匿名さん
タウンボックス4WD(DS17W)に乗っていますが、荷物を常に積んでいるため尻下がりで、高速道路などふわふわして走りづらいのでスプリングを替えようと思うのですが、社外品は車高が下がってしまう のでバン用(DS17V)の物を入れようか考えています。
バネレートが同じだと意味が無いと思っているのですが、どなたか詳しい方、品番やスプリングのレートをご存知の方、教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します
匿名さん
タウンボックス4WD(DS17W)に乗っていますが、荷物を常に積んでいるため尻下がりで、高速道路などふわふわして走りづらいのでスプリングを替えようと思うのですが、社外品は車高が下がってしまう のでバン用(DS17V)の物を入れようか考えています。
バネレートが同じだと意味が無いと思っているのですが、どなたか詳しい方、品番やスプリングのレートをご存知の方、教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します
タウンボックス、高速道路でふわふわして危険、バネ交換予定。
選定方法は? 多分?アブソーバーがパンクしているだけでは! 社外品アブソーバーでダイヤル調整付きを購入して、減衰調整で適正設定使用するのが一番良い解決策です。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
タウンボックス4WD(DS17W)に乗っていますが、荷物を常に積んでいるため尻下がりで、高速道路などふわふわして走りづらいのでスプリングを替えようと思うのですが、社外品は車高が下がってしまう のでバン用(DS17V)の物を入れようか考えています。
バネレートが同じだと意味が無いと思っているのですが、どなたか詳しい方、品番やスプリングのレートをご存知の方、教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、シトロエンDS4です。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
DS4 中古車に関する質問
シトロエンDS4の中古車相場は
299,000円〜2,280,000円
グレードや年式、走行距離によって中古車の価格は変わるので、あくまで参考の中古車相場です。
更に詳しく中古車の情報を知りたい方は、最新の情報が掲載されている中古車検索サービスをみると現在の販売価格や相場がわかりやすいと思います。
シトロエンDS4の中古車情報と中古車相場
シトロエンDS4の売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、シトロエンDS4を売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。
DS4 売却・査定に関する質問
シトロエンDS4の新車価格は
2,712,963円〜3,485,185円
基本的にプレミアムな車両でない限り、新車価格を上回ることはありません。
シトロエンDS4は人気も高いので、まずは車検証を見て年式と型式を調べて、メーターで累積の走行距離を調べます。
あとはグレードを調べれば、とりあえず査定前の準備としてはOKです。
売却方法は、自分で買手を見つける個人売買から、ネットで簡単に申し込みができる一括買取査定、付き合いのあるディーラーや次の車の購入先での下取りしてもらうという方法があります。
売却前に同じ車がいくらで販売されているかを把握しておくことも大切です。
同じ車種・同じグレード・同じ程度の走行距離の車両の販売価格がわかれば、売却価格の参考になります。
シトロエンDS4の中古価格
2,280,000円〜299,000円
更に詳しく売却の方法を知りたい方はシトロエンDS4の売却方法
シトロエンDS4の購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。
DS4 新車・見積もりに関する質問
シトロエンDS4の新車価格は
2,712,963円〜3,485,185円
維持費は、車の排気量と燃費です。
排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。
燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。
シトロエンDS4の
排気量は、1598cc
エンジン:直列4気筒DOHC(ABA-B7C5G01)
最大馬力:156ps 〜 200ps
燃費(JC08):14.9(km/L)燃費(10•15):12.9(km/L)
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:後:
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。
下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。
購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。
シトロエンDS4の中古価格
2,540,000円〜299,000円
シトロエンDS4の燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、DS4の燃費を教えてください。
DS4 その他に関する質問
シトロエンDS4の燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
シトロエンDS4の燃費は、14.9(km/L)(JC08モード)12.9(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
シトロエンDS4を購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
14.9(km/L)シック 6AT(201506〜)
14.9(km/L)シック 6AT キセノンパッケージ(201506〜)
km/Lフォーブール・アディクト(201502〜)
12.9(km/L)スポーツシック(201502〜)
11.3(km/L)シック 6AT(201502〜)
km/Lフォーブール・アディクト(201406〜)
11.3(km/L)シック 6AT(201406〜)
12.9(km/L)スポーツシック(201406〜)
11.3(km/L)シック 6AT(201404〜)
12.9(km/L)スポーツシック(201404〜)
11.3(km/L)エレクトロショット(201310〜)
