匿名さん
車追跡用発信器についての質問です。
私の車に発信器がつけられてる可能性があるのですが、 受信機で示される周波数は 152.6600 です。
車追跡用発信器の周波数をネットで調べてみ たところ ナローFM(一部ワイドFM)モード ・133.910MHz ・146.350MHz ・140.350MHz ・146.550MHz ・140.765MHz ・146.970MHz ・143.910MHz ・413.040MHz ・143.790MHz ・779.430MHz という周波数が出てきましたが、私の車から出ている 152.6600 という周波数は記載されていません。
【運転席と助手席の間の下の前側部分付近、オーディオ等の下側の開けたら配線等がいっぱいあるような部分から強い電波が出ているような感じです】 またこの発信器用周波数の記載のあった同じ記事内にこのようなことが書かれています。
まずは、これらの周波数の電波をナローFMモードで受信できるレシーバーを買ってみて、本当に車に発信機がついてるのか確認してみてください。
発信機がついていた場合、上の周波数に合わせると、受信機から電子音みたいなのが聞こえると思います。
この時重要なのは、エンジンをかけた状態で調べてください。
とあり、私もエンジンをかけた状態で受信し、152.6600の周波数でノイズと共に約1秒間隔のピッ・ピッ・ピッ、、、という電子音のような音が聞こえます。
受信機器の扱いはまだ素人ですが、先日ヤフオクで中古で購入したユピテルのMTV3400 という受信器で調査したところ、ネットで調べた発信器用周波数一覧には出ていないものの、152.6600の周波数で発信器が仕掛けられてるような電子音が聞こえ、エンジンを切るとこの周波数はなくなります。
車の中の機器等でサーチレベルメーターが最強度に上がり、そのような電子音を発する機器があるでしょうか? ボックス内を開けたりして本科的に調査しようと思いますが、どなたか詳しい方がいましたらアドバイスをしてください。
最近、同じナンバー、車種を離れた場所で何度も見かけ、もしかしてつけられてるのでは? と、思うようになり、受信器を購入して調べてみたところこのような周波数が出ていることが判明しました。
詳しいことはあまり言えませんが、尾けられたりしてもおかしくないようなことで自分でも思いあたるフシがあることはあります。
私の車は助手席側のオートロックに不具合があり、普段は助手席側だけ手動でロックするのですが、これまで何度も閉め忘れたことがあり、ロックがかかっていない状態で何日も駐車してしまったことも多々あり、発信器が車内部に仕掛けられてもおかしくない状況にありました。
ご親切な詳しい方でアドバイスをしてくださる方がいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。