スケートボードについて質問です。
オーリーを練習してるのですが中々上手くいきません。
テールを蹴る、とhowtoで観たのですが、どうしても蹴る、というより踏む、になってしまいます。
どうすればしっかりテールが蹴れて、地面にバチン!といくでしょうか。
howto に関する質問
howtoの知りたいことや、みんなが疑問に思っている howtoに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので howtoへの疑問が解消されます
スケートボードについて質問です。
オーリーを練習してるのですが中々上手くいきません。
テールを蹴る、とhowtoで観たのですが、どうしても蹴る、というより踏む、になってしまいます。
どうすればしっかりテールが蹴れて、地面にバチン!といくでしょうか。
howto に関する質問
体の重心を板の真ん中に置き、しゃがんでタメを作ったら一気にジャンプします。
この伸び上がる時に前足(レギュラーなら左足)を少し早く持ち上げ後ろ足でテールを地面に向けて弾くのです。
タイミングの問題ですね。
まずは手すりに捕まったりして弾くタイミングを掴んだ方がいいと思います。
とりあえず気をつけるのは重心と弾くタイミングです
本州以南の釣具店でブラーって売ってますか? http://fishing-fujiwara.com/fishing/special/howto/
howto に関する質問
大阪だけど売ってますよ。
20年くらい前から見かけます。
deoreのVブレーキを使っているものです。
トーイン調整のことについて、質問させていただきます。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/joint/howto/howto7-2.html このサイトには、トーインをつけると、ブレーキ性能が向上すると書いています。
正直私は、リムにできるだけ平行(この漢字?)にしてつけるほうが、ブレーキが強い感じがします(ブレーキタッチも平行のほうが良い感じが)。
なぜでしょうか? トーインをつけないと雨の日は全然ブレーキが利きません(まあトーインつけても・・・(笑)) 訳がわかりません。
結局、一番ブレーキの性能を活かせるシューの取り付け方は何なのでしょうか? ご意見お願いしますm(__)m PS.あとdeoreのVブレーキ(ブレーキシュー)は雨に向いてるいるのでしょうか? トーインをつけても、あんまり止まらない・・・
howto に関する質問
それはトーインを過剰につけてるからでしょう。
握った後に一部しか接地しない状態になってるんじゃないですか? 平行につけたあとそのまま乗っているとシューが磨り減って勝手にトーインが付くが、それを最初に人力でやっておこうと言う程度の主旨です。
http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/howto/velo_howto0502/ 中段に掲載されているSIDIのシューズ名を教えて下さい。
howto に関する質問
SIDI ERGO2ですね。
つま先の方のベルトに名前があります。
前のモデルかと。
http://blogs.yahoo.co.jp/nano_home/8624337.html
スノーボード、テクニカル系のDVDについて。
テクニカル系のDVDで、HOWTOのようなものというか、滑り方のポイントの解説等があるDVDってありますか? 複数ある場合は、どれがお勧めかを教えて いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
howto に関する質問
JSBA、SAJのデモが合計15人出ている「THE DEMO Vol.2」がお奨めです。
ショート、ミドル、ロングのそれぞれの滑り方のポイントの解説があります。
滑り方も各デモで多少違いがあるので参考になります。
自分の好みのスタイルを真似するといいと思います。
中型のキッカーでBS180とBS360を練習しています。
雑誌などのHOWTOを見ると、 体の使い方とか視線のやり方とか色々載ってますよね。
例えばBS180だったら、回転方向の脇の下からランディングを確認とか、、 でも、実際にリップを抜けた後は、ランディングとか見てる余裕もないし(正確には目線は見てるけど頭に入ってない)何も考える事ができず、体を意識してコントロールする余裕もありません。
体が覚えてるからなのか、なんとか着地できますが、気付いたら着地成功、または失敗してるというギャンブルみたいな状態です。
なので失敗しても何が原因か全然わかりません。
180のつもりで先行動作して気付いたら360とかもあります。
コントロールできてないんだと思います。
ストレートジャンプだとまだマシですが、スピンすると何も見えないし、 飛んでる最中の記憶も、リップを抜ける→記憶なし→着地直前という感じです。
そんな感じで、前シーズンは鎖骨を骨折してしまいました。
そのときはアプローチも抜けもイメージ通りだったのですが、 気付いたらなぜか頭が下になっていて落ちており、原因が全く分からず怖いです。
メソッドトゥフェイキーを練習してたので、ひっくり返ったのかもしれませんが、、 ひっくり返ってる認識もないまま気付いたら頭が下でした。
色々書きましたが、質問したいのはキッカーで安定してる上級者のみなさんは、 飛んでる最中も色々考えながら飛んだり、リカバリーしたり、 そんな事を意識しながら飛んでいるんですか? 反射神経が遅いのでしょうか。
数をこなせば余裕も出てくるのでしょうか。
色々アドバイスをお願いします!
