日本バレー界の将来を担う男子バレー部の廃部は絶対にいけません!応援します!! ブロックを抜くことが出来ないということは、打ってもブロックにかかってしまうということですよね。
打ちやすい方向に真っ直ぐ打っているということなのかな?打ちやすいコースということはブロックもしやすい、予測しやすいコースということになります。
クロスなら体の向きよりもっと右側へ、ストレートなら体の左側に打つイメージで。
打ちにくいコースであればあるほどブロックがつきにくいです。
まず、クロスかストレートかご自分の得意な方を見つけましょう。
思い切りインナーに打つのと、クロスを向いてストレートにひねって打つのとどっちのほうが打ちやすいですか?今は打てなくてもどちらかといえばでいいです。
どちらか必ず人によって得意なほうがあるはずです。
私はストレートが得意だったので、助走は思い切り超クロスを向いて空中で体の左側、それこそ真横に打つくらいのイメージでサイドラインいっぱいに打つ練習をしました。
トスが短くてセンター側にずれてもそこからライト側のサイドラインに打つくらいまで練習しました。
ブロックを見ながら打てるほどではなかったのですが、クロス側を向いて目の前にブロックがいるかどうか位は見えるようになります。
目の前にブロックがいるということはストレートは空いているということで、そのときはストレートへ。
目の前が空いていると思えばそのままクロスへ真っ直ぐ打っていました。
苦手なコースを何とか打てるようにするのではなく、得意なコースを徹底的に極めようとしました。
1つの方法と思って、よかったら試してください。