近所のガソリンスタンドでオイル交換に行った時のことです

近所のガソリンスタンドでオイル交換に行った時のことです

匿名さん

近所のガソリンスタンドでオイル交換に行った時のことです。
車はココアです。
1700円と3000円のオイルがありました。
1700円で交換をお願いしたのですが、「1700円のは古いタイプの車ならいいけど、ココアやったら3000円のになる」といわれました。
結局3000円ので交換してもらいましたが…安いオイルでもこまめに交換していれば問題ないと認識しておりましたが、、ご存知の方よろしくお願いします。

値段の問題というよりも、きっと粘度の問題なのではないかと思います。
1700円のものは古い車に対応との事ならきっと10W-40くらいなのでしょう。
しかし最近の車は低燃費を売りにしたエンジンが殆どで、最適なオイルは0W-20や5W-30などの柔らかいオイルです。
きっと3000円のオイルがそれにあたるものだったのだと推測します。
>安いオイルでもこまめに交換していれば問題ないと認識 確かに問題はありませんが、良いかと言われるとそうではないと答えます。
やはり所詮は安いオイルはそれなりの性能であり、酸化や劣化が早いとか、汚れを取り込む洗浄性能が低いとか、長い目で見たら車にとっては良くありませんね。

ガソリンスタンドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

近所のガソリンスタンドでオイル交換に行った時のことです

匿名さん

近所のガソリンスタンドでオイル交換に行った時のことです。
車はココアです。
1700円と3000円のオイルがありました。
1700円で交換をお願いしたのですが、「1700円のは古いタイプの車ならいいけど、ココアやったら3000円のになる」といわれました。
結局3000円ので交換してもらいましたが…安いオイルでもこまめに交換していれば問題ないと認識しておりましたが、、ご存知の方よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ガソリンスタンドに関する質問

【ガソリンスタンドでの洗車についての質問です。
】 あの大きな洗車の機械を利用した事がないので、少し汚れてきた車を洗って見ようかなと思うのですが 初めてなので色々とわからないことがあります。
・様々なコースがあると思いますが、みなさんはどのような洗い方を選択されていますか? ・実際、満足度などはいかがでしょうか? ・傷がつくこともある、と聞いたこともありますが、実際どうなんでしょうか?最近は性能が上がってて大丈夫になってたりするのでしょうか? ・ガソリンスタンドのメーカーによる違いもありそうですが…? まぁ、満足度など仕上がりに関しては仕方ない部分もありそうですが、手洗いに比べたら楽でいいように思えます。


がっつり洗車、ではなく少し汚れてきたかなぁという時に使いたいと思っています。
もしいいところがあったら定期的に使いたいので、みなさんのオススメな場所、コース設定などありましたら教えていただけたら嬉しいです。
文章が全くまとまっておらず申し訳ございません。
宜しくお願いします。

ガソリンスタンド に関する質問

もちろん丁寧で適切な手洗い洗車ができればそれが一番ですが、下手な手洗いよりは機械洗車の方がマシな程度です。
洗車についてあまりこだわっていないクルマの場合、一番高いコーティングコースで洗っていました。
撥水が弱ってきたらまた同じコースを繰り返すという感じです。
今は自分でコーティングやワックスをしているので、シャンプー洗車のみ(ワックスやコーティングをしない)コースです。
いずれにしても、洗車後の拭き取りはしっかりやること。
洗車よりも拭き上げの方が重要です。
洗車機では洗いきれない部分もある。
違いはガソリンスタンドのメーカーというより、個々のスタンド、洗車機の機種次第です。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンスタンドでよく「水抜きをした方がいい」とか言われることがあります。
この水抜きってなんなのでしょうか? よく分からず放っていますけど、何か問題あることなんでしょうか??

ガソリンスタンド に関する質問

燃料タンクの中に空気中の湿度が結露して溜まってサビやら燃費悪化の原因になると脅されますが出鱈目です。
今時の燃料タンクは樹脂製なので錆びないし、ガソリンより重いから底に沈んですぐにエンジンに回ってしまうので「溜まる」事も有りません。
ほんの少し燃料に混ざったとしても目に見えて悪化するほどの量になる事は有りません。
完全に無視してください。
「実際にたまった写真か何か有れば見せてください」とでも言ってみたらいかがでしょう?

