匿名さん
閲覧ありがとうございます。
サーキット走行についての質問です。
当方、来年こそはサーキットデビューを飾りたいと思っています。
しかし、ホームページ等見るとわからないことだらけで、 身近に現役で走られている方もおらず、右も左もわからない状態です。
ちなみに車はナンバー付きのロードスターでロールケージ、4点ベルト等の最低限の装備はしてあります。
また、サーキットは鳥取から自走で、岡山国際サーキットかセントラルサーキットを個人の走行で考えています。
本題の質問なのですが ・初めての走行の場合、講習を受けるようですが『講習を受ける=ライセンス取得』という解釈でいいのでしょうか? ・ライセンスを取得すると『入会した』という形になるのでしょうか? (頻繁に通うわけではないので年会費などできるだけ払いたくはないです。
) ・走行会に参加した場合と一般的なサーキット走行とではコース等に違いがありますか? ・岡山国際サーキットとセントラルサーキット、初心者が走りやすい環境にあるのはどちらでしょうか? (上級者の多さやドライバーのマナーなど) ・基本的なことは調べましたが、コース上でのマナーなど一応知っておくと便利なことはありますか? とりあえず不明な点は以上です。
長くなりましたがよろしくお願いします。