匿名さん
インターネットでの個人的な評価では、「トヨタの大型ミニバンはブレーキが効きにくい、ハンドル操作が悪い、乗り心地が悪い。
」とよく書きこまれていますが、私はそう思いませんでした。
あれ以上ブレーキが効いたら同乗者はかなり不快(シートベルトをしていなかったら身体が飛んでいってしまう)だと思いますし、ハンドル操作もゆったり反応するので身体の変な揺さぶられが少ないと思います。
実際ブレーキ性能はJNCAPをみても他のミニバンより優秀です。
確かに段差をゆっくり斜めに超え時は変な横への揺さぶられがありますが公道を走っている時には全く問題ないと感じられました。
ホンダ車やマツダ車のミニバンも乗ったことがありますが、小刻みなハンドル操作が多い運転手だと車がダイレクトに反応するため、返って気分が悪くなりました。
トヨタ車を悪く評価する人って、いったい公道を何km/hで走行し、どんなスピードでカーブを曲がっているんだろうかと思います。
日本の制限速度でアクティブセーフティーを考えるなら、トヨタのように車の限界性能より早くに運転手に危険を知らせる(怖いと思わせる、同乗者に不快を感じさせる)ように造った方がよいと思います。
だいたい、制限速度より速いスピードが出る車を作って売っておいて、速度違反をしたら捕まえる日本の制度がおかしいと思いますが…。
私の考えはおかしいでしょうか?