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

自分はエイプに乗っています。
まだまだ、知識もあまり無い初心者なのですが、一つ疑問に思った事があるのでお聞きしたいです。
めっちゃ当たり前な事を聞いてしまって申し訳ないのですが、リザーブのほうでも走れない時に、ガソリンスタンドにいって満タンにするとリザーブの分まで満タンになるんですか? とても分かりにくい文ですみません汗

ガソリンスタンド に関する質問

初めまして リザーブと言うのはガソリンコックのタンク内側が長い吸入口と短い吸入口があって 長い方が通常 短い方がリザーブとなってます 長い放置だとその吸入口以外になるとガソリンが落ちなくなり リザーブにするとギリギリタンク底に溜まってるガソリンも落ちます 説明べたですいません タンクは満タンでそこからある一定のりょうまで減るとリザーブにしないと ガソリン落ちてこない仕組みになってます 燃料計が無いことが多いのでガソリンが空になる前に知らせる役割あるんですね ただはじめからリザーブにすると無くなるまで走るのでどうにもならなくなります 5リットル入るタンクだと3リットル位が通信使用 3リットル以外2.9リットルになるとリザーブ回さないとガソリン出て来ません 簡単な作りです

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

今朝給油の為に、セミセルフのガソリンスタンドに寄りました。
先に自分で給油していた代行の軽自動車の車体を揺すりながら給油していました。
何やっているのか不思議で、スタンドの係員に質問したら、そうすると1リットル程余分に給油出来るとの事。
5リットルも10リットルも余計に入るというのなら意味が有りそうな気がしないでも有りませんが、たかが1リットル位の為に余計な力使って馬鹿馬鹿しいとは思いましたが、そこは本人の勝手ですね。
それはそうとして、そんな事をしてたとえ1リットルでも余計に入るものなんでしょうか?

ガソリンスタンド に関する質問

軽自動車の多くはホース形状のせいかエアーカミが発生し、満タン前にオートストップします。
早い車種だとオートストップから5L以上入るものもあります。
車体を揺らすことでエアー抜けを良くし満タンまで給油することが出来ます。
揺らさずとも時間を置けば同じことです。
多分、そのドライバーは自身の車を代行車として提供し、仕事終わりに代行会社付けで給油しているから少しでも多くと思うのではないでしょうか。
満タンまで給油してガソリンがオーバーすることは危険ですが、キャップが閉まる状態で走行中にガソリンが漏れることはありません。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンスタンドのメーター誤差について、いつも思ったよりがソリンが多く入ってしまって、 燃費計算すると、普通はリッター20キロだのに、リッター17キロしか走れてない、そんなガソリン給油時の経験ありませんか? 「ガソリンスタンドのメーター誤差について、いつも思ったよりがソリンが多く入ってしまって、 燃費計算すると、普通はリッター20キロだのに、リッター17キロしか走れてない、 そんなガソリン給油時の経験ありませんか?」について、

ガソリンスタンド に関する質問

セルフでしたら、給油の満タンの感覚は一緒ですよね。
計算する距離を長く、二回給油とかにしたら、そんなに違わないと思いますよ。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

車検が安くて有名なガソリンスタンドと言えば、どこですか?

ガソリンスタンド に関する質問

モダかエネオスかな????

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

初めて質問させていただきます。
ガソリンスタンドの洗車についてなんですがセルフガソリンスタンドの場合、店員さんに手洗い洗車は頼めるのでしょうか? 最近利用していたガソリンスタンドが セルフに変わってしまい戸惑っています。
機械洗車機は考えていません。
よろしくお願いいたします。

ガソリンスタンド に関する質問

私が行っているGSもセルフが導入されていますが、手洗いもやっています 結構割高ですけどね 他もセルフが設置されていても普通はメニューに手洗い洗車があるかと思います そうしないと客が離れますから

