匿名さん
腕相撲の強い順に並べてみてください ・五郎丸歩 ・朝青龍 ・白鵬 ・宮崎大輔 ・山本KID
匿名さん
腕相撲の強い順に並べてみてください ・五郎丸歩 ・朝青龍 ・白鵬 ・宮崎大輔 ・山本KID
あくまで予想ですが 白鵬>朝青龍>五郎丸>宮崎大輔>山本KID 白鵬はヒョードルにこそ完敗していましたが、意外とフォームがよく 形はできてるな、と思いました。
体は沈み過ぎでしたが^^; 彼がちゃんとした完成されたフォームで勝負できたら相当強くなると思いました。
朝青龍は以前アリスターとの勝負を見たのですがしっかりと手首を巻き込もうとしていて攻撃姿勢は思ったよりも良かったです。
しかしあの時のアリスターは強過ぎでした…。
朝青龍も防御に回ると腕だけの力になってしまってウィークポイントはあったのですが、白鵬同様にフォームをもう少し意識したら強くなる素質があると思いました。
五郎丸はやはりベースとなる筋力が十分にあり 前腕もしっかりとして強そうだからです。
彼がちゃんとしたフォームでできたら相当強いと思うので、そこの期待を込めました。
宮崎大輔は亀田にスピード勝負で勝ちましたし実際に前腕が強いと思います。
しかしバンナとの試合では簡単に持ちこたえられてしまった上にすぐに返されてしまっていたので、やはり重量級のパワーには耐えられないと思いました。
中には宮崎大輔くらいの体格でも持ちこたえる人もいます。
バンナもさほど上手い巻き込み方ではなかったのでそれを耐えられないとなるとやはり宮崎のパワー不足は否めません。
山本KIDは非常に惜しいですね。
パワーは結構あるんですけど亀田興毅に手首を捻られるとそのパワーを発揮できませんでした。
もしかするとKIDは腕相撲があまり得意でないのかもしれません。
手首で返されないようにすればKIDが勝っていたと思いました。
亀田はその辺のコツをわかっているように思いました。
余談ですが魔娑斗さんが柔道の重量級の篠原選手に腕相撲で勝っていましたが 篠原さん自体は腕相撲がそんな強くないのでは?と思いますが 魔娑斗さんのフォームが意外と綺麗だったのに驚きました。
誰か教えてる人がいる?と思いました。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
腕相撲の強い順に並べてみてください ・五郎丸歩 ・朝青龍 ・白鵬 ・宮崎大輔 ・山本KID
腕相撲の強い順に並べてみてください ・五郎丸歩 ・朝青龍 ・白鵬 ・宮崎大輔 ・山本KID
kid に関する質問
あくまで予想ですが 白鵬>朝青龍>五郎丸>宮崎大輔>山本KID 白鵬はヒョードルにこそ完敗していましたが、意外とフォームがよく 形はできてるな、と思いました。
体は沈み過ぎでしたが^^; 彼がちゃんとした完成されたフォームで勝負できたら相当強くなると思いました。
朝青龍は以前アリスターとの勝負を見たのですがしっかりと手首を巻き込もうとしていて攻撃姿勢は思ったよりも良かったです。
しかしあの時のアリスターは強過ぎでした…。
朝青龍も防御に回ると腕だけの力になってしまってウィークポイントはあったのですが、白鵬同様にフォームをもう少し意識したら強くなる素質があると思いました。
五郎丸はやはりベースとなる筋力が十分にあり 前腕もしっかりとして強そうだからです。
彼がちゃんとしたフォームでできたら相当強いと思うので、そこの期待を込めました。
宮崎大輔は亀田にスピード勝負で勝ちましたし実際に前腕が強いと思います。
しかしバンナとの試合では簡単に持ちこたえられてしまった上にすぐに返されてしまっていたので、やはり重量級のパワーには耐えられないと思いました。
中には宮崎大輔くらいの体格でも持ちこたえる人もいます。
バンナもさほど上手い巻き込み方ではなかったのでそれを耐えられないとなるとやはり宮崎のパワー不足は否めません。
山本KIDは非常に惜しいですね。
パワーは結構あるんですけど亀田興毅に手首を捻られるとそのパワーを発揮できませんでした。
もしかするとKIDは腕相撲があまり得意でないのかもしれません。
手首で返されないようにすればKIDが勝っていたと思いました。
