匿名さん
ducatiの作業つなぎを探してます。
数年前まで普通にアパレルで売ってたのですが最近はカタログにも載ってないようで、販売はもうしていないのでしょうか? 何処かで在庫を探すしかないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいませんか?
匿名さん
ducatiの作業つなぎを探してます。
数年前まで普通にアパレルで売ってたのですが最近はカタログにも載ってないようで、販売はもうしていないのでしょうか? 何処かで在庫を探すしかないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいませんか?
ちょっと検索したけど出て来ませんでした。
やはりもう生産していないっぽいです。
とすればディーラーさんのデット・ストックを当たるかユーズドをオークションで当たるかになってしまいます。
もし今のドカが正規ルートでの購入なら買ったお店に行って当たって貰うのはアリかもしれません。
または整備されている方が実際に来ているモノを打って貰えないか、ダメ元でゴネテみてはどうでしょう?(^_^.) もし僕がどうしても欲しいならそうします。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79975 GoAuto
4月30日 80283 GoAuto
4月12日 84312 GoAuto
4月11日 84406 GoAuto
4月1日 87225 GoAuto
3月26日 88898 GoAuto
3月21日 90519 GoAuto
3月20日 90605 GoAuto
3月10日 93433 GoAuto
3月8日 94211 GoAuto
3月8日 17089 GoAuto
3月3日 17986 GoAuto
11月23日 41382 GoAuto
11月23日 41268 GoAuto
11月17日 40004 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79975
4月30日 80283
4月12日 84312
4月11日 84406
4月1日 87225
3月26日 88898
3月21日 90519
3月20日 90605
3月10日 93433
3月8日 94211
3月8日 17089
3月3日 17986
11月23日 41382
11月23日 41268
11月17日 40004
11月17日 38294
11月14日 37481
10月27日 42374
10月26日 39656
10月26日 38975
10月19日 40883
10月18日 39774
10月11日 13634
10月4日 14947
10月2日 13726
10月1日 13790
9月28日 13459
9月28日 8426
9月25日 8802
9月24日 8946
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86843
3月22日 98008
3月15日 100055
3月16日 92327
3月11日 94760
3月9日 94459
2月20日 103625
2月10日 110456
2月11日 102821
1月13日 124934
1月13日 40719
1月12日 22617
1月12日 26596
1月3日 22909
12月9日 416423
12月15日 31334
12月11日 25354
12月11日 20036
12月4日 36894
11月21日 1103284
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ducatiの作業つなぎを探してます。
数年前まで普通にアパレルで売ってたのですが最近はカタログにも載ってないようで、販売はもうしていないのでしょうか? 何処かで在庫を探すしかないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいませんか?
Ducati (ドゥカティ) ST-4Sパニアケース付き2002年モデルに乗っています。
リアウィンカーをオクにて購入しようと思うのですが、ST用より他車種の方が安いんです。
互換性というか、配線の長さがSTのパニアケース付きに対応できるかを教えてもらえませんでしょうか。
なんとなく理屈ではイメージできても、配線の延長等はこわくてできません。
また、新品をネットにて入手出来る手段があれば、それも教えてほしいです。
近所の取り扱い店に聞きましたが、レスポンスが悪く、最終的に発注しないと分からないと言われました。
よろしくお願いします。
Ducati に関する質問
コルサならネットショップで買えます。
http://www.corsa-jp.com/ducati/ ST系部分 http://www.corsa-jp.com/shoping/shop.cgi?class=8&keyword=&superkey=1&FF=0&order=&pic_only= 13ページ目くらいにある。
より確実なものを求めるなら 当該車種のパーツリストを調べて パーツナンバーで注文することもできます。
もっともこのウインカーヨーロッパの汎用品のようで 同じ形でもっと安いのも有ったりします。
これとか。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h249515251
93年 DUCATI 900SS スパークプラグについて質問です 現在、NGKスパークプラグDR8EAを使用しているのですが、しばらく走行(20km程度~)するとアイドリングをせず、スロットルを戻すとそのままエンストしてしまう状態です。
エンスト後にプラグを外してみてみると、カーボンで真っ黒になっています。
常用回転数が低く、プラグ温度が低下しているからかと思い、6000rpm以上走行を心がけていてもやはりカーボンで真っ黒になるか、ガソリンで湿っている状態です。
そこで、まず簡単な対策としてプラグ熱価を1番下げようと思うのですが、プラグが溶け落ちる等エンジンその他に影響をあたえることはあるのでしょうか?