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

こちらの洗車プリペイドカードが使える都内のガソリンスタンドを具体的に教えて下さい。
今まで使えていた店舗が閉店した為、他店舗を探しています。
例えば、出光だけだと使えない店舗もあるかもしれませんので、出光の〇〇店と出来れば教えて頂けると助かります。
23区内どこでも結構ですm(_ _)m

ガソリンスタンド に関する質問

洗車のプリカは殆ど発行店舗でしか使えません。
画像では判断できないので、発行元に問い合わせるのが1番早くて確実ですよ。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

よく問題にはなりますが、ガソリンスタンドにある、ハイオク、レギュラー、軽油の3つは何がどう違うのでしょうか? どの車の時にどれを使うのかを教えて頂ければなと思います。
あと、これはご存知だったらでよいので、外国でもこの3つの表記なのかも教えてください。

ガソリンスタンド に関する質問

3つは何がどう違うのでしょうか? 精製の方法

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

車の左前のタイヤだけ、すぐ空気が抜けます。
おかしいので、調べてもらうつもりですが、お世話になってるディーラーは今日明日休みなので、ガソリンスタンドか、タイヤ館に行こうと思いますが 、どちらに行っても大丈夫ですか? ディーラー以外でタイヤ交換したことないので、交換となった場合、少し心配で、質問させていただきます。
よろしくお願いします。

ガソリンスタンド に関する質問

ガソリンスタンドでタイヤ点検はしちゃだめ どうせバイトのDQN兄ちゃん 何も分かって無いくせに、すぐに交換させたがる しかもガソリンスタンドのタイヤはメチャ高いです 見た目で穴が開いてるとかでないのに空気が出て行くようであれば ちゃんと嵌ってないか、もしくは微細な穴が開いてるのだと思います いずれにしてもタイヤ専門のショップがオススメです ちゃんと嵌ってないだけなら、嵌めなおすだけ 微細な穴であれば、その穴を埋めるだけ 数千円ですね 見てもらうだけでお金をとられるとかは無いです とりあえず見てもらいましょう

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

今さっきガソリンスタンドにいったら車の左のブレーキが壊れてるので変えてくださいって言われたんですが左のブレーキが壊れてるってパッと見分かるものなんですか?

ガソリンスタンド に関する質問

「左のブレーキ」が何を指しているのか。
ブレーキランプ?ブレーキパッド?キャリパー? その場に居合わせたわけではないので断言は出来ませんが、恐らくブレーキランプが「切れている」のだと思います。
パッドは、普通「壊れた」という表現は使わず「減っている」と言うと思います。
また、「壊れる」ことは相当酷使しない限りそうそうないと思います。
キャリパーも同様です。
そして、それらが「壊れ」ていれば、運転していて異変に気付くはずです。
ブレーキが効かない、ブレーキかけるたびに異音がする等。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンスタンドでスタッドレスのタイヤに交換したいのですが、大体の相場はいくらぐらいになるのでしょうか? タイヤは購入してあります。
交換のみの料金と時間を大体でいいので、教えてい ただきたいです!

ガソリンスタンド に関する質問

普通車で2000~3000円。
単価が安いので予約してないかも。
雪が降ったり天気予報でヤバイと情報流れると無茶苦茶人が並ぶので、単純に何時間と考えるときついかも。
夜と早朝はやってないかも。
電話で何時から何時までやっているか、最近忙しいか聞いたほうがいいかも

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

セレナのタイヤ交換をします。
先日ガソリンスタンドでタイヤ気圧を補てんしてもらったところ、 タイヤの交換を進められました。
いろいろと調べてから買いたかったので、その場では交換しませんでしたが、 乗っているセレナ(H20年車 C25)のタイヤ交換を検討しています。
サイズは195/65R15で調べたところ、たくさんの種類があるので迷ってしまっています。
車にはあまり詳しい方ではないので、皆様のご意見を伺いたくご相談させて頂きます。
希望と優先順位をあげますと、 1、価格 ※相場を見て…1本8000円くらいまで。
2、走っているときの音 ※今のタイヤが中速~高速走行時の音が結構うるさく感じるので。
3、雨のときのグリップ性能 ※今の車ではないが、一度、ハイドロプレーニング現象で滑った経験があるので。
以上の優先順位を踏まえ、さらに贅沢が言えるなら、 長持ち、運転のしやすさがより良ければ嬉しいです。
素人ながら、自分で調べたところ、 ・ブリジストンの ECOPIA EX20 ・ダンロップの エナセーブ EC203 ・ヨコハマタイヤの BluEarth RV-02(RVって種類ですが…ミニバンでも使用するものですか?) などが、レビューなども含め印象に残ったタイヤです。
全く見当違いかもしれませんし… 詳しい方、ぜひご指南くださいませ。
ちなみに、運転の仕方は、あまりエコ的な運転の仕方はする方ではないです。
宜しくお願い致します。