亀田はその辺のコツをわかっているように思いました。
余談ですが魔娑斗さんが柔道の重量級の篠原選手に腕相撲で勝っていましたが 篠原さん自体は腕相撲がそんな強くないのでは?と思いますが 魔娑斗さんのフォームが意外と綺麗だったのに驚きました。
誰か教えてる人がいる?と思いました。
山本KID徳郁選手(kid yamamoto)やUFCに詳しい方に3つ質問があります。
1 初戦vsDJの時のKID選手の海外の評価はどうだったのでしょうか? 2 今現在0勝3敗(1NC)の海外の評価は、、同上 3 デイナ ホワイトがHEROSやダイナマイト、k-1、そして修斗時代のKID選手を勿論認知していると思いますが、リリースしない理由、また、しないのであればどのような思惑(UFCへの利益)があるのでしょうか? 答えがあるとは限らないと承知しておりますので、皆さんのご意見が欲しいと思って投稿させていただきました。
kid に関する質問
まず1に関してですが、当時のDJは今ほどの絶対的な強さはありませんでした。
そのためPRIDEに出ていないにせよ、むしろ日本で知名度の高い山本キッドの方に注目が集まっていました。
そのため、試合にキッドが負けた後も、今なら相手が強いから仕方ないよ、となったかもしれませんが、日本の強豪が負けた、という風にむしろ山本キッドへのネガティブな風潮だったと思います。
2.正直今現在は、山本キッドの動向は、日本のファン以外そこまで注目していないように思います。
やはり海外のファンの中でもPRIDEの存在は特別なので、以前PRIDEに出ていた選手ほどは、注目されていないのではないでしょうか。
3.やはり、負けは負けでも地味な負け方だからじゃないでしょうか。
秒殺KO負けなら、すぐリリースでしょうし。
全盛期の山本KID徳郁と全盛期の所英男が総合格闘技で試合したらどっちが勝ちますか?
kid に関する質問
山本KID徳郁が打撃で勝つように思います。
全盛期のKIDは動きが非常に俊敏でした。
動いて打撃を的確にヒットさせ、所が捕える前に勝利すると予想します。
2004年に行われた、山本KID徳郁vs魔裟斗について質問です。
12年経って格闘技のレベルが上がったと思われますが、お二人の技術(パンチのスピード等々でも構いません)は今現在どのように見えますか? よろしければ、KID選手中心に答えて頂けるとありがたいです。
UFCなど、格闘技に詳しい方、好きな方、お願いします。
kid に関する質問
アルドはフェザーなので65キロぐらいでしょうか。
キッドは当時は体重差があっても試合していましたが ベストは61キロぐらいですよね。
UFCで言ったらバンタム級。
デメトリアス・ジョンソンともバンタム級で試合しました。
当時のKIDがアルドと試合したら、 っていうのは今のアルドとですよね? アルドは2004年頃だったらまだ十代後半で、 デビュー間もないころでしょうし。
2004年当時のKIDと今のアルドと仮定すると、 面白い試合になるとは思いますが 元来の階級差が出ちゃうんじゃないでしょうか。
確かな打撃技術を持ち、柔術も黒帯のアルドと試合をしたら スタンドで撃ち負け、苦し紛れに組みついても ポジションを取れず、削られて判定負けじゃないでしょうか。
ナチュラルウェイトの差からくるフィジカルの違いで パウンドでKO負けする可能性も十分あると思います KIDが勝つとしたら、コナー・マクレガーのように、 ほぼ相打ちだけどKIDの打撃が先に当たるタイミングで カウンターを当てるしかないないんじゃないでしょうか。
>当時のKIDだったら今のUFCでも活躍できたか? どうでしょう。
バンタムなら可能性はある気もあしますが、 今のUFCの軽量級のトップ選手はみんな グラップリングができるのが前提で さらに打撃がスピーディーでシャープですからね。
ランキングも良いところまでいけるでしょうし 試合も盛り上がるとは思いますが ドミニク・クルーズやディラショーが相手だと厳しい気がします。
サイコパスなピッチングとサイコパスなスイングが売りの稲村なんちゃらKIDはどうしてプロに逝かなかったんですか?
