匿名さん
職場で契約しているガソリンスタンドについて詳しい方にお聞きします。
車種は日野デュトロという2トントラックです。
そのスタンドでオイル交換を頼んだら、9リッター入ったと言われました。
その時は気にもしなかったのですが、その後法定点検に出した所、オイルがオイルゲージのバツ印より上まで来てます。
このままじゃ故障しますので抜いておきました。
と言われました。
日野に聞いた所、適正量はエレメント交換時で6.5リッターと教えていただき、スタンドに今後は6.5リッター入れて下さいとお願いしました。
するとスタンドの店長が、そんなに少ないと故障するかも知れないので、6.5リッターと指定するなら一筆書いて貰わないとオイル交換出来ないと半ばキレ気味で言われました。
ならば、適正な量を入れて下さいとお願いし、その場は収まりましたが、その後も9リッター入れて来ます。
自社に戻りオイルゲージを見るとオイルゲージのバツ印を超えてるので、自分でオイルを2リッター以上抜いてます。
このスタンドについてどう思いますか? まともなスタンドなのでしょうか? それとも私が間違ってるのでしょうか? 場合によっては、出る所に出ようと思ってます。
その場合、勝てるでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。