匿名さん
ビンテージ・ロードレーサーに詳しい方に質問です。
僕が乗っているチネリ・スーパーコルサなんですが、最近になって気が付いたことが幾つかあります。
まず、フロントフォークのクラウンがスーパーコルサ独特の撫で肩タイプではなく、角ばった普通のフォーク(下に写真あります)なのです。
事故車でもないのにフォークだけ交換するのは考えにくいので、もともとこのフォークだった事になるのですが、チネリのラインナップにあったのかどうかが分からないのです。
2つ目は、フロントディレイラーのクランプ付近に貼ってある、フレームの材質を示すステッカーです。
チネリはコロンバスのチューブをよく使用していて、スーパーコルサも全世代においてコロンバスのクロモリパイプで組まれていると聞いた事があります。
しかし、うちのは石渡-022のステッカーが貼られていました。
3つ目はフレーム塗装です。
一度もリペイントしていないのに、ラグ部分とチェーンステイのメッキ加工が施されておらず、またスーパーコルサの特徴であるシートステイ貫通型クランプボルトも無く、ただヤグラ部分にボルトが付いているだけです。
考えたくも無いコピー自転車の可能性も考えましたが、使用されているラグはどうやら正真正銘スーパーコルサ専用のそれで有るらしいので、そうとも言えないのです(CINELLI S.C. MADE IN ITALYの刻印入りのBB用ラグです)。
また、リアエンドの金具には「Campagnolo」のロゴがはいっていること、チネリと書かれたユニカの革サドルが使われている事から、偽物の確率も低くはなっています。
更に、チネリ1Aステムやクリテリウムハンドル「GIRO D'ITALIA」を使っている事からも、スーパーコルサで有ることに疑いの余地は殆ど無いのです。
ですが、いくらスーパーコルサの写真を探しても僕のと同じフレーム形状の車体は1つとして見つかっていないので、やっぱり不安が残っています。
別に、本物(あるいは模造品)である事が証明されたからと言って何かが変わる訳でもありませんし唯の自己満足ですが、とにかくハッキリさせてスッキリしたいのです。
毎度長文質問失礼しますが、御存知の方は教えて頂けますでしょうか…