kid に関する質問
ドラフトにかからなかったからです。
ガリガリからマッチョへ... 現在21の男です。
身長は173の体重56キロ前後です。
ガリガリの体型がコンプレックスです。
どうやら私は体質で代謝が良すぎるようで 折角ついた脂肪も一瞬 で燃えてしまいます。
懸垂機や自重トレーニングを主に行っていますが 筋肥大重視のメニューでも筋肉が硬くなり、うっすら盛り上がる程度です。
ジムの会長や柔道選手のすすめで ササミなどのたんぱく質摂取 脂肪を付けるためのプロテインを半年ほど試しましたが、すぐに燃えてしまい一向に脂肪がつきません... やはり「体質だね」と言われてしまいます泣 食事の量は一般的な人よりも多いです。
理想の体型は山本KID選手です! どうかマッチョになれるヒントを..と思い質問させていただきました。
効率的な脂肪の付け方、筋肉を大きくするメニューなど教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いしますm(__)m
kid に関する質問
えっと、自重じゃ無理。
取り急ぎ、ビッグ3を体重挙げてみよう。
山本KID選手の本当の性格について事実を知っている方がいましたら教えて下さい。
対戦相手のコメントに怒ってレフェリーの静止を聞かずに殴り続けた映像を見ると、裏社会とも繋がった危ない人なのかなと思いますが、元々はスポーツ一家ですし、今は更生?したのかなとも思っているのですが。
kid に関する質問
私の知り合いがアマレス全日本2位で KIDなどアマレス出身の格闘家とは合宿などで交流がありました 大学でレスリングを辞めたのはヤクザと揉めて責任をとっただけです クラブで某ボクシングミドル級チャンピオンと喧嘩したのは有名な話しですね ネットだけの噂だったのですが グラップラー刃牙との作者との対談で認めてました ボクサーとKIDの連れが揉めて KIDがお互いに格闘技チャンピオンなんだから喧嘩は辞めようと言った瞬間ボクサーが頭付き KIDがタックルから締め落とす KIDがボクサーを起こす そのあとに、もう一度締め落とす ボクサー失禁 ボクサーがヤクザの先輩とKIDのジムに乗り込む エンセンのインタビューで KIDとボクサーが睨みあってるのが面白かったと言ってました その後はエンセンがKIDの決持ちをやり、 お互いのヤクザ同士の話し合いになり ボクサーはKIDに手を出せず 悔しくて泣いていたと言ってました 喧嘩っぱやい事はまちがいないですね 仲間のために身体をはりましたね 裏社会とのつながりは普通にあるでしょう ただそれはKIDは商売もやってます 日本だとある意味仕方ないのかもしれません エンセンはアメリカだと普通の人はマフィアと関わりあう人はほとんどいない 日本だと普通の人でもヤクザと関わりあいの人がたくさいるのが不思議と言ってました ただ仲間や友人は多くいるので 魅力的なんでしょう
山本KID選手は70キロで宇野薫や須藤元気(UFCで結果を出した猛者)に勝ってますが、DREAMで階級を適正にしたら勝てなくなりました。
原因はケガでしょうか? それとも階級を下げて相手のスピー ドに手こずった(あるいは70キロでは相手をスピードで凌駕できたから勝てた)のでしょうか? 分析待ってます。
kid に関する質問
怪我や年齢的なものも大きいでしょうね 元々彼は一か八かの勝負をする喧嘩スタイルだったのが、段々守りに入るようになって、彼の良さが失われていきました。
全盛期の山本KIDのような肉体になりたいです。
どのようなメニューをこなせばいいんでしょうか?
