匿名さん
スノーボードのスクールについて質問です。
今シーズンからスノーボードを初めて10回ほど滑りに行きました。
動画やHowtoサイトを見て、独学で中斜面をドリフトターンで滑れるようになりましたがカービングターンはなかなかうまくいきません。
そこで次回、スクールのカービングターン導入コースに入ろうかと思っています。
しかしずっと独学でやってきた為、まず基礎からできていないのでは…と不安です。
現在、ドリフトターンで中斜面はスムーズに滑れますが、30度を超える斜面はスピードの恐怖からか数ターンで止まってしまいます。
また荒れたバーンは中斜面でもうまく滑れません。
このような状態でカービング導入コースに入っても大丈夫でしょうか? それともドリフトターンのレベルアップコースで基礎とドリフトターンのレベルを上げるべきでしょうか? 今シーズンの滑れる回数も限られてきて、早く綺麗に滑れるようになりたいと焦っています。
なお近々スクールに入る予定は2日あり、1日は余呉高原リゾートYAPのZEST、もう1日は奥伊吹スキー場のブロッサムスキースノーボードスクールです。
個人的な都合で別のスクールになりますが、同じようなコースに何度も入るのはあまり意味がないでしょうか? また、どのようにスクールの予定を組むか悩んでいます。
スクールに詳しい方、ご回答を宜しくお願い致します。