11.3(km/L)シック 6AT(201209〜)
11.7km/Lシック 6EGS(201109〜)
11.3km/Lエディション ルージュ(201305〜)
12.9km/Lスポーツシック(201109〜)
シトロエンDS4のグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/citroen/1339389
シトロエンDS4のタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
シトロエンDS4のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
シトロエンDS4の場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。
DS4 タイヤ・タイヤ交換に関する質問
シトロエンDS4のタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
シトロエンDS4の全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
シトロエンDS4購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2015年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2015年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2015年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2015年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2014年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2014年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2014年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2014年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2013年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2013年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2012年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2011年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2011年式)
シトロエンDS4のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/citroen/1339389
シトロエンDS4のタイヤ交換を考えています。
シトロエンDS4のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
シトロエンDS4でインチアップするなら何インチがオススメですか。
DS4 タイヤ・タイヤ交換に関する質問
シトロエンDS4のタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
シトロエンDS4を購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2015年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2015年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2015年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2015年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2014年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2014年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2014年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2014年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2013年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2013年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2012年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 DS4 (2011年式)
前輪:225/45R18 後輪:225/45R18 DS4 (2011年式)
シトロエンDS4のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/citroen/1339389
シトロエンDS4の燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、DS4の燃費を教えてください。
DS4 その他に関する質問
シトロエンDS4の燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
シトロエンDS4の燃費は、14.9(km/L)(JC08モード)12.9(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
シトロエンDS4を購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
14.9(km/L)シック 6AT(201506〜)
14.9(km/L)シック 6AT キセノンパッケージ(201506〜)
12.9(km/L)スポーツシック(201502〜)
11.3(km/L)シック 6AT(201502〜)
11.3(km/L)シック 6AT(201406〜)
12.9(km/L)スポーツシック(201406〜)