kid に関する質問
http://openeye.xyz/2014/11/19/post-595/ ↑ こんなサイトを見つけました。
懸垂とハイクリーンらしいです。
昔トレーニング本を出していた(今は廃盤)ので、 そちらを取り寄せればより正確な方法がわかると思います(多分)。
山本KIDは既に引退していますが、 あなたが山本とガチで格闘したら、 何秒で倒されますか??
kid に関する質問
ちなみに総合経験者でKIDと同階級ですが… 1分もてば自慢します!(笑)
河野公平と亀田興毅の試合についてなんですが もし亀田のボディがローブローと判断されてなくて亀田が最後までボディ狙いの戦い方でいってたら亀田興毅が勝ってた可能性は十分にありましたよね? 序盤で河野はめちゃくちゃボディが効いてて明らかに嫌がってるしクリンチしてブレイクされても亀田の腕にしがみついてるくらい相当嫌がってるし その後も常に右手のガードは腹の位置にあって体を折り曲げて少しでもボディを貰わないような構えになってます 一生懸命ガードしてるのでその隙間を狙おうとしたボディがローブローにみられたのが1回目です ローブローに近いボディが入った途端ラッキーとばかりに河野はしゃがみこんでそこで回復してます その後に亀田に次ローブローが入ったら失格にするという忠告があったのでボディは狙えなくなりました ここが勝負を分けたと思います 序盤で河野をあそこまで追い詰めた時点で亀田の実力もちゃんとあるって事が証明されてます 確かに亀田の性格上反則もしそうだしヒールなキャラだしすぐあいつは反則したって言われやすいですが 魔裟斗だって山本kidとの試合で致命的なローブローを3回もしてます まだ亀田がボディ狙いの戦い方をしていなくて勝てる見込みがないからいきなりローブローを打ったなら明らかに反則だと思いますが、亀田ははじめからボディ狙いの戦い方だし実際に河野は相当ボディはきいてました 確かに亀田は八百長の試合をしていたんでしょうが結局世界チャンピオンとあそこまで戦えるんですから世界レベルのボクサーである事は間違いないと思います
kid に関する質問
>ローブローに近いボディが入った途端 股間直撃の反則パンチを、”ローブローに近い”とは普通表現しません。
残念ながら。
河野が思わずしゃがみ込んだ興毅のパンチは、誰がどう見ても、正真正銘故意のローブローです。
本来なら一発減点されても文句の言えない悪質さですが、「1回目の注意」ということで減点は見送った。
そして主審はルールに従って河野に休憩を与え、その間に興毅に対して念入りに警告を行っている。
にもかかわらず、続く第3ラウンド、興毅はほとんどまったく同じ位置、同じ態勢から性懲りもなくまた股間を打った。
揉み合いになる都度、この隙のないレフェリーはずっと興毅の動きに注意し、ローブローを見逃さないようにしている。
素晴らしいレフェリーです。
山本KID徳郁選手の質問というか、意見を聞きたいです。
みなさんの山本KID徳郁選手の試合で特に好きなシーンを教えてください。
私は、キコロペス選手戦のローキックや、挑発するシーンなどです。
kid に関する質問
宮田を飛び膝で開幕秒殺したやつは凄かった!!
山本KID徳郁の実力って本物だったんでしょうか?HEROS時代のKIDは当時中継で見ていて一階級上の相手にKOを量産していて同じ日本人では五味隆典くらいしか勝てないんじゃないかと思っていたんで すが考えてみると当時のKIDの対戦相手ってまだ総合を始めて経験の浅かった宮田和之やビビアーノ・フェルナンデス、全盛期の過ぎた宇野薫、グレイシーでNo.1の寝技師ってだけで総合では強豪でもないホイラー、あとは総合デビューのメダリストとばかりで修斗で実績を積んでいたKIDなら勝って当然な相手ばかりでしたよね? あとKIDはストライカーとほとんど対戦してないし相性の良いグラップラーとばかり試合してましたし… 僕としてはレミーガや高谷裕之といった似たタイプと試合してもらいたかったなって感じです。
JZやブラックマンバ、ジダやメンジヴァーが出てきたらHEROSに参戦しなくなりましたしDREAMに戻った頃には噛ませで当てられた筈のウォーレンに完敗してるしこの頃のKIDでは以前秒殺したことある宮田和之や対戦を拒否し続けてきた所英男の方が強いんじゃないかという印象ですがどう思いますか?