howto に関する質問
BS180だと抜けの時からリップに視線を残すからそのままの流れで脇からランディングを見る様になるね BS360だとランディングが見えるまで我慢して(我慢ってほどじゃないけど)着地みたいな 考えるってほどじゃないけど、どこで目線を止めるかはイメージ出来てるからそこまで待つって感じです 180は待つまでも無く、抜けた瞬間に視界に入るけど グラトリでBS180出来ます? イメージとしてはグラトリの180をもっとゆっくりやるだけ あんなに強い先行もいらないから優しくよっこらせって感じで(笑) 肩も目線が後を向けられる程度入れば問題ないですよ 360もいいけど、その前に180のグラブもどうですか? BS180だったらスティールフィッシュとかお勧め グラブすると板も引き付けるようになるし、空中で余裕も持てるようになるから 先行の強さばかり意識し過ぎてるから記憶喪失になってるのかもよ
スノーボードのスクールについて質問です。
今シーズンからスノーボードを初めて10回ほど滑りに行きました。
動画やHowtoサイトを見て、独学で中斜面をドリフトターンで滑れるようになりましたがカービングターンはなかなかうまくいきません。
そこで次回、スクールのカービングターン導入コースに入ろうかと思っています。
しかしずっと独学でやってきた為、まず基礎からできていないのでは…と不安です。
現在、ドリフトターンで中斜面はスムーズに滑れますが、30度を超える斜面はスピードの恐怖からか数ターンで止まってしまいます。
また荒れたバーンは中斜面でもうまく滑れません。
このような状態でカービング導入コースに入っても大丈夫でしょうか? それともドリフトターンのレベルアップコースで基礎とドリフトターンのレベルを上げるべきでしょうか? 今シーズンの滑れる回数も限られてきて、早く綺麗に滑れるようになりたいと焦っています。
なお近々スクールに入る予定は2日あり、1日は余呉高原リゾートYAPのZEST、もう1日は奥伊吹スキー場のブロッサムスキースノーボードスクールです。
個人的な都合で別のスクールになりますが、同じようなコースに何度も入るのはあまり意味がないでしょうか? また、どのようにスクールの予定を組むか悩んでいます。
スクールに詳しい方、ご回答を宜しくお願い致します。
howto に関する質問
こんにちは 僕は相談者様の文面を読ませて頂いた感想から カービング導入コースに入られても良いと思います 経験的にも申し分ないと思いますし、 実際の運動として少し早いかなーという場合でも carvingに必要な運動(復習)とcarvingを行う為の運動(予習)を 教えてもらえますのでとてもあなたの為になると思います 他の受講者の滑りを見て、その受講者に講師がアドバイスをしているのを聞くのは すごく為になると思います >早く綺麗に滑れるようになりたいと焦っています。
という気持ちを応援したいです スクールに関しては 一度受講されてから反復練習して動画やHowtoサイトを 見て感覚的な所や練習の仕方がいまいちわからないなー と思えばもう一度受講されたらいいと思います 自分にピッタリな講師(長い付き合いになる師匠的な)に 出会うかも知れないですし >現在、ドリフトターンで中斜面はスムーズに滑れますが、30度を超える斜面はスピードの恐怖からか数ターンで止まってしまいます。
また荒れたバーンは中斜面でもうまく滑れません。
これに関しては滑走日数が増えるだけでもクリアできます (ただ滑ってるだけでなんとか滑れるようになります) 早くと言うならスクールですね 蛇足 僕から個人的なアドバイスですが 早くうまくなりたいなら自分の滑りを動画に撮影して 検証しながら練習すると10倍の消費時間短縮できると考えています 頑張ってください そこから先ホント楽しいですよーww
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80020 GoAuto
4月30日 80327 GoAuto
4月12日 84354 GoAuto
4月11日 84449 GoAuto
4月1日 87267 GoAuto
3月26日 88940 GoAuto
3月21日 90561 GoAuto
3月20日 90647 GoAuto
3月10日 93476 GoAuto
3月8日 94253 GoAuto
3月8日 17097 GoAuto
3月3日 17995 GoAuto
11月23日 41390 GoAuto
11月23日 41276 GoAuto
11月17日 40012 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80020
4月30日 80327
4月12日 84354
4月11日 84449
4月1日 87267
3月26日 88940
3月21日 90561
3月20日 90647
3月10日 93476
3月8日 94253
3月8日 17097
3月3日 17995
11月23日 41390
11月23日 41276
11月17日 40012
11月17日 38302
11月14日 37490
10月27日 42382
10月26日 39665
10月26日 38982
10月19日 40891
10月18日 39783
10月11日 13642
10月4日 14955
10月2日 13735
10月1日 13800
9月28日 13467
9月28日 8434
9月25日 8810
9月24日 8955
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86885
3月22日 98050
3月15日 100092
3月16日 92364
3月11日 94797
3月9日 94497
2月20日 103662
2月10日 110493
2月11日 102858
1月13日 124971
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073