11.3(km/L)シック 6AT(201404〜)
12.9(km/L)スポーツシック(201404〜)
11.3(km/L)エレクトロショット(201310〜)
11.3(km/L)シック 6AT(201209〜)
11.7(km/L)シック 6EGS(201109〜)
11.3(km/L)エディション ルージュ(201305〜)
12.9(km/L)スポーツシック(201109〜)
シトロエンDS4のグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/citroen/1339389
TREKのDS4を購入したんですけど、フロントサスペンションをROCK SHOCKに取り替えることは可能ですかね……どなたか教えてください!
DS4 に関する質問
本国で売っている、 クロスバイク向けのサスペンションフォーク(Paragon)は日本未入荷のため手に入れられませんが、 その他のMTB用のサスペンションフォークは取りつけ出来ます。
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/rockshox/products/ 製品の中で、27.5″ QR (1-1/8) という表記の物は取り付け可能です。
29インチホイール用でも取り付けられますが、 ハンドルポジションが大幅に高くなってしまいます。
また、26インチホイール用ですと、 タイヤクリアランスがギリギリ、もしくはタイヤが当たるかも? そもそも、TREKのDS4の純正サスペンションは63mmストロークです。
MTB用だと、短くても100mmの製品が殆どです。
ストロークが長くなった分、ハンドル位置が高くなるので、 ハンドルポジションが高すぎと感じるなら、 ステムをひっくり返すとか、スペーサーの位置を変える等で調整出来ます。
ROCK SHOXのエアサスモデルの場合は、 分解して内部にストローク調整部品を追加することで、 10mm単位でストロークを短く出来ます。
誰でも簡単に出来る作業では無いので、 プロショップに依頼してショートストローク化してもらうのも良いでしょう。
ビンディングのサイズで悩んでます。
現在4年前ぐらいに買ったバートンのブーツionの28cmを履いてます。
FLUXのDSを購入しようと思うのですがサイズはM,Lどちらがいいのでしょうか? 今は かなり昔のバートンのカーテルを装着してますが確かこのサイズはMだったと思います。
ちなみに板は2年前の011のフラットスピンです。
なかなかブーツ、板をお店に持ってっていいのやらって思いまして詳しい方いたらお願いします。
ds4 に関する質問
こんにちは。
毎年、SLXかIONを買ってるので参考になればいいですが、 自分も28cmでIONならDSはMで十分入りますよ。
もちろんLでも大丈夫ですが、クイックさを求めるならMですね。
FLUXはDMとSFのMを使ってます。
ちなみにカーテルならSでも入りますので。
それぐらいBURTONのブーツは外形が一番小さいです。
ドラッグスター400についての質問です。
最近中古でDS4を購入しました 最初の500キロほどは順調に走っていたんですが、最近になって、キーをOnにするとエンジン警告灯が点灯してしまいます。
エンジンをかけると消えるんですが原因は何だと考えられるでしょうか。
また、ギアをNの状態でエンジンをかけ、そこからローギアに入れるとエンストしてしまいます。
この前路上でエンストしてしまい、とても怖い思いをしました。
チョークを引いてエンジンをかけてもエンストしてしまいます。
これも何が原因なのか教えていただけるとありがたいです 長くなってしまいましたが、 ①キーOnでエンジン警告灯がついてしまう ②Nからローギアに入れるとエンストしてしまう について、詳しい方のご回答をお待ちしております。
よろしくお願いします
ds4 に関する質問
キーONで警告灯が点灯し、エンジンがかかって消灯は正常動作では? 警告灯の球切れで無いことを確認出来るように、キーONで警告灯は点灯するようになってます。
エンストの方は、サイドスタンドのあげ忘れ防止のスイッチが何らかの原因で誤作動しているのでは無いでしょうか。
或いは、エンストする際に「ガクッ」と前進しそうになるのならクラッチが完全に切れていない可能性があります。
先ずは、サイドスタンドのスイッチを確認してください。
この動画のようにBピラーの根元まで塗装した場合は修復歴になりますか? https://youtu.be/dS4vIPJ8o5E 14:24の部分です。
DS4 に関する質問
修復歴になるかどうかは微妙ですね。
修復歴判定基準ではステップから10センチまでの立ち上がり部分まではセーフなのですが。
動画を見ると修理箇所はステップなのですがピラー下部まで塗装しているので査定士にはピラー下部の板金を疑われるでしょうね。
ペーパー目があったりするとアウトですね。
ドア交換歴もありピラーの修理痕があると高確率で修復歴車になりますね。
ぎりぎり事故車にならなくても準修復歴車扱いになり減点されますね。
このケースの場合はステップの塗装をピラーと区切ってするのが正解です。
この板金屋さんは仕上がりを重視してピラーまで塗ったのでしょうけど査定を考えると裏目にでてますね。
500枚 二輪整備士さん 今まで一番面倒臭かった作業を教えて下さい! グース350リアパッド交換 DS400リアタイヤ交換 GPZ400R社外マフラーでのオイルフィルター交換 等々 やった事がある方 なら分かると思いますが、普通とは違う一筋縄ではいかない面倒臭い作業教えて下さい。
4発のキャブ清掃等の元々の工数が多いのは駄目です。
DS4 に関する質問
GPZの駆動ベルト交換 これには参った・・・
純正ナビに社外バックカメラを付けたいのですが、詳しい方教えてください。
H18年4月登録 C25セレナ サンヨーDVDナビ NVA-720 DS505-Aこちらに社外バックカメラは取り付け可能でしょうか? 詳しい方おりましたら、お願いします。
DS4 に関する質問
変換部品がデータシステムというところから出ているので、それを使えば大丈夫ですよ。
スノーボード歴二年目です。
高回転を狙っています。
板 rt9かアーティスト ビンディング dsかカーテル ブーツは考え中です。
グラトリ5 フリーランス4 残り1はキッカーなどで遊ぶくらい。
脚力は普通にはあると思います。
高回転を狙うのにギアはこれでいいでしょうか? 他にお勧めなどありましたら教えてください。
DS4 に関する質問
全然いいと思いますよ むしろ、これ以上ないくらいの選択だと思います。
高スペックなので、頑張って練習すれば900回れちゃったりして!!