kid に関する質問
実力は本物でした。
質問者様のおっしゃられている事は間違っていないと思います。
MMAを始めて経験の浅かった選手達と戦って勝っていました。
相性も悪くない相手でした。
ですが質問者様もおっしゃっている通り、「階級上の相手にKOを量産」していたんです。
いくら相手の選手がMMA経験が浅かろうと相性が良かろうと、実力が本物でなければ階級上の選手達を相手に1度勝てたとしても、KOを量産することはできません。
その後、JZカルバン等が参戦して来てからKIDは怪我で参戦しなくなりましたね。
ですがもしそのときにKIDが怪我をせずにJZカルバン等と試合しても勝つことはできなかったと思います。
KIDがなぜ階級上の選手を相手にKOを量産することができたのか? それは高い身体能力によるパワーとスピードが可能にしている踏み込みの速さと圧倒的な打撃の攻撃力です。
これにより相手の階級が上だろうと、あまり打撃の得意ではない選手相手にKO勝ちすることができたのです。
ですがその後KIDが膝の怪我で離脱した後に参戦してきた、JZカルバン、アンドレ・ジダ、ブラック・マンバ等の選手とKIDが怪我をせずに戦っていたとしてもKIDは勝てない可能性が高かったように思えます。
彼らは以前のHERO'S参戦選手とは違い、本格的な打撃を使える選手でした。
体格差もある上に得意の打撃のステージにも強い選手が相手ではそれまでのような戦い方は通じなかったでしょう。
ですが彼らはKIDの適正階級よりかなり大きな選手ですので勝てないのは当たり前です。
彼らに勝てないからといってKIDの実力が本物では無いということにはなりません。
そしてその後,KIDはDREAMに以前よりは自分の適正階級に近いフェザー級で復帰しましたが、結果は散々でした。
以前のKIDの強さの大きな理由として身体能力の高さを上げました。
彼の連勝時のファイトスタイルは 前傾姿勢の構えから速い踏み込みで飛び込み強烈な打撃を打ち込む というものでした。
ですがDREAMに復帰した時のファイトスタイルは、おそらく膝の怪我で前のような動きができなくなったのでしょう。
後傾姿勢の構えからゆっくり相手に近づき打撃を放ったり首相撲をする というファイトスタイルに変わっていました。
以前のKIDを強者たらしめていた点が全て無くなってしまったのです。
それじゃあただの小さい選手です。
当然勝てません。
KIDがHERO'Sで勝っていたのはMMA経験の浅い選手 DREAMでは勝てなかった という事実から一見、KIDの実力には疑問符が付きますが、 適正階級が無かったというMMAの時代背景 適正階級に近い階級が出来た時には怪我で本来の実力を発揮できなかった という面を見れば、KIDの実力が偽物ではないと分かると思います。
ですがそういった事を乗り越えてこそ最強の選手ですので、 当時のKIDの実力は間違いなく本物でしたが、最強の選手ではありません。
2015年の大晦日に一夜限りで魔裟斗とKIDが再戦Σ(・ω・ノ)ノ!? 莫大な金を用意されたか・・・。
この結果はどう予想しますか? 自分は魔裟斗が勝つと予想します! 試合後の魔裟斗の感想・・・「 え?KIDってこんなに弱かった?」って思ったので(^^; 皆さんの見解をよろしくどうぞm(__)m
kid に関する質問
お友達同士がじゃれ合うのおお金払って見るのでしょう、観客をどうしたらハラハラさせられるのか2人で検討してるでしょう。
勝敗はどうでもいいです。
大晦日、魔裟斗VS山本KID。
どちらが勝ちますか?