Ducati に関する質問
プラグ熱価を下げても 解決できないと思います キャブの調整をしないと プラグの焼けは 下げても同じ
レッドバロンでバイクを購入し納車三ヶ月目です バイクの返品又は交換若しくは修理費の減額は可能なのでしょうか? 車種は伏せますがDUCATI SBシリーズです スタッフの、いうほど壊れませんよー費用もそんなにですよーとのことで国産と迷った末に外車購入を決断しました。
納車時点から手続などで一旦預かられ、再び手元に来てから一週間程でECUの異常で不動になりレッカーされ、在庫パーツがなく交換が不可能、原因も不明とのことでしばらく入院、ここまではまあ保証期間で費用は無料でした。
が、次の月にはどんどんエンジン始動しづらくなり、バッテリー電圧低下のためまたレッカー、チョイ乗りが原因なのではということで日用は避けてきました。
電圧は相変わらずスタート時には11.8V程しかなく、二、三回スタート失敗するとバッテリーが上がるような状態なので、上手くタイミングを合わせて凌いできましたが、三ヶ月目となる今月、走行中のエンジン停止や、走行中にもかかわらず回転数が乱高下する現象に見舞われました。
幸い購入店舗の付近だったので持っていくと、原因もわからないし、保証期間も過ぎてるし、同情的なサービスもできないと言われました。
なんかどんまいっすね〜みたいな感じで。
百万もする海外製の中古車ってこんなにも脆く不安定な物なのでしょうか? ある程度の費用は仕方がないと思ってましたが、運が悪かったと諦めるべきなのでしょうか? それとも納車時の整備不良だと強く出た方が良いのでしょうか? また、レッドバロンで他車に交換して頂いた方などおられましたらぜひ知恵をお貸しください 宜しくお願い致します
Ducati に関する質問
>バイクの返品又は交換若しくは修理費の減額は可能なのでしょうか? レッドバロンの修理保証を拝見する限り中古車でも1-3年間の保証を行うと謳っておりますよ! http://www.redbaron.co.jp/buy/repair3.html 修理保証付き車両をお買上げいただいた後、万が一、修理保証期間中に走行機能に影響を及ぼすパーツ供給が困難になった場合は、使用期間に応じた償却分を差引いた査定金額で買戻しします。
<償却率>6ヵ月あたり5%, 3年で30% 例) 車両本体価格30万円の車両を購入し、購入後1年でパーツ供給が困難となった場合 10%の3万円を引いた27万円で買い戻します。
※修理保証期間を過ぎた場合は、通常の買取となります。
※購入後のダメージについては査定金額から応分を減額させていただきます。
上記の様に記載されておりますのでクレームを言うべきでしょう。
販売店に知識が有ればそのバイクの弱い所や壊れる所はわかるので対策も可能ですが販売店が知識なくて部品も手に入らなければ直しようも有りませんよね・・・ 納車時の整備不良以前に知識も部品もないんだから最初から販売するに辺り問題ありの車両でしょう。
実際に最初からレッカーされたりとおかしかったんだから抗議しましょう。
直せなくて保証期間が過ぎるのは御店の問題です。
要するに御店は直せない物は相手にしたくないとか費用にしても自腹切らせたいのです。
社内規定の修理保証と言ってる事が違うと抗議しましょう。
基本的にレッドバロンなんかで中古車買ったら駄目ですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13169022118
r25から大型に乗り換える予定なのですが mt07、mt09のどちらかにしようと考えています。
勝手に好きなの乗りがれ!っと思われると思いますが参考にしたいので 乗ってる方は乗り心地や維持費などを教えて頂けたら幸いです。
ちなみに自分は通勤(往復14km)、普段使い(100km以内)、月に一回ツーリング(200km〜500kmぐらい)、年一回長距離ツーリングを考えております。
他におすすめがあれば教えて頂けれは嬉しいです。
見た目などはS1000Rやmt10やducatiのストリートファイターやスーパーデューク(今度出るやつ)yzf-r6などが好きです。
バイク
Ducati に関する質問
MT-07もMT-09も試乗したことがありますが250からの 乗り換えならMT-07の方が良いと思う操縦性も250並の 軽やかさです、MT-09も大型としては十分軽いのですが まず燃料がハイオク指定なのとAモードでフルスロットルに すると強烈な加速です、MT-09を選ぶなら現行モデルの 新車にしましょう過激さで危険を感じ手放した人が多く 中古は比較的多く出回ってますが旧型はトラクション コントロールがないので
H17式のDUCATI モンスター400に乗っています。
メーターを交換したいのですが中々、中古オークションに落ちていないので困っています。
そこで400のメーターではなく、モンスター900 S4のメーターの代用は可能でしょうか? 見た目がかなり酷使しているので・・・。
ご存知の方、回答よろしくお願い致します。
チップ250枚です。
Ducati に関する質問
もしかしてですがイモビ付の年式ですか? それだとメーター交換するとエンジンかからなくなる恐れが あります。
キーとメーターのイモビデーターが一致しないとエラーとなり エンジンがかからなくなるようにできているため。
メーターレンズ等に不具合があるならそちらを修理した方が 良いかもしれません。
『DUCATI メーター修理』とかで検索すれば出てきます。
Ducati パンタ系(前方排気〜前後排気)好きの方に質問です。
350-600系の『湿式クラッチ』を『乾式クラッチ』に変更する最も容易な手法はなんでしょうか? 出来れば『腰下750系に全取っ替え』『NCRの乾式クラッチキット』以外で何かもっと手頃なコストで出来るモノであれば幸いです。
長年自身で触っている400SSのボアアップを昔行った際にふと思った疑問ですが余り手法が無いのか情報が手に入らず、質問させて頂いた次第です。
以上、よろしくお願い致します。
Ducati に関する質問
750F1に乗っています。
クラッチのシャフトの形状が、乾式と湿式では違います。
その為、エンジンを開けてシャフト交換をするか、乾式用の腰下を見つけて交換する事が必要になります。
工賃や部品代を考えると安くないです。
900SSの中古エンジンに載せ替えの方が安く済みそうですね。
初めまして、お世話になります。
エンジン塗装についてお聞かせください。
ducati monsterのエンジンに耐熱塗料で塗装しようと思うのですが、オーナーや詳しい方はご存知だと思うのですが画像のようにエンジンの表面が剥がれてきてしまっています。
ほんとはサンドブラストでもすればよいのでしょうがそんなお金はないのでこのまま塗装しようと思うのですが… そこで質問なのですがこのような場合表面の物はすべて取ってから塗装したほうがよいのでしょうか?それともこのまま塗装しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。
Ducati に関する質問
本当は全部削ってからの方がいいですけど、、、 時間やお金の関係上出来ないのであれば、出来る限り汚れや油をを落として、耐熱塗料を塗布してあげてください。
見栄えはちょっとボコボコしますけど、何もやらないよりかは、見栄えもいいし、ハゲの進行も止まります
ドゥカティ S2R1000 メンテナンススタンドについて ducati モンスターS2R1000に使える、フロントとリアのメンテナンススタンドでおすすめのものがありましたら教えてください。
Ducati に関する質問
以下のブログ、Jtripの片もちメンテナンススタンドでリアアップしていますね。
http://s2r1000.tumblr.com/post/93563124422/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B こちらがJtripのサイトです。
http://www.j-trip.co.jp/katamochi.htm 以下が適合表ですが、バイクの穴径を測って、適合するアタッチメントを選んでください。
http://www.j-trip.co.jp/sidearmsyaft201408.pdf とことで、左側アクスルの穴にアタッチメントを通してアップするようですが、その状態でタイヤの脱着はできますか?
ドゥカティ(ducati)初期型(1994)のM900に乗ってます。
前後ホイールを純正流用で軽量化出来ないかと思っています。
過去に画像の純正ホイール流用の経験がお有りの方がおられましたら、以下の点アドバイスよろしくお願いします。
(フロント) ・フォーク、三又、シャフト、カラー、メーターギヤ、ブレーキ関係を変えずにベアリング変更のみで取付可能でしょうか。
(リア) ・スイングアーム、シャフト、カラー、ギヤ周り、ブレーキ関係を変えずにベアリング変更のみで取付可能でしょうか。
Ducati に関する質問
昔に初期型モンスターに乗っていました。
貴方と同じ様に高年式のホイールの流用をしようと色々と調べました。
結果的にベアリングは規格が無く諦めました。
ワンオフパーツを依頼すると足回り一式交換と同じ位の金額になるし、一式を買い揃えるのもかなりの金額になります。
ただ、アクスルシャフトの径以外は殆ど共通です。
Ducatiのパニガーレってバイク乗りなら憧れるバイクなんですか? 国産の大型SSの方が魅力的に見える私が変なんでしょうか?
Ducati に関する質問
SS乗りですが、現在はS1000RR、CBR1000RR、CBR600RRの3台持ちです。
(その内、CBR600RRは通勤・コンビニ乗りに使っていたので走行距離が20万キロ弱ですが、まだまだ走ってくれる状態です。
) 過去にはZX6RやZX14Rも所有していました。
確かに外車SSには国産SSにはに無いような電子制御が盛り沢山という点はありますし、快適性でも上を行くかもしれませんが、国産にも魅力はあると思います。
例えば、CBRはパーツが豊富ですし、何よりも乗りやすいです。
人生初バイクと言うような状況でも簡単に乗れてしまうほど「完成度の高い」ものになっていますね。
私個人としては、パニガーレに憧れはないですが、(あれば買っていますが)、それよりも、国産車の「乗りやすさ」が好きですね。
中古のレーシングスタンドを購入しようと思います。
Ducati streetfighter848にDucati916のレーシングスタンドは使えますか?
Ducati に関する質問
Jtrip 片もちスタンド適合表 http://www.j-trip.co.jp/sidearmsyaft201408.pdf 848と946は同じシャフト径のようです。
DUCATIのムルティストラーダ1000DSのメーター交換についてのご相談です。
DUCATIのムルティストラーダ1000DSに乗っています。
・黒キー、赤キー、セキュリティーカードあり 現在実働ですがメーターの液晶部分が故障してしまい、速度表示が見れない状態です。
そこでメーターを交換すべく、オークションで中古のメーターとキー関係のセットを手に入れました。
・黒キー、メーター、メインキーシリンダー、ECU、タンクガソンリンコック ・※赤キー、セキュリティーカード無し メーター交換に伴い、キー、メインキーシリンダー、ECUも同時交換が必要と認識しています。
しかし、メーター一式を手に入れたものの、以下の懸念事項が発生しました。
・ガソリンコックに塗装剥がれなどがあり状態が悪い ・中古のメーター一式には黒キーしかない ・作業の手間がかかる(当たり前ですが・・) そこで、メーターのみの交換できればと思うのですが、良い方法は無いか模索しています。
そもそも可能かどうかわかりませんが、以下のような事が出来ればと思っています。
・案1 故障したメーターの液晶部分のみ交換する(自分で開けてみたところ、私には出来そうにないレベルですが専門業さんなら・・?) ・案2 故障したメーターの基盤のイモビライザーの情報を新しいメーターの基盤へ移す(データ的に) ・案3 故障したメーターの基盤上のイモビライザーのチップを新しいメーターの基盤へ移植する(物理的に) 詳しい方、経験がある方教えてください。
ducati に関する質問
もちは餅屋でということで 世間様にはメーター修理専門店があまたあるので 『メーター修理 DUCATI』とかで検索すれば相談に乗りそうな ショップ出てきますよ。
こんな即盗難転売につながるような情報を書き込んでいい気がしません。
