匿名さん
新車の値引きが少なすぎて驚き。
この差はなんでしょうか? ※値引き少ないのがおかしいとは思っていません、少しでもあるだけありがたいことですが、単純になぜ差が出るのかを知りたいです 先日、スズキのワゴンRの新車を買いに、お店に行きました。
そのお店は、スズキの看板が出ているがディーラーではないお店でした。
(商談スペース、ショールーム、修理工場もあるが、店長さんが作業員も兼ねている) 先にディーラーで値引き交渉したときに、既に13万円の値引きを提示されていたので さすがにそれ以上は無理かなあとは思いつつ、参考までにそのお店にも商談に行きました。
ディーラーでの商談の話は一切せず、同じ装備の見積りを貰うとまずは値引きは0でしたので、 「軽でもけっこう高いんですね〜ちょっと予算オーバーです」と言うと、 「もう少し値引き出来ると思うのでお待ちください!」と言われ数分後に、これが限界です!と3万円の値引きを提示されました。
私は、先にディーラーで13万円の値引きを提示されていたので、正直がっかりしましたし、3万円が限界なわけないだろうと思ってしまい、 「もう少し、、、」とお願いしたところ、 とても困った様子で「いえ、本当にこれが限界です、、、」と言いながら、ここ数ヶ月で契約した人たちの契約書のファイルを見せて来ました。
(名前、住所も書いてあるので、パラパラっと10枚程度だけ) その値引き額の欄は、本当に数千円〜3万円しかありませんでした。
そこで気になったのですが、私は今まで、こういうお店はディーラーと同等かそれ以上に値引きしてくれると思い込んでいたのですが、 なぜこんなに差が出るのですか?