ガソリンスタンド に関する質問

ECOPIA EX20はメーカーサイトによると「セダン・クーペ専用」となっています。
セレナであれば「EX20 RV」が相応しいと思います。
エナセーブ EC203は「セダン,ミニバン,コンパクト,軽」とあらゆる車種に適合とメーカーは謳っていますが,逆に言うと「何でもあり」というのはさほど特化したものが無いのかなと思います。
またウェットグリップ性能が低いのも気になります。
個人的な事を申しますと,ダンロップタイヤの性能は「費用対効果」の観点から言うと低いと思っています。
BluEarth RV-02は「ミニバン専用」タイヤです。
耐摩耗性が高いのが良いです。
(ミニバンはどうしても偏摩耗する傾向が強いので) またウェットグリップ性能が高いところも良いです。
このタイヤではないですがヨコハマのミニバン専用タイヤを使用した経験がありますが,確かにロングライフなのに静粛性が高く,ウェットグリップも満足できる性能でした。
ブリヂストンは価格がお高めである場合が多いので,この3社から選ぶのであればヨコハマをイチオシします。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンスタンドについて教えてください。
私が今まで10年以上通っていたガソリンスタンドが、震災で壊れたところがあるため、工事で1月末から、少なくとも4月までは閉店するみたいです。
その間、他のスタンドに通わないといけないのですが、先日、初めて行ったところで、何度もカードを作るように言われたのが疑問でした。
作ったからと言って安くなるわけではないとのこと。
名前と住所・ケータイ番号などを紙に記入しましたが、車の年式とか、どのくらい走ったかとか、車検のことを聞かれて、モゴモゴしてしまい、「もういいです」と言われてしまい、変な感じがしました。
それと、車のコーティングなども進めてきました。
私の車が、かなりひどい状態だと言われましたが、去年コーティングをしていますし、古い車だけど定期点検もしているので変だなと思いました。
コーティングも、高いお値段だったので、「考えておきます」とスルーしましたが、お勧め熱というか、勢いが強くて、断るのも申し訳なかったです(手持ちもなかったし)。
今は、どこも、こういったお勧めをしているのでしょうか?

ガソリンスタンド に関する質問

コミュニケーションに問題がある同士が出会ったことによる 不幸な出来事。
カード:必要なければ断ればいいだけ。
にっこり笑って"結構です~" 車の年式とか:"わからないんで勝手に調べてくれます~?" コーティング:”お金無いんで~” かなりひどい状態:ブチ切れてヨシ!"大きなお世話なんだよクソが!"中指 営業トークはスタンドに限らずどこでもあります。
およそ生活していればあらゆる場面で遭遇してるはずです。
常識の範囲内の営業は角を立てない程度にお断りする。
不安商法等悪質な営業には毅然とした態度を お客が"断るのも申し訳ない"などと考えるものではありません。
どこ行ってもいいカモにされてしまいますよ。
感情的、感覚的にそう感じてしまうのは主様の個性なので仕方ありませんが そこは自分の感情に翻弄されず常識と意思で行動しないと…

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

車の中の掃除について。
車の中のシートの掃除なのですが、 ガソリンスタンドにある掃除機でも取れない何かの繊維が、シートに引っ掛かっています(-_-) シートカバーは形が合うものがなくてつけていないです(*_*) コロコロをかけても取れず、エチケットブラシを使ってみても取れません。
粘着力の強いコロコロを使うと違うのでしょうか? 皆さんいつもどうやって掃除してますか? 回答お願いします(;_;)

ガソリンスタンド に関する質問

何かの繊維 それって、シートの材質では? 私は、掃除機をポンポン叩くように吸い込みます。
きりがないので、適当に止めますけどね

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

原付バイクのオイル交換はガソリンスタンドでしてもらえますか?

ガソリンスタンド に関する質問

してもらえないところが殆どです。
二輪専門の店に行けば1000円ほどで交換してもらえますよ!

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

大至急です!質問です。
平成13年式のマークⅡ グランデに乗っています。
今履いているタイヤは、前が225 45 17 で、 後ろが235 45 17 です。
ホイールのことは分かりません! ここで質問なのですが... http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/wh00581-zx00144.html ここに載っているタイヤは入りますか?(>_<) すみません。
全く知識がなくて。
大きさに問題はないですか?(>_<) 買って、ガソリンスタンドに行けば付けてくれますか?(>_<)

ガソリンスタンド に関する質問

問題ありません。
ガソリンスタンドでも付けてくれます。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

エネオスのセルフガソリン、Tポイント払いについて 本日Tポイントでセルフのガソリンスタンドでガソリンをいれました。
12500ポイントを指定して給油をおこなったのですが、実際は、7500ポイントしか使ってないのですが残りポイントをみるとポイントが12500ポイント引かれています。
使用していない残りの5000ポイントは、後日かえってくるのでしょうか?

ガソリンスタンド に関する質問

スタンドに聞かなきゃ。
そんなにポイント使う人、ほとんどいないのでは?

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンスタンド(〇〇オス)のバッテリーチェックについて 今週、融雪剤の影響で車が汚くなったので、ガソリンスタンドに洗車を頼みました。
そしたら「バッテリーが放電していて、結構危ないです。
点検をオススメします」 といって検査結果の紙を渡されました。
10段階評価で5。
要注意となっていました。
買って1年経ってないですし、怪しいと思い、ディーラーに連絡。
ディーラーに状態を見て貰ったら「この測定のバッテリー型が違うし大きいものです。
実際のテストも良好です。
」と言って苦笑いをされました。
ガソリンスタンドはよくこう言う事をやると言っていました。
これって詐欺になるんでしょうか?

ガソリンスタンド に関する質問

整備業です。
ガソリンスタンドやカー用品店の点検や整備は信用しない方がいいですよ! 「危険です」も「大丈夫です」も、両方信じられません。
もちろん、スタンドやカー用品店でもしっかりとした整備士が居てその人に見てもらえばいいのですがね。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンスタンドで他車のタイヤの空気入れ後、跳ね返り私の車に当たり塗装がはがれてしまいました。
少しだけどはがれてしまいました。
車の中にいたのですがドンと音はしました。
ガソリンスタンドの人は分かったが言 うまで知らないふりをしていました。
請求できますよね?直すといくらくらいかかるものですか? 磨いてもらったのですが全然きずはとれませんでした。

ガソリンスタンド に関する質問

当然です。
直してもらえないなら警察に器物損壊で届出を出しましょう。
業務上過失でガソリンスタンドが修理費用を請求されるはずです。
ちなみに修理期間中は台車も請求できます。
費用は全てガソリンスタンド持ちです。
強気で行きましょう!被害者です!

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

タイヤ交換の工賃て、幾らぐらいが相場でしょうか。
条件は以下だとして。
・国産普通車(高級車ではない) ・タイヤも手配してもらう ・4本交換 ・古いタイヤの引き取り ディーラー、ガソリンスタンドなど業者別に教えてくれると助かります

ガソリンスタンド に関する質問

カーショップ アルミでバランス込で1500~2000円/本、廃タイヤ処分費は250円/本くらいが多い。
処分費込の場合もあり。
以前ディーラで車検の際に持ち込みタイヤで交換してもらったら倍ぐらいとられてた。
工賃聞かなかった自分も悪いですが・・・。
ので2度と純正部品交換や修理以外はディーラでやらないときめました。
スタンドはばらつきがあり、全体的にカーショップより高い傾向。
へたするとディーラよりも高くつく店もあります。
どこの店も、タイヤをそこで購入なら少しの値引きはしてくれる事も。
(タイヤ価格を高くして利益をとる事が多い。
タイヤ代金にすでに工賃が含まれてる感じ) 知り合い、お付き合いのある店があるならそちらの方がサービスしてくれる場合が多いですよ。
信用のおける店という条件付きですが。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンスタンドで、硬貨投入でなく、 現金は紙幣しか使えないところがありますが、 あれはどう してですか?

ガソリンスタンド に関する質問

コイン識別の機構は案外高額。
紙幣は使用用途上避けられないと思われるので、削るとしたらコインの方しか無い。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

車検について相談です。
ガソリンスタンド→オートバックス→ディーラーの順で値段が高くなってくると思いますが、やはりディーラーが一番丁寧に点検してくれて安心なのでしょうか? 同じ点検ならより安いところでやりたいなぁと思うんのですが。

ガソリンスタンド に関する質問

同じじゃないから価格が違うのです。
ラーメン屋と中華飯店の餃子やチャーハンの 値段が違うのと同じです。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

以前自転車乗っていてパンク修理した際に手が真っ黒に汚れてしまって、ガソリンスタンドでお願いをしたらこれ使っていいからということで手をあ割らせてくれましたが、 あのメカニックの方たちが使うと言われてる専用のあのザラザラした洗剤ってすごい落ちてびっくりしたんですが、あの洗剤ってなんですか? アマゾンで同じようなものが売っているのであれば買いたいと思っているんですが、

ガソリンスタンド に関する質問

スクラブ入りハンドクリーナーです。
スクラブの量はその洗剤より少ないですが、GATSBYの洗顔ソープでも代用出来ますね。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

先日 某大型ガソリンスタンドチェーン店にてタイヤ交換を依頼したところ、真っ黒になったオイルが入った瓶を見せられ、ATオイルがご覧のように真っ黒です、交換をお勧めしますがいかがされますか?と丁寧にきかれま した。
しかしATオイルは半年前にディーラーにて交換済み。
ディーラーに確認してみたところ確実に交換していますとのこと。
スタンドでは、このような詐欺まがいの行為って結構あるのでしょうか?

ガソリンスタンド に関する質問

中にはありますよ。
エンジンオイル交換後500kmしか走って無いのに、「オイル汚れてますね~。
交換しないとエンジン壊れますよ。
」って言われた事があります。
確かにゲージに付いたオイルは真っ黒でしたが、私が自らゲージを差し込み見ところ、オイルの色はさっきの真っ黒のオイルと明らかに違いまだ半透明の茶色でした。
私は店長さん居る?って聞いて、店長さんにオイル交換後500kmしか走ってないのに、何の根拠でオイル交換勧めるんですか?と聞いたら、その店員は店のノルマを達成出来ておらず、誰にでもオイル交換を勧めていたらしく、店長さんが謝ってました。
因みに最初に私に見せた真っ黒のオイルは、廃油をビンに入れて、ゲージに浸けたようでした。
まあ店ぐるみでは無かったので、店長さん店員教育の徹底を促してその場を去りました。
店ぐるみでは無くても、そんな場合もあるみたいです。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

タイヤ交換について質問です 一つのタイヤメーカーしか扱ってないガソリンスタンドで 他のタイヤメーカーのタイヤを店で取り寄せてもらい メーカー希望価格より値引き交渉して タイヤ交換してもらうことはできますか?

ガソリンスタンド に関する質問

無理です。
一つのタイヤメーカーしか扱ってないガソリンスタンドでは他のタイヤメーカーは扱いできないはずです。
他メーカーも扱えるなら『一つのタイヤメーカーしか扱えない』は嘘になります。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

消防署の消防車や救急車は、どこのガソリンスタンドで燃料を給油するのでしょうか? 消防署の管轄区域内のガソリンスタンドでしょうか?

