匿名さん
次の車検が平成28年8月、車種は軽のオッティです。
ガソリンスタンドにて給油中、 車検が近いし、見ておきましょうか?と言われ 無料だったし何となくお願いしました。
すると、バッテリ ーがかなり危ないとのこと。
バッテリーに書いてあるのは平成22年交換。
いつエンジンがかからなくなってもおかしくないと言われました。
すぐにでも交換しておかないと、 買い物が終わって帰ろうとした時など、 エンジンがかからない!なんてことになることもあると言われました。
とりあえず時間もなかったので説明だけ受けて帰ってきましたがどうなのでしょう? 去年までは年に5回乗るか乗らないかくらいだったのですが 転職してから運転が増え、今年に入り毎日長距離を運転しております。
8月の車検までは持たないかもしれないから、自宅の近くのお店でもどこでもいいので早めに交換してください、と言われました。
エンジンがかからなくなる、というのが大変困るのですが バッテリー6年は長く使ってるほうなのでしょうか? 交換したほうがいいでしょうか? ちなみに、エンジンの効きは悪くはないけど エアコンが効きにくかったり、ガソリンの減りが異様に早いです。
バッテリーと関係ありますか? 車に詳しくないので、よろしくお願いいたします。