匿名さん
聞いてください。
今日あった出来事です。
私はバレー部の2年生なのですが、1年の頃からメンバーが少なくみんな試合に初心者だけど出ていました。
先輩は三人いて、その中のひとりがとても気が強い人なんです。
でも、それを自分でも自覚していて、「あんま気にせんといて。
」と言っています。
1年生の頃は先輩達ともたくさん笑っていて楽しかったのですが、新1年生が入ってきたら、人数も増えて忙しくなりました。
そして、私達2年生も、問題が起きました。
もとは、四人いたのですが、ひとり体の問題で吹奏楽の方へと言ってしまいました。
私はそのこと仲が良かったのですが3人になってからは、全部3人でするようになりました。
(私含めて三人のうちのふたりをA子とB子にします) A子は、1年生の頃は、仲は大丈夫だったのですが、2年になってから私のことが嫌いと言ってると友達から聞きました。
どうやらそれは本当のようで、私と少し距離を置いてるように思えました。
B子は、あたしも前から苦手な子で、B子自身も私のことが嫌いなようでした。
そして、ふたりはどっちかと言うとランクが高い方の子達でした。
なので、私は何も言い返したりできなくて、今後の部活などにも影響するのが怖いので言えませんでした。
そして、すみませんがここからが本題です。
私は2年の中でも下手な方で、どちらかと言うと滑り込むのが好きな方でした。
A子は、アンダーが上手くセッターに綺麗に上げることができました。
B子は、背が高くアタックや、いろいろなことができ、面白いので怖い先輩にも、好かれていました。
前まで(1年生の頃)は、私がお笑い役のような立場で先輩からも好かれていて嬉しかったのですが、今はB子に、取られたような感じで軽く嫉妬していました。
そしていつものように1年生を何人か入れて夏の大会に向けて頑張っていました。
が、私が声を出しているつもりでめも、先輩からしたら私が全然声が出ていないので 「もっと声出せや!」と、怒られました。
でも、前みんな怒られることがいくつかあったので「次はきをつけよう」と、思うくらいでした。
気をつけようと意識していても先輩からしたら声が出ていなくカットもうまくできずに1年生と交代させられました。
それがとても恥ずかしくて、悔しくて、大会に出れないと思うと泣きそうでした。
部活が終わったあと、今日試合に入った人達だけの集合をかけられ、先輩に「いいかげん声出したら?もう2年生やろ?しっかりしろよ。
」と、怒られました。
確かに先輩の言葉はきつくてもホントのことでなんとも言えませんでした。
その後、ほかの先輩に声を出いないのか聞きに行ったら、「こーい!」とか、「ナイスorどんまい」などは、大きい声だけど、自分がとるボール、お願いするボールの時の声が出ていないとのことでした。
帰り、違う部活の友達と一緒に帰って、愚痴ってたら泣けてきていろいろその子に相談しました。
そしたら次のひ、その子が昨日あったことで私が悩んでるとゆうのを部活の、先生(女)に言ってくれたそうで部活中呼びたされて、いろいろ相談に乗ってくれました。
もし、私がメンバーから下ろされても私が絶対に下ろさせない。
などとと言ってくれました。
それから月日が少したって、いつものように頑張っていたのですが、今日怒られました。
それは、技術面と、声なのですがカットは、前よりも確かに上がっていたり、声もしっかりと出していたのですが、また、1年生の選別で選ばれた子と変わらされました。
そしてまた、呼びだされて(ここから少し会話文になります。
) 先「なぁ、何回行ったらわかるん?もう何回も注意したよな??」 私「はい、すみません」 先「すみませんじゃなくてさ!なぁ、ほんまに何したいん?!」 私「バレーがしたいです。
」 先「は?意味わからん。
言葉の返しになってなくない?じゃ、言うけどさ、バレーしたいんやったらもっと上手なレや!」 とか、いろいろ言われて2年からのアドバイスも聞くことになりました。
「ほんまにいい加減にしぃや?次やったら1年生と交代さて試合でれんくするからな」 とも言われ試合に出れなかったらと思うと怖いです。
試合にも出たいです。
自分はとても頑張っていても、先輩には届きません。
先輩とさよならするのももう少しだけどできるだけ頑張る所を見せて試合にでたいし、今の2年生の関係からしたら先輩がいなくなったらはぶられそうです。
なんとかなる方法や、おまじないなどが、あれば教えてください。
または、この出来ことに対しての感想をください。
長々と、本当に失礼しました。