匿名さん
こんにちは。
御伺いしたいのですが・・・。
土曜に注文書に押印し、新車を買うことにしたのですが、急に妻と娘が反対しまして、火曜、妻が勝手に、ディーラーへキャンセルしてくださいと連絡してしまいました・・・。
注文書に押印するまでに、営業の方から、 「御希望のお車が、他のディーラーが発注し、港に着いたばかりの物で1台だけございました。
」 「そのディーラーも、譲って下さる様なので、これで決めませんか。
」 「今でしたら、月末の車検までに間に合います。
」 「他のディーラーからお車譲り受けますので、ご注文頂きました後に、そちらへお車代を立て替えて入れますので、ご入金は御早めにお願いいたします。
」 「月曜に車庫の確認等させてください。
」 「登録は30日にさせて頂きます予定です。
」 とのご説明がありました。
実際、月曜にお約束しました時間にいらっしゃいまして、車庫の確認をされ、 「本日中に提出して参りますので・・・。
」 「お車の出荷も決まっておりますので、ご入金は御早めに、出来れば木曜位までにお願い致しますね。
」 と仰られておりました。
月曜夜、娘が、 「内装の事を聞きたいので、明日(火曜)11時に自宅まで来てくれませんか。
」 と営業の方に連絡したようで、通常ショールームはお休みのところを、 「勿論、構いませんよ。
必ず伺わせて頂きます。
」 と快く、御返事頂きました。
火曜の朝一、私から、 「申し訳ないんだけど、11時から変更させて貰っていい?」 との連絡に対しても、 「大丈夫ですよ。
御都合の宜しいのは何時ごろですか?」 「(何時ごろか分からないとの答えに対して)お時間分かりましたら、御連絡頂けましたら、大丈夫ですので。
御連絡、お待ちしておりますね。
」 と・・・。
その直後に、妻が勝手に連絡してしまい、営業の方の事も考えると、なかなか連絡も出来ず・・・。
営業の方からも連絡が来たのですが、電話を取りづらく・・・。
正直、この営業の方には、買う買うと言って、3年も先延ばしにしてきて、かなりご迷惑を掛けてきております。
毎回、一生懸命に対応してくださるので、今度こそは、買ってあげなきゃと思い、実際使う娘に、娘の好みとほぼ同じ仕様の車を見に行かせ、営業の方に無理を承知で同じものを探してもらい、お金を払う私が、これで良いよと、押印を致しました。
実際にこの状況で、キャンセルは可能なのでしょうか・・・?