kid に関する質問
引退して6年の魔裟斗と、かなり衰えて連敗している山本"KID"徳郁ですね。
魔裟斗が手数で勝り、魔裟斗が勝つと思います。
気持ちの強さでも魔裟斗が上でしょう。
青森の耐進人間
魔裟斗復帰について、kidは契約の問題はどうなんでしょうか? kidがダメな場合は小比類巻とか引退試合は魔裟斗と戦いたいって言ってたしどうでしょう?
kid に関する質問
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000008-spnannex-fight この記事にはUFCとの契約がまだ残っている中で、今回の魔裟斗戦は特例で許可が下りたと書かれています。
現在山本kidはタイで合宿中。
怪我しないで無事に戦えるといいですね。
山本KID徳郁は魔裟斗との試合がラストマッチになりそうですか?現在、UFCと契約している筈の山本KID徳郁。
魔裟斗と試合をするという事はK1ルールですよね? という事はUFCは独占契約だから、今後はUFCでは闘わないという事ですよね?
kid に関する質問
俺も変だなって思った UFCは独占契約だから契約中は他の格闘技イベントや 団体では試合が出来ない これは総合だけに限らず、いかなる格闘技は 出来ない K1だろうがサンボだろうが柔道、柔術、ボクシング全て同じ この為、ヒョードルがUFCとは契約しない理由が サンボ大会に出場出来ないのも理由の一つだった プロレスは出来る プロレスは格闘技とはUFCが 認めていないしデイナ社長自身がプロレスを 馬鹿にしている様にプロレスは芝居としか 捉えていない 今回、KIDが本当にKIに出るとすれば 恐らくUFC側との合意を得ての事でしょう ミルコがUFCと契約中にDREAMに出た様に莫大な契約料を 払った選手が負け続ければUFCも簡単にはリリース出来ない そこで仮リリースとして期間限定であれば 他イベントに出場出来る制約があるからだと思います
バダハリと山本kidが喧嘩したらどっちが勝ちますか?
kid に関する質問
喧嘩だったら山本の勝ちもある4割くらいある気がします。
総合歴も長いし・・・。
アマレスの技術もありますしね・・・。
でも遠い間合いからバダハリの1撃が完璧に入ったら、バダハリでしょうね。
打撃力には定評がありますしね。
K-1のルールだったら文句なしにバダハリの1R KOでしょうけど・・・。
難しいです。
6-4でバダハリに入れときます。
ちょこっとは総合もかじってますからね。
バダハリは。
山本"KID"徳郁選手はもしかして現在ハゲてますか? 前髪見て思ったんですが もしかして現在ハゲてるんですか?
kid に関する質問
数年後は松山千春でしょう(笑)
山本"KID"徳郁がボクシングに転身していたら三浦や内山といい勝負できましたか?
kid に関する質問
サウスポーから飛び込んで右(フック・アッパー)を単発で狙い打つスタイル。
手数少なく、 底身長でリーチも短くて そのスタイルなので、本物のボクサー相手にはボクシングでは通用しないでしょう。
山本"KID"徳郁がプロレスに転身していたらチャンピオンになれますか?
kid に関する質問
格闘家に相手の攻撃をわざと受けて良いリアクションできると思いません グダグダの試合しかできないでしょうね プロレスラーと言い張ってた桜庭もいざ新日でプロレスやったらしょっぱい試合しかしてませんし まぁ実際やってみなきゃ分かりませんが期待はできないと思います
山本kidと 青木慎也 どっちが強いですか?
