トヨタ新型オーリスハイブリットに乗ってます

トヨタ新型オーリスハイブリットに乗ってます

匿名さん

トヨタ新型オーリスハイブリットに乗ってます。
トヨタの車ですと車種によって純正クルーズコントロールを後付けできるとネットで見ました。
私の車はそれが可能でしょうか? もしわかれば、そ の部品の番号を教えてもらえると助かります!よろしくお願いします!

今のオーリスがどうか知らないが自分の経験です。
2006年式の寒冷地仕様のエスティマに当時、一部のグレードにしか装備してない、純正のクルーズコントロールをつけました。
ちゃんと作動してくれました。
その時に知った事は寒冷地仕様でないエスティマはクルーズコントロールを作動させるスパイラルケーブルがハンドルまで配線されてなかったから、一から配線をしたか、諦めるかだったかなぁと。
この程度が記憶にある。
みんカラ オーリス で検索してみて、ちまちま作業した方がいるのか?を探すだわね。

オーリスに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

トヨタ新型オーリスハイブリットに乗ってます

匿名さん

トヨタ新型オーリスハイブリットに乗ってます。
トヨタの車ですと車種によって純正クルーズコントロールを後付けできるとネットで見ました。
私の車はそれが可能でしょうか? もしわかれば、そ の部品の番号を教えてもらえると助かります!よろしくお願いします!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

オーリスに関する質問

オーリスとCRZ、120万前後でどちらを選びますか? 理由も教えてください!

オーリス に関する質問

私の場合オーリスかな。
国産も外車も全てにおいてアンチではない。
良いところは認めるし、悪いところは認めない主義者として、CRーZにスポーティ的な要素は感じられない。
その結果、CR-Zもオーリスも趣味的な車にはなりえず、通勤およびお買い物車になる。
人が多く乗れ、室内空間広くて、スーパーで買った大量の荷物が普通に積めるのはオーリス。
よってオーリス選ぶかな。
それと外車は維持って面で国産車より大変です。
外車のディーラでの修理は、国産よりはるかに高額になるし、何をするにも外車は特別扱いで、別料金になる場合がほとんどであり、修理するにも触れる工場が絞られてしまいます。
お金に余裕がある人は、外車乗るのも良い選択ですが、平凡な収入で、趣味的な感覚ではなく、国産車のコンパクトカー並みの車は足って感覚(普通に20万キロ近く乗る感覚)で、外車を乗ろうって考えている人はやめた方が良いでしょうね。

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

フィットRSハイブリットについて(&ブレイドも少し) いつもお世話になっております。
私は車の事は全くわかりません。
難しい事はわからないのですが、何卒宜しくお願いいたします。
長年乗ってた車を買いかえる事にしました。
私が大きい車に乗れないため、コンパクトカー、中古車で探してます。
色々検討してフィットRSハイブリットで予定してます。
今までの車は四駆で古いせいかハンドルのブレや燃費もかなり悪く、 フィットは女性も乗りやすいと聞き、決めました。
RSにした理由は私が丸い感じデザインがあまり好きでなく、 外見がRSの方が良かった、 夫は昔乗ってた車を思い出すとかよくわからないのですが フィットを買うならRSと決めてます。
けれどネットを見ると、 RSは若者向け、走りや、普通のフィットに比べ、足回りが良くない、硬い?とかあります。
私達は40代です。
40代の夫婦がRS、オレンジの車は変でしょうか? 運転しやすさや振動などは如何でしょうか? 座高?の高さは調整できますか? 私の住んでる地域は車の運転マナーが悪い地域と言われてるところです。
若い人や走りやと間違えられ、煽られたりしないでしょうか? また、初めはフィット以外、オーリス、ブレイドも悩みました。
(形が好みと極力あまり見かけない車がよいという理由) 私は本当はブレイドがいいなと思ってるんです。
(夫も初め面白いと乗り気でしたが) 売れなかった理由は調べました。
でも乗り心地も静かで悪くなかったですし、外見や落ち着きが好みです。
フィットは中古でも160万、ブレイドは8,90万でも綺麗な物が買えます。
乗り潰すつもりですが、6,7年乗るとしたら 維持費や丈夫さはそんなに変わってきますか? まとまりのない質問で本当にすみません。
全部でなくていいので少しでも教えて頂けたら、幸いに思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

オーリス に関する質問

40半ばですが、先代フィットRS(ガソリン仕様)の黄色(画像のタイプ)に乗っていますので、年齢云々は関係無いかと思います。
因みに現行型のRSにはハイブリッドは無かった筈ですが!? http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/?from=FIT-header 足回りに関しては、新車購入時から純正オプションのスポーツサスペンションにしていましたので、ノーマルと比較した事が無いので解りません。
使い勝手は悪くはありません。
しかしシート高は頂けませんでした。
センタータンクレイアウトなので、前席シート下にガソリンタンクがあります。
その分、シートの座面が高くなります。
背の低い私でもハンドルが邪魔をしてメーターの上1/3は見えない状態でした。
※レカロシートを装着して着座高を低くしましたが ブレイドは 2400ccとブレイド・マスターと言って3500ccがあり両車共3ナンバー車です。
対してフィットは1500ccで5ナンバー車です。
サイズ的にも税制面でも車両クラスが違います。

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

新車購入を考えていますが、踏ん切りがつかないのでアドバイスお願いします。
人生一台目の車になります。
まず、車の用途ですが、それほど多く乗るということにはならないと思います。
通勤には単車があるのでそれですると思います。
普段の街乗りとたまにの旅行や気晴らしのドライブくらいでしょうか。
候補は中古のオーリス(H26、走行26000km、白、150X-sパッケージ)172.5万、中古のアクア(H26年、走行10000km、白、Gブラックソフトレザー)178.2万(本体価格)、新車のデミオ(ディーゼルのツーリング)いろいろつけて248万、新型のデミオ(ガソリン車、Lパッケージ)先ほどのデミオとほぼ同装備で230万。
今後の車検や税金なども含みどれを選べばいいんでしょうか。
アドバイスを賜りますようお願い申し上げます。

オーリス に関する質問

年間走行距離が分からないので仮想で物を言いますが、この使い方だと年間1万Kmも走らないのでアクアとデミオ(ディーゼル)は除外。
後は中古にするか思い切って新車ですが、こだわりが無ければオーリス、新車が欲しいとなればデミオ・・・ 中古だと車検が二年ごとですが新車でデミオの購入費を換算すればオーリス優勢・・ 約2年で26000Km走行と言う事はエンジン良好と見れるので売却の事を考えれば私は「オーリス」ですね。
(この発言はあくまでも私の個人的な思いであり保障はしません) (30型(前)プリウスオーナー、丸5年で12万Km走行)

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

先日、シエンタハイブリッドを試乗してきました。
ディーラーマンとの2名だけにもかかわらず力不足のような・・・乗り心地はとても良く、車内も広いので乗り換え候補にしていたのでエンジンだけが残念でした。
ライバルのフリードはターボを積んでくるそうなのでシエンタにもいずれ、ターボが載りそうでしょうか? シエンタは車両重量がオーリスと同じ1300kgなので1.2ターボ(できればレギュラー仕様で・・・)がちょうどよさそうに思いました。

オーリス に関する質問

エコモードのスイッチ切ったか?

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

(下に記載されている以外)現在ある自動車も含め、今まで販売した車で最初の文字がア行がつく車種を教えて下さい。
★ア ■アリスト ■アレックス ■アルテッツァ ■アトレー ■アトレーワゴン ■アトレー7 ■アクセラ ■アテンザ ■アルト ■アルトラパン ■アプローズ ■アルティス ■アクア ■アスコット ■アヴァンシア ■アコード ■アリオン ■アコードワゴン ■アルシオーネ ■アウトランダー ■アクティ ★イ ■イプサム ■インテグラ ■インスパイア ■インプレッサ ★ウ ■ウェイク ■ヴィッツ ■ヴィヴィオ ■ウイングロード ★エ ■エルグランド ■エクシーガ ■エリシオン ■エリオ(エリオセダン) ■エアウェイブ ■エディックス ■エレメント ■エスティマ ■エスティマルシーダ ■エスティマエミーナ ■エッセ ■エブリイ ■エブリイ+ ■エクストレイル ■エスクード ★オ ■オーリス ■オーパ ■オルティア ■オデッセイ ■オッティ ■オプティ

オーリス に関する質問

くだらねぇ...>幼稚園児 休みの日は「日本語のお勉強」してろ

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

現在車の購入を考えているのですが、トヨタの新型オーリスかマツダのアクセラスポーツで悩んでいます。
どちらを購入するにしても排気量は1500ccで考えています。
性能のことも含め、どちらをお勧 めしますか?

オーリス に関する質問

オーリス1.2ターボが良いかも、デザインもかっこいい、 アクセラもいいが内装は絶対オーリス、 しかしSパッケージ以上のグレードですが まぁ普通に考えればアクセラでしょう、オーリスの1.2よりもかなり安いしディーゼルターボの設定もあるしな どちらを買うかは質問者さんが決める事、 試乗は絶対にした方が 良い

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

トヨタのオーリスのシャアバージョンはプレミアつきますか?

オーリス に関する質問

買取に出す時は他のグレードよりは多少高くなる程度でしょう。

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

シャア専用 オーリス ガンダム好きには興味ある人多いでしょうけど 買ったとしてあなたは町中で乗れますか? 私はちょっと無理かなぁ~

オーリス に関する質問

乗ってますよ~。
普通に気にせず乗ってます。
信号待ちなどでたまに写真をとられたりとかしてますが基本的にそれほど周りから見られてるといった感じはありません。
一度だけ深夜の繁華街で信号待ちで止まった時にサラリーマンに囲まれましたが・・。

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

アクセラスポーツの1.5ツーリングかヴェゼルの1.5Xかオーリスの1.5sパッケージを買うとしたらどれをおすすめしますか?理由も一緒にお願いいたします。
寒冷地に住んでいる23歳の男性です!

オーリス に関する質問

すべて4WDを希望なのであれば、アクセラかヴェゼルをおすすめします。
トヨタのコンパクトカーの4WDは便りになりません。
個人的にはアクセラをおすすめします。
装備や質感がこの中ですとアクセラが一番かと思います。
たしかヴェゼルのガソリンタイプにはクルーズコントロールは15Xにはなかったと思いますし、自動ブレーキもOPですし、便りになりません。
マツダの方が性能がよいです。

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

車の後付けパーツについて オーリスの150系を中古で買いました。
イモビライザーがなく、車上あらし等の警戒に取り付けたかったのですが、外付けでもいいので取り付けられますか? さら に、冬場対策にエンジンスターターも取り付けたいと思ってました。
両者を取り付けることは可能でしょうか? 古いオーリスに盗難ってあるのか?と自分で突っ込み入れるのが悲しいですが、教えてください。

オーリス に関する質問

社外セキュリティに両方付いてるものがあります。
取り付けするショップによって泥棒さんにこの配線はこれですよって教えるような配線をするところ(主にカー用品店とか、妙に工賃が安いところとか)以外なら分かりにくいように配線してくれます。
そこそこのセキュリティにあとはしっかりと車両保険を充実させる方が現実味はあります。
結局盗られても、荒らされても保険がおりなければ意味ないですが。


オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

オーリスの1.2L直噴ターボが、1.5Lエンジンより80万円も高くなってしまいました。
こんなことをすると、ダウンサイジングターボエンジンの外車はコストがかかっているのに対し、通常エンジンの国産車が安く作られているということを証明することになってしまいます。
つまり、ヴィッツRSやフィットRSがVWポロよりも80万円安くつくられているということに。
228万円のポロよりも80万円安いということは、148万円。
それを200万円近くの値段で売っていると。
もちろん、こんな単純計算はできませんけどね。
これまで、ドイツ車は割高と言われてきましたが、直噴ターボだから高いのは当たり前だと思う人が増えてくると、日本の車メーカーにとってマイナスイメージになりませんか?