バイクのフロントタイヤ付近の異音。
バイクのフロントタイヤ付近から異音がします。
音はシュルシュルシュルみたいな音です。
スピードを上げるにつれその音も早くなります。
これは何が原因なんでしょう?因みにバイクはDS4です。
DS4 に関する質問
フロントタイヤ浮かして回してみてください 特定の場所でなるならディスクの歪みなど 常時なるならスライドピンの固着やピストン固着 またベアリングの場合もありますので、ブレーキキャリパーを外しても鳴る場合はベアリングの可能性もあります。
ブレーキなど絡むのでプロへの依頼をオススメします
タウンボックス4WD(DS17W)に乗っていますが、荷物を常に積んでいるため尻下がりで、高速道路などふわふわして走りづらいのでスプリングを替えようと思うのですが、社外品は車高が下がってしまう のでバン用(DS17V)の物を入れようか考えています。
バネレートが同じだと意味が無いと思っているのですが、どなたか詳しい方、品番やスプリングのレートをご存知の方、教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します
DS4 に関する質問
タウンボックス、高速道路でふわふわして危険、バネ交換予定。
選定方法は? 多分?アブソーバーがパンクしているだけでは! 社外品アブソーバーでダイヤル調整付きを購入して、減衰調整で適正設定使用するのが一番良い解決策です。
011Artistic FLATKING 観覧頂き有難う御座います。
スノボー歴4年の大学生です。
今シーズンは昨シーズンの終わりから挑戦し始めたグラトリのスピン系に力を入れて楽しもうと思います。
5まで はできるようになりました。
今シーズンは7を出来るようになりたいです。
そこで古くなったブーツ、ビンディングのギアを見直そうと思います。
板は011ArtisticのFLATKINGを使用します。
スピン系に特化したブーツ、ビンディングの組み合わせを、個人の好みが強いと思いますがおすすめがあれば教えてください。
ブーツ ディーラックス ⚫︎ID ビンディング union ⚫︎Force ⚫︎Atlās ブーツ BURTON ⚫︎AMBUSH ⚫︎ruler ⚫︎ion ビンディング BURTON ⚫︎cartel ブーツ X5 ビンディング FLUX ⚫︎DS 自分で調べて一応絞ってみたのですがこれ以外、またはこれは間違っているなどあれば合わせてお願い致します。
DS4 に関する質問
こんにちは。
この中に間違いがあるとすれば「ion」だけですね。
これだけ高フレックスです。
あとの組み合わせは正解です。
ビンディングは板にあわせるのではなくてブーツに合わせるので、ここまで答えがでてるなら履き心地との勝負ですね。
ID:足首の締め付けが好きかどうか。
AMBUSH:軽さ!インナーのへたりの早さ。
RULER:絶妙のバランス、モコモコインナー。
X5:独特のソフトフレックスが好きかどうか。
必ず試着を!必ず両足履いて店内を歩き回って下さい。
スノーボードの板についてご相談に乗っていただけたらと思います。
スノーボード歴が今年で4年目になります、現在YONEXのFOAROC、DEELUXEのID、FLUXのDSを使っています、全て2年前に新品で購入しました。
初心者には柔らかい物がおすすめと言われて店員のおすすめのとおり購入したのですが、だんだん柔らかすぎて逆に滑りづらくなってきました。
私が下手くそというのが一番あるとは思いますが。
主にフリーランでグラトリという滑り方でキッカーやジブは怖くて入ってません。
板が傷だらけになってしまったので今年は板を買い換えようと思っているのですが、長さで迷っています。
身長が181センチ体重67キロで、今使っている板は156センチです。
グラトリをやるには短い板がいいとよく聞きますが、これ以上長さを短くしたら滑りづらくなるんじゃないかと不安です。
近所のスノーボードのショップに行って話を聞いたのですが、グラトリをするなら150センチくらいでもいいんじゃないかと言われたり、身長が高い人が極端に短くするとオーリー等やりづらくなるし普通に滑るのも辛くなるから156センチ以上でいい等意見が分かれたので更に悩んでいます。
試乗をするのが一番良かったのですが試乗会の日が毎回仕事で行けませんでした。
一応候補としてはノーベンバーのdesireTORQREXのユニコーンで考えてました。
在り来たりの質問ですがどうかアドバイス等いただけたらと思います。
今年モデルでおすすめの板なども教えていただけたら幸いです。
だらだらと長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
DS4 に関する質問
特別買い替えを必要としないと思います。
サラの板には感動すると思いますよ。
ただそれだけです。
そのくらいの価値しかまだないと思います。
オススメするならromeagent160前後。
現在 DS400(2001年)に乗っています。
純正のマフラーを取り外して スラッシュカットマフラーを取り付けようと思っています。
そこでなんですが、 年式によって取り付け可能or不可能が あると思うのですが 1999年以前の4TRのマフラーは取り付け不可能で 2000年以降の5KPのマフラーは取り付け可能と思っているのですが この認識は間違っていませんか? 回答よろしくお願いします。
DS4 に関する質問
キャブレター式のドラッグスター400であればマフラーについては全年式で互換性があります。
アシックスDSトレーナーとNIKEライバル4の購入で迷っております。
ランニングシューズの購入で迷っております。
2ヶ月前にランニングをはじめ、現在履いている靴が大きく、また幅も合っていないことも悩みのためしっかりと自分に合ったシューズを購入しようと考えております。
そこで先日スポーツ店で足幅の合ったもの(ワイズE)を一通り各メーカー履いてみましたが幅が中々合うものが見つからず、店員さんのオススメで視野には入っていなかったNIKEのZOOM SPEED RