匿名さん
車についての質問です。
自分は運転初心者で自動車についての知識はあまりありません。
AT車に乗っているのですが、知り合いが信号や一時停止等で止まる際にシフトチェンジをしてエンジンブレーキを強くし、フットブレーキと併用して減速しています。
曰く、フットブレーキで減速するより燃費がいいとのことです。
私も出来れば燃費をよくしたいと考えているのですが、シフトダウンしようがフットブレーキで減速しようがあまり大差ないような気がします。
また、その知り合いは下り坂でニュートラルにし、アクセルを踏まずに走行してたりします。
Dより燃費がいいらしいです。
しかしながら、アクセルを踏まない場合においてDでも大差ないように思います。
むしろ手間が増えるだけじゃないかと。
燃費が向上するならこれらを取り入れるべきだと思いますが、実際のところどうなのでしょうか。