匿名さん
自宅での筋トレ始めて、1年になろうとしてます。
BCAA、クレアチン、HMBのいずれかを取り入れようかと悩んでます。
確かに1年前に比べれば、筋肥大はしたものの、さらに効率を上げたいと思い、こういったものを試しに取り入れてみようか考え始めました。
トレーニーの皆様なら、どれから取り入れますか? 筋トレのメニューは雑誌やネット、知恵袋で勉強してきたものの、こういったサプリメントは全く勉強してこなかったもので……正直どれも魅力的に見えてしまいます。
小遣い制ではなく、自由に使える金があれば、こんな悩みはしないのですが。
今は体脂肪率を絞る方向で動いてますが、また筋肥大優先にシフトすると思いますので、 筋肥大優先の場合、体脂肪率を落とす(有酸素運動メイン)の場合でそれぞれアドバイス頂ければ、なお助かります。
アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
【12kgダンベルメニュー】 ダンベルカール 11回 3セット ハンマーカール 10回 3セット ワンハンドドローイング 15回 3セット ワンハンドダンベルフライ 10回 3セット 【自重系】 チンニング 10回 3セット 4kgウェイトつけてのレッグレイズ 10回 3セット ディップス 20回 3セット 【腹筋ローラー】 立ち膝 20回 3セット ※腰を痛めるため、少なめ これらの筋トレをこなしてから、 ◯有酸素運動 基本インターバル速歩(3分全力速歩→3分 普通歩きの繰り返し)を10km やってます。
※膝を痛めやすいためランニングはこの中で4km程度走ってます これらを2日に1回の頻度で実施してます。
最後にプロテインを飲んでます。