ちょっと調べた中ではやはり赤キー・メーター・ECU三者の 情報が一致しないとエンジン始動は無理らしいので。
Ducati999sとYZF-R6あなたならどちらを買いますか? 違う性格の2車種ですがこの2車種が1番かっこいいと思いました皆さんの意見をお聞かせください。
Ducati に関する質問
以前999sを試乗した事ありましたが面白いバイクでしたよ。
ただ、シート下からの熱が凄いので渋滞につかまると大変です。
もし、購入されましたらすぐに対策された方が良いですね。
DUCATI S4購入検討中です。
排気やエンジンからの音なんですがフルノーマルでもそれなりにうるさいですか? 例えば国産リッターネイキッドのマフラー交換した車両よりうるさいとか? 静かなのがいいなら国産に乗れというのは分かるんですがエンジンの形が好きなので水冷モンスター検討してます。
できればあまりうるさくない車両がいいなと思っています。
ご存知でしたら教えてください。
Ducati に関する質問
DUCATIは空冷も水冷もうるさいです。
フルノーマルでもです。
大排気量は特にうるさいですね。
マシなのはスクランブラーの400ccくらいでしょう。
国産リッターネイキッドでDUCATI以上にうるさいのは日本では発売されなかった1670cc2気筒OHVエンジンのMT-01くらいでしょう。
その他の国産リッターネイキッドは四気筒でアクラボあたりの車検に通らないマフラーをつけてても排気音もDUCATIのリッターマシンに比べると静かです。
私の今の乗車はMonster1200ですけど、日本仕様の完全ノーマルでも住宅地にある自宅の車庫に持って帰る事はせず、別にバイク専用の倉庫を借りてそこを起点に乗ってます。
DUCATIと静粛性は相容れないものと考えておくべきです。
外車で静かなのはBMWくらいじゃないですか?トライアンフもマシといえば言えますけど。
どちらもDUCATIの代りにはならないでしょう。
Ducati 959 Panigaleのリアウインカー(球ではなく、まるごと)を交換したいのですが、リアのカウルを外さずに交換可能でしょうか?
Ducati に関する質問
リアのカウルを外さないと交換できません
DUCATIモンスター900(キャブ)の乗りたいと思っています。
色々調べてみましたが、分からないことが有りましたので質問させて頂きます。
バイクの車体番号が2種類あるみたいですが、なぜ違うのでしょうか? また98年式からスペシャル(s)があるようですが、車体番号で識別することは出来るのでしょうか? 何方か詳しい方、ご教授お願い致します。
ducati に関する質問
古いのしか知らないのかなぁ?自分 基本ZDM900Mが車体型式で 出たての頃のS(カウリングやオーリングサス付)でも同じだったはず。
たとえばヤフオクでのこのサスなど。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b212664067 で、それ以外って何?って考えた時にフレームが変更されて リンクが変わったあたり?と思ったのですが フレームが同じでも違うのありそうですね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k218279856 ただしこれは900ieなのでそのためかもしれません。
お知りになりたいフレームNoと年式等の書き込みをされた方が より詳細がつかめるやもしれません。
Ducati999sの購入を考えています。
中古でDucatiを購入するにあたり注意すること、ショップに聞かなければならないことなど教えてください。
お願いいたします。
DUCATI に関する質問
749Rに今も乗ってるけど、個人的には維持するのにしんどいと思った事はあんまりないなあ。
まあ既に出ている回答と重複するけど、予算が許すなら後期買った方が良い。
前期のネガな部分がそこそこ対策されてクリアになってる。
本キー二本と赤キー、コードカードがある事、ディーラー正規ものである事は最低条件。
正規ものでありさえすれば、購入はディーラーでなくてもサービスはディーラーで受けられるし。
それと見た目と距離も、高くても極力傷と距離が少ないもの。
後から修理や交換しようと思っても、車体買うときよりコスト掛かる事がほとんどだから。
オーリンズは一万キロくらいでフォークからはオイルが滲むし、リヤサスはバンプラバーが加水分解で崩れてOH必須になるから、現状の把握とOHの有無を。
メーターは液晶の標示抜けや、メーターカバーに溶けが無いか。
スクリーンのレンズ効果で溶けてるタマがよくあるけど、メーターカバーだけの入手はかなり困難。
あと、フルエキでもスリップオンでもマフラーはなるべくテルミついてるやつ選んだ方が良い。
付属のロムの入手が今となってはかなり難しいし、入手出来たとしてもかなり高価。
ベルトは履歴判らなきゃ、納車前に替えてもらった方が良い。
テンション調整だけたまにしてりゃ、メーカーの交換推奨サイクルまではちゃんともつし。
ショップ選びは、修理や点検を依頼するとしたら当たり前だがドゥカティのディーラーがベター、そうでなければ最低限マテシスを常備している事が必須。
マテシスが無いと、ちょっとした診断やエラー解除もままならない。
部品は言うほど納期かからんし、アフターパーツも機能部品なら他のドゥカティモデルと流用効くのも多いんで、自分で知識つけりゃ割りとどうとでもなる。
ただ、転けるのと通勤やチョイ乗りに使うのはやめといた方が良い。
コストが無駄に掛かりすぎる。
ducati モンスター696です。
走行12700キロの中古を購入後500キロ走行、 前回走行までは特に問題はありませんでしたが・・・・ 本日走行中にエンジン警告灯が点灯し、その後はスロットルを開けても無反応。
やむなくエンジンを止めてリスタートすると警告灯は消灯し問題なく走行、そしてまた同じ症状が・・・ これを何度も繰り返す事例が発生しました。
高いギアで一定の速度から負荷をかけ出すタイミングで発症(点灯)。
負荷をかけず騙し騙し走行する事で凌いでいましたが帰着前(給油後走行距離100キロ程度)にはいつも通り調子よく走ることができました。
満タン給油後間もないタイミングでしたが何か関係あるのでしょうか?因みに前回の走行 では満タン給油後でもそのような症状は出ていません。
何が考えられるでしょうか? よろしくお願いいたします。
Ducati に関する質問
車種が解らないのでこまりますが?コンピューター制御のくるまですとエンジンに何か負荷が掛かったり、トランスミッション過負荷(急な加速やアグセルのべたふみ)でも点灯します。
コンピューター制御出ない場合は触媒センサー異常、カーボンやゴミが付着した場合等も考えられます。
母へ編むマフラーについて。
母の誕生日が近いので、プレゼントは何が良いかを聞いたところ、 バイクに乗る時の防寒用の手編みのマフラーが良いとの事でした。
短め、細めのスッキリしたシンプルなデザインが良いと言われました。
私はバイクに乗らないのでよく分かりませんが、母はDUCATIの大型に乗っています。
バイクに乗る時にマフラー…?解けて絡まると危ないからやめた方がいいのでは? と疑問に思い、スヌードはどうか聞きましたが、スヌードだと首元に隙間が出来るから嫌だと言われました。
私はスヌード方が安全だし、ゴム編みなどの伸縮性のある編地でピッタリに作れば隙間は出来ないのでそっちの方が良いのではないかと思ったんですが…。
既製品の購入も考えましたが、「娘からの手作りが欲しい。
」との事でした。
バイクに乗る時、マフラーは危険なのでやめた方が良いでしょうか? また、マフラーにするなら細め、短めだとどれくらいのサイズが良いでしょうか。
ご回答いただけると助かりますm(_ _)m
ducati に関する質問
一般的にショートマフラーは、70cm〜90cmくらいです。
幅は20cm〜30cmくらいが細めでしょうね。
二つ折りして中に通すのが一番巻きやすいですね。
画像の感じがバイクでも邪魔にならずに良さそうです。
http://s.magaseek.com/product/detail/id_000739920 素敵なマフラーができますように。
ducatiについてです。
ドゥカティのモンスター1000sieとSS1000DSのエンジンは同じエンジンですか?
