そのうちハーレーの北米マフラーが認められるようになるとの噂を耳にしました

そのうちハーレーの北米マフラーが認められるようになるとの噂を耳にしました

匿名さん

そのうちハーレーの北米マフラーが認められるようになるとの噂を耳にしました。
噂でしか聞いてないのですが本当なんでしょうか? 現在の音量規制のままではハーレーに乗る楽しみがありません、ハーレーは音が醍醐味だと思うのです。
本当なら良いなと思っております。

日本は今後のユーロ4の排ガス規制に合わせた規制を行おうとしておりますので独自の騒音規制を設けない限り今後のニューモデルに関しては輸出仕様のマフラーのままで規制をクリア出来る可能性が高いです。
今後は新な海外の排ガス規制に合わせようとする物で触媒の拡大化等の処置は厳しくなるので今の北米仕様のマフラーよりも抜けは悪くなります。
ハーレーも輸出を視野にヨーロッパの規制に合わせるだろうから結局の所は今の日本車と大差なくなると言うだけです。
今はハーレーも電動バイクを開発する時代で音を追求する時代では御座いません。
今は爆音よりもより静かな方がジェントルで格好良いと思われる時代で各メーカーはそれに合わせたクルーザーを製造しています。
例えばボルトなんかは規制に合わせた上でエンジンをバランーサーレスやリジットマウントにし鼓動感を演出する事で海外では絶賛されています。
多くのバイク乗りは音は気にしません。
バイクは車両なのでむしろ静かな方が疲れ難いから良いと考える人の方が多いです。
こんな事言ったらなんですが爆音が良ければその時代の旧車に乗れば良いだけです。
近代のバイクを爆音にするのはただ周りに迷惑を掛けるだけでメーカーの望む姿では御座いません。

北米に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

そのうちハーレーの北米マフラーが認められるようになるとの噂を耳にしました

匿名さん

そのうちハーレーの北米マフラーが認められるようになるとの噂を耳にしました。
噂でしか聞いてないのですが本当なんでしょうか? 現在の音量規制のままではハーレーに乗る楽しみがありません、ハーレーは音が醍醐味だと思うのです。
本当なら良いなと思っております。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内