>KONDO RACINGなどのレーシングチームは何の目的でチームを持っているのですか。
質問内容を見るに、「広告宣伝を目的に走っている」という印象をお持ちなのでしょうが(間違っていたらごめんなさい。
)、基本的にレーシングチームは、上位カテゴリー(F1やル・マン24時間、DTMなど)へのステップアップを目指すドライバーの育成を目的としています。
>レーシングチームを運営すると、収入はあるのですか。
運営をしたことがないので何とも言えませんが、継続参戦できている以上、収入はあるんだと思います。
おそらくそのほとんどが、パートナーシップを提携している企業との広告宣伝費でしょう。
ただし近藤真彦氏自身は、KONDO RACING立ち上げ時に、 「自らチームをもつこと。
自らのチームで走ること。
そして、いずれは夢を抱えた次の世代を担うドライバーが、このチームから育ってほしい。
」 という信念があって立ち上げているので、収入うんぬんだけの問題でやっているわけではないと思います。
>個人でチームを持っていますが、superGTのチームは個人の資産で持てるんですか。
レーシングチームは基本的に法人化されているので、厳格に「個人資産」というのは難しいと思います。
KONDO RACING(株式会社エムケイカンパニー)もそうですし、中嶋レーシング(中嶋企画、中嶋悟)、ホシノレーシング(星野一義)、チーム国光(高橋国光)なども同類ととらえるといいでしょう。