Ducati に関する質問
ほぼ同じですがオイルクーラーの取付位置が違うので その部品が違うはず。
中型、大型免許をこれから取得予定です。
KTM DUKE690、390、250 DUCATI スクランブラー400、800 YAMAHA MT09 など、初めて購入するバイクをどれにしようか迷っています。
初心者でもこれが乗りやすいなどアドバイスがあれば教えてください。
Ducati に関する質問
08年式の690DUKEに乗っていますが、ウソでも乗りやすいと言えるバイクではございません。
車重が非常に軽く世界最大級の単気筒エンジンなので、加速(100km/hあたりまで)やエンジンブレーキは強烈です。
街中での低速走行時などは多くのシーンで半クラ必須。
振動もそれなりに大きく、そのポジションと極小カウルから高速走行は苦手です。
逆に言えば、キャラクターが強く、乗っていて楽しいバイクではあります。
峠道やサーキットもなかなか楽しめますよ。
一応メーカーはネイキッドに分類していますが、日本人がイメージするネイキッドとはかけ離れたデザインで、どこにも属さない自由な雰囲気があります。
なので、服装なども何を着ても似合わないということはないですし、ハマるということもないです(笑)。
なお、パワーモードを3タイプから選択できるのでソフトモードならマイルドな乗り味にもなります。
シンプルで頑丈な構造なうえパーツは高くもなく、外車にしては維持費がかからない部類だと思いますよ。
390DUKEは試乗したことがありますが、昔の2ストスポーツネイキッド(R1-Zとか)のような感じでしょうかね。
割と普通に乗れると思います。
とはいえ、大型免許を取ったなら大型バイクに乗りたいと思いますので……順当な回答をするならば、ヤマハのMT-09、むしろMT-07あたりが平均点が高くてオススメです。
これなら壊れにくいでしょうし、エンジンのフィーリングが心地よくて乗り味も奥深さがありますね(試乗しただけですが)。
宜しくお願いいたします。
車両ducati996r走行20000kmになります。
走行中に片肺状態になり、その後片肺・正常を繰り返し不動状態になりました。
感覚的にegではないと思い電装系を疑っています。
現在チェックしたところ以下です。
ポンプの作動音あり。
抵抗は規定値解りませんがあります。
イグニションのソレノイド周り目視点検。
心配なのでポンプフィルター予備あったので交換致しました。
ecu(ecuを介ず)・ソレノイド・igコイル1次入り・2次単体までの導通チェックokです。
もちろんバッテリー&プラグ本体もokです。
自分なりにチェックしたつもりです。
今自分が疑がっているのは、igコイル本体なのですが規定抵抗値がどうしても解りません。
(ピンタイプなのでうまく測れているのかも心配です) そこで、 ・規定抵抗値(テスタはクアトロと一緒かどうかもうかがいたいです) ・上記以外のチェックポイント ・ワークショップマニュアル入手方法(ヤフオクで競り負けました) を教えて頂きたいです。
15年たった今、色々出てきているみたいです。
この場を借りて他にもメンテご教授下さると助かります。
宜しくお願いします。
ducati に関する質問
同じテスタの999、749のSMならあるので、参考程度になら。
多分同じだと思うが。
規定抵抗値:650mΩ±50 チェックポイント:こればっかはプロの目と診断機使わんとわかんない。
自分もコイルが怪しいとは思うが、インジェクター不調やヘッドのガスケット抜けでも起こるし、まあプラグが正常ならガスケット抜けは無いと思うが。
SM入手方法:日本語版の入手は超難関。
ディーラーかドカショップに販売されたのみで個人に販売は一切してなかったみたいだし、限定生産のRだとSMをいちいち揃えなかった店舗も多いから、ことさら入手は難しい。
自分は店をたたむショップのスタッフに頼み込んで分けて貰ったのと、ヤフオクに3年くらい張り付いて入手した。
ハッキリ言って、ドカのSMはイマイチ洗練度が低くて英語版見てもちんぷんかんぷん。
意地でも日本語版を何とかした方が良いと思われ。
あと、個人的には前出の質問者さんの意見に逆行するようだけど、機嫌とかなんとなくとか、そういう感じで様子見するショップは自分は苦手。
機械物はロジックだから、ちゃんと原因を追究して直すってスタンスで自分の行きつけのショップには対応してもらってる。
日本車だろうがイタ車だろうが、金属とプラの集合体に理論で説明できない部分なんてあるわけない。
DUCATI ドゥカティ ディアベルのヘルメットでアライのTOUR-CROSS3 はおかしいですか?