kid に関する質問
もし2005~2006年辺りに両者が闘っていたら、どちらが勝ったか微妙だと思います。
打撃の山本"KID"徳郁、寝技の青木真也でしょう。
KIDVSビビアーノみたいになりそうです。
しかし青木がKIDをスタンディングさせておかないと思うので、青木が勝った可能性も高いです。
もちろんKIDのパンチがまともに当たって、KIDがKO勝ちした可能性もあります。
答.微妙だ。
青森の耐進人間
全盛期のマークハント選手と全盛期の山本KID選手がK-1ルールで対決したらどっちが勝ちますか?
kid に関する質問
マークハント選手は、K-1での全盛期と総合での全盛期(今かもしれない)がありますが、どちらにせよK-1GPの王者ですよ。
体重も120kgとかあるし、60kgくらいの山本KID選手が勝てるはずがありません。
マークハント選手はヘビー級の選手のパンチでもKOされないですからね。
魔娑斗やKID といったかつて格闘技界を沸かせたスター選手は今、どういう商売をしているんですか? プロレスであれば40代真ん中、上手くいけば50過ぎまで現役張れそうですが、格闘技はそうもいかないでしょう。
ジムの経営や、トレーナーのような仕事をしているのでしょうか?
kid に関する質問
KIDさんは怪我しすぎて全然試合が出来ません(この前試合しましたが目突きでノーゲーム、夏のUFC日本大会で再起戦)が、現役です。
自身の経営するジムで後進の育成も行っており、国内外で活躍する選手がたくさんいます。
ですが、カレー屋をプロデュースしたりもしてます。
値段も高くないし、食材に薬膳とか古代米とかを使用し、とてもこだわっているようです。
魔娑斗さんは、この前NHKの企画で、南米の山岳地帯を駆けずり回るマラソン大会に参戦しましたが、あまりにもハードかつ危険なため、棄権しました。
質問させて下さい。
山本KID選手のプロデュースしているKRAZYBEEのアイテムはホームページを見ても品切れが多いのですが、再入荷などはないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
kid に関する質問
私もこのブランドが好きでよく見ますが売り切りが多く 再入荷なども無いみたいですね〜 私はヤフオクで買ってますよ!! ヤフオクで狂蜂か 山本KIDで検索すれば結構ありますよ!! 人気が高く即完売した狂蜂の歌がプリントされてる狂蜂セットアップも3万円で購入できましたよ!!
UFC1(目潰し・噛み付き以外何でもあり)第2弾 UFC1(目潰し・噛み付き以外何でもあり)に、以下の選手が出場していたらどんな展開になり誰が優勝したと思いますか? 全選手全盛期のコンディション、KID以外MMAのトレーニングなしという条件で。
白鵬 vs 前田日明 清原和博 vs 魔裟斗(80kg) 山下泰裕 vs 山本"KID"徳郁 アンドレ・ザ・ジャイアント vs 室伏広治 第1弾 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10146059210
kid に関する質問
左が勝者で 前田(アキレス腱固め)白鵬 魔裟斗(判定)清原和博 山下泰裕(袖車) 山本"KID"徳郁 アンドレ・ザ・ジャイアント(KO) 室伏広治 前田(腕ひしぎ逆十字) 魔裟斗 山下泰裕(胴締めスリーパー)アンドレ 山下(袖車)前田 山下優勝です。
ボウリングシューズに関してデス。
シューズを新しくしようと考えてます。
今は使用してるのはABSのS-770です。
足が少しスクエア形なのでS-1500WかNV-KIDで考えてます。
3Eを取るか、革のやわら かさを取るかどちらが良いですか? 他にオススメのシューズがあったら教えてください。
宜しくお願い致します。
kid に関する質問
S-1500Wを使っています。
まさにS-770からの買い換えで使用しています。
足の巾がある靴なので、770で違和感のあった足の指の窮屈感と痛みはなくなりました。
一万円以上する高価なシューズをまだ履いたことがないのでなんとも言えませんが、1500Wで私は十分満足しています今はホワイトもラインナップされたようですし、いかちい黒に飽きたら白もいいなぁと思ってます♪ 何よりリーズナブル♪踵部分も張り替え出来るし使い易いですよ。
他のは知らないので1500Wのセールスみたいですが…
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら