軍手をはめての効果はありますか? 調べてみると使い捨てのビニール袋を貸し出しているところもあると書いてあったので大丈夫なのかな?と思っていたのですがそれでも心配です。
給油する時にわざと車などに触れて逃す?というのも書いてありました。
どれが1番正しいのか分かりません。
素手でやる以外での静電気対策を教えてください。