ducati に関する質問
友人に オフ用ヘルメットでディアベルに乗っている人がいます。
頭の中では あまり想像できない組み合わせだったのですが 実際に乗っている姿を見ると 意外なほど似合っていたので驚きました。
しかも 蛍光色イエローのグラフィックモデル。
見てみなきゃわからないもんですねぇ。
DUCATI848 に乗っています。
中古で10000km弱でかいました。
しかし、アイドリングがいまいち安定せずたまにブリッピングしたり走っていてクラッチを切るとエンストしたりします。
プラグ等新 品にしました。
対策あったらおしえてください
ducati に関する質問
イグナイターや整流器などの電子部品が熱でパンクし易いらしいよ。
きちんと整備出来るショップで点検してもらった方が良いね。
DUCATIについて。
ドゥカティー400SSの ハンドルをセパハンから アップハンドルに 変更できるでしょうか?
ducati に関する質問
パイプハンドルで良ければハンドルポストをトップブリッジに溶接するという手法もありますが、質問の意図に合ってるかはご判断ください。
ducatiについて 私の友達はducati1198に乗っています。
昨日タンデムシートに乗せてもらい片道2時間半 乗せてもらいましたが。
帰ったあと肩と首筋が めちゃくちゃ痛くなりました。
友達の肩に捕まって乗っていたのですが、 おそらくブレーキの時に前に体重が掛かり肩が 痛くなったんだと思います。
腰に手を回してもヘルメットがぶつかってしまうので 友人の肩を持ちました。
私は肩が痛いから少し休ませてと言っても 全く止まってくれませんでした笑 これって私の乗り方が悪いのでしょうか? ちなみに私はバイクの知識が全くありません…笑
ducati に関する質問
僕は1098乗ってますが、夫婦でいつもタンデムでどこでもいっちゃいます。
よく巷では曲乗りなど言われますが奥さんからするとSBKは乗りやすいらしく、峠で攻めても楽しんでます。
うしろに乗って辛かったのならもうやらないことです。
本来1198等sbkはサーキットを走るために造られた割り切った激辛口バイクなので
ミクニ、TDMRをDUCATI 900SSに付けてるのですが1度TDMRをオーバーホールのためミクニのノーマルキャブにに戻したのですが、TDMR付けるためにエアクリーナーをぶったぎってしまっていて、ノーマ ルのキャブにエアクリーナーを付けれなくなりました。
ノーマルキャブにエアクリーナー取ってるせいか、メインが薄くなって全開6000回転チョイで頭打ちしてるので、メインジェット変えたいのですが、同じミクニのTDMRのメインジェットは使えるんでしょうか?? 知っている方教えてくださいm(_ _)m お願いします。
ducati に関する質問
ノーマルキャブのMJはネジ式では無く、ジェットにOリングがハマっていて、プレートを介してネジで取り付けるタイプなのでつかえないと思います。
自分のM900はノーマルキャブ+パワーフィルター仕様ですが、ダイノジェットキットのオーバーサイズMJを使っています。
DUCATI sixty2の新車に乗っているのですが、ギャーチェンジで4速と5速の間あたりで、外れて空回りをします事が、偶にあります。
ディラーさんも知っているみたいです。
何か良い解決策を教えてく ださい。
お願いします。
Ducati に関する質問
DUCATI sixty2 知恵袋トップ> スポーツ、アウトドア、車> バイク のほうが 「カテゴリ変更する」をクリックすると ご質問のカテゴリを追加・変更することができます また、ご質問のカテゴリ変更できます http://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/70416421.html
DUCATI748spsのバッテリーについて質問します。
適合バッテリーはYB16AL-A2らしいのですが、MFバッテリーにしたいです。
何が適合するでしょうか?
Ducati に関する質問
https://www.nanshin.net/FitList/battery_list.php 規格サイズではシールドバッテリー(MF)は有りませんが、スーパーナットに適合品があります。
このへん、何気によく使う。
Ducati s4rs モンスターに乗ってます。
最近峠の下りなどで熱も持ったのか急にリアブレーキがスカスカになります。
リアブレーキをかけ過ぎてる自覚はないのですが、ほぼ遊びでいっぱいになります。
しばらくリアブレー キを使わずにいると遊びもなくなりききはじめるのですが、原因が知りたいです。
Ducati に関する質問
エアが発生している症状ですよね。
ブレーキフルードの寿命は普通の走行で2年くらいです。
後はリヤブレーキの熱かな。
オーバーホールとフルード交換ですね。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら