匿名さん
サッカーについて質問です。
試合中、選手同士の接触やファール等で倒れてなかなか起き上がらないシーンをよく見ます。
スパイクに踏まれたり当たりどころによっては骨折などもあり、本当に起き上がれないような試合中の事故があるのは理解していますが、明らかにわざとらしい様子も見かけるので疑問です。
あれだけ痛がってなかなか起き上がらなかったのに、起き上がったら普通に走っとる…嘘?演技?と思ってしまいます。
個人的に見ていてあまり良い気はしません。
ファールをもらう為に大袈裟なアクションをしたり接触していないのにそう見せるようなことは他のスポーツでも技術としてあると思います、しかしわざと倒れ込んで長い時間ゲームを止めて起き上がらない意味が分かりません。
ジャッジが変わったりするのでしょうか?何かの理由で時間経過をかせいでいるのでしょうか?それともあれは休んでいるのでしょうか? 意味や理由、正解を教えて下さい。
よろしくお願いします。