ガソリンスタンド に関する質問

消防というのは行政機関ですから、物品の調達は基本的に入札で決めています。
私の勤務する消防本部の傘下にある消防署の大半に「自家給油取扱所」という「ガソリンスタンドのような施設」があります。
普段はここで給油し、タンクのガソリンや軽油がなくなれば、業者がタンクローリーで補給してくれます。
ただ、消防署に自家給油取扱所がないところや、本署から遠いため、わざわざ給油のために本署まで行ってられないという出張所もあります。
この場合は、入札で決まった業者のガソリンスタンドで給油してもらいます。
この場合は、入札を行い、落札した会社の経営するガソリンスタンドが遠ければ意味がないので、最寄りのガソリンスタンドと入札なしでの契約(「特命随意契約」といいます)を行い、そこで給油します。
契約は大抵、年度末に入札しますから、その後に燃料代が変動しても、基本的には契約時の価格で購入しなければなりません。
しかし、急激な価格変動の場合は、契約価格の見直しを行い、適正な価格にするようにしています。
それと、うちの本部では、東日本大震災の時に、遠方から緊急消防援助隊として出動してくる消防部隊に燃料補給を行い、後日、その本部に燃料代を請求したりもしました。
でないと、1つの府県で20台などという消防車両が被災地へ向かうのに、一般のガソリンスタンドで給油すると、店の前に消防車両の行列ができてしまい、他のお客さんに迷惑がかかるからです。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

近所のガソリンスタンドでオイル交換に行った時のことです。
車はココアです。
1700円と3000円のオイルがありました。
1700円で交換をお願いしたのですが、「1700円のは古いタイプの車ならいいけど、ココアやったら3000円のになる」といわれました。
結局3000円ので交換してもらいましたが…安いオイルでもこまめに交換していれば問題ないと認識しておりましたが、、ご存知の方よろしくお願いします。

ガソリンスタンド に関する質問

値段の問題というよりも、きっと粘度の問題なのではないかと思います。
1700円のものは古い車に対応との事ならきっと10W-40くらいなのでしょう。
しかし最近の車は低燃費を売りにしたエンジンが殆どで、最適なオイルは0W-20や5W-30などの柔らかいオイルです。
きっと3000円のオイルがそれにあたるものだったのだと推測します。
>安いオイルでもこまめに交換していれば問題ないと認識 確かに問題はありませんが、良いかと言われるとそうではないと答えます。
やはり所詮は安いオイルはそれなりの性能であり、酸化や劣化が早いとか、汚れを取り込む洗浄性能が低いとか、長い目で見たら車にとっては良くありませんね。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンに水が入ってしまったことでの質問です! 昨日夜にセルフのガソリンスタンドで給油して給油キャップを外したまま走行、朝までそのままにしてしまいました。
昨日は雨が降っていてガソリンタンクに雨が入ってしまっていることが考えられます。
こんな時どう対処すればいいですか?

ガソリンスタンド に関する質問

燃焼タンクが金属製の車は、水抜剤を大量に入れては行けません。
タンク内の防錆塗装が剥がれて仕舞います。
水抜剤は、アルコールが主成分で、アルコールは、強烈な溶剤でも有るのですよ。
水はガソリンより重く、タンクの底に溜まります。
ガソリンは空近くなっても、クルマがエンストしないように、タンクの底から吸い上げて居ますので、水が大量に入っていれば、直ちにエンストか始動出来なくなります。
今現在走れるなら、余り水は入っていないと思いますが、いつ吸い込んでエンストするか判らないので、自動車屋さんで抜いて貰いましょう。
親切な自動車屋さんなら、一斗缶に受けて、水が入らないように再給油してくれると思いますよ

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

車のことについてです。
自宅近くのガソリンスタンドにある掃除機が無料です。
ガソリン入れるついでだと掃除機借りるのはいいとして、 掃除機かけに行くだけっていいのでしょうか? やっぱりいい気はしないよね… 普段職場の近くでガソリンを入れているのですが、掃除機となったら休みの時でないと無理なのですが… また雨の後の車の砂汚れ?それのみ綺麗にしたい場合は群れた雑巾で拭いてもOK? やっぱり傷つく?

ガソリンスタンド に関する質問

無料だとしても、普通はガソスタを利用したお客さんがサービスとして受けれると考えるのが普通かと思います。
もしかしたらお店側は何も言ってこないかもしれませんが、モラル的にはよくありませんよね。
一旦水圧で砂を洗い流してから拭かないと傷つきます。

ガソリンスタンドに関する回答