匿名さん
免許を取得して2ヶ月ほどたち初めての車を買おうと検討しているものです。
19歳社会人 1年目 月の給料は16~21万程度です。
そこで質問なのですが今車選びが難航しています。
なぜかというと車の予算が親が貸してくれる限度50万~60万 自分が貯めているお金25万ちょっとなのですが。
そのうち15万程度は保険を年単位で払うつもりのため消えてしまいます。
そうすると予算は60万~70万前後なのですが 自分が乗りたい車種は 14年落ちなのに10万キロほど走ってやっと50万前後まで値が落ちてくる車です。
ですが当然長く乗りたいので走行距離が少ないうえに状態のいいのが好ましいです。
ディーラーに聞くと120万前後ならあるかもといわれました... インターネットの中古サイトに乗っているのは隣県ですが91万3.4万キロなんだがちょっと怖い気もします。
最近親に60万前後のアクセラスポーツ 2.3 23Sをおすすめされてます。
ですが自分的な好みなんですがあんまり好きとはいえないんです。
かっこいいとは思いますが... そこで皆さんならもう2~3ヶ月我慢して乗りたい車種を買うか ちょっと無理をして60万(親に月2万ほど)+10万+ローンでなんとか好きなのを買うか ちょっと我慢をして予算内で収まりそうな車を買うか どれがいいと思いますか? (ちなみに高い理由はMT車を探しているからです。
) ちなみになんですが初めての車皆さんはいくらぐらいのを買われているのでしょうか?