オーリス に関する質問

オーリス1.2ターボは装備が違いますし トヨタは日本で売る気がないのだと ターボが発売される前まで販売台数500台/月前後ですから仕方ないかな ハイオク仕様、価格設定にしても 欧州がメインだと思います ちなみに過給機の価格ですがメーカーは5万円ぐらいで仕入れているようです だから、5万円高は無理でも10~20万円高でも設定は可能です VWもIHIの日本製の過給機ですから 実際にステップワゴンは比較的安く設定されています トヨタはターボエンジンではホンダに完敗のようです ホンダの1.0Lターボは129馬力ですから(2013年発表時) http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131119_624163.html

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

TOYOTA 新型オーリス(4/6発表車)の120ccターボと1800S グレードについてです。
1.2Tは、1.8の出力が出せ高燃費です。
1.8Sはこれまでのとはデザインや安全システムが加わり、エンジン等ではそんなに変化がない様子です。
1.2Tが加わったという感じでしょう?! 私は、走り屋ではありません。
ただ、通勤では80Km/h以上のスピード(高速道)で走行します。
追い越し等で、加速が欲しい時があり、そんな時の馬力があればよいな・・・という状況です。
ですから、静かで、余裕がある走りができて、燃費もよければなおよしという気持ちでグレード選択をしています。
そこで、1.2Tは高価格ですが、高燃費の表示です。
でもタイヤはスチールです。
(オプションにするとさらに高価です。
)1.8Sだとアルミです。
と、選択に際してぐるぐる回っています。
どうか、選択の決め手を教えて下さい。

オーリス に関する質問

1.2がいいんじゃないですか? ホイールは、ネットでもカー用品店でも、いくらでも安く買えると思います。
スチールはスタッドレスにでも回したらどうですか? ただ、ゴルフのトレンドライン買えますよ。
値引きも30万以上見込めるんじゃないでしょうか。
1.8なら、前モデルの在庫品でも変わりない気がします。
実際、前モデルの内装も悪くなかったですよ。

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

トヨタのオーリスに限定しての質問です。
180Sと120Tを比較すると(比較の根拠とか何だとか聞かれそうですが・・・・・)総合的にみて(価格とかも含めて)どちらを推薦されますか? (仮に人に尋ねられた場合・・・・)ちなみに自分は、個人的にデザインが大衆的で好きです。

オーリス に関する質問

走行性能は圧倒的に1.2ターボでしょうね。
燃費はターボの方が良さげですが、ハイオクなのでランニングコストまで安いかは分かりません。
正直250万円出して、スチールホイールプラスホイールキャップて理解不能な感じです。
それにアルミホイールつけてナビ付けたり、いろいろつけてくとあっという間に300万円行きますよね。
300万円で何が見えるかというと ゴルフ7の1.4ターボ(このクラスのベンチマークで実力は折り紙つき、エンジンは2500cc並、燃費はオーリスターボ同等)や、アクセラディーゼル(18インチアルミ標準、オーリスターボ同等の燃費、そして軽油、オーリスターボの2.5倍のトルク、1.5倍の馬力)まで視野に入ってきます。
300万円行かなくてもアクセラ2リッターはオーリスターボと同等の性能で質感は上回りオーリスより割安ですね。
そうなると180Sの方が良いのかもしれません。
余計なもの付いてないですし。
基本的にトヨタのクルマって割高です。
カタログ価格では割高に見えないけれど、ライバル同等の装備を与えると10万円近く割高になります。
10万円トヨタブランド料というわけです。
そんなにオーリス180Sがお気に入りなら、わざわざ人の意見聞かなくても買えば良いんですよ。
自分が何乗ろうと自由ですし。
自分が気に入ったもの乗るのが一番です。
常識的にオーリスはゴルフやインプレッサやアクセラには敵わないので、知恵袋に質問してもオーリスやめとけとしか言われませんよ。
例えそんなクルマでも、比べなければ良い話で、今時ハズレクルマも無いし、このクルマが一番だと思って乗ってれば幸せだと思います。
知らない方が良いことも世の中あります。

オーリスに関する回答

オーリスに関する質問

新型オーリスはシャア仕様でますか?

オーリス に関する質問

次は、フル・フロンタル(シャアの再来)仕様が良いですが… イメージカラー付きで… ランバ・ラル(青い巨星) シン・マツナガ(白狼) ジョニー・ライデン(真紅の稲妻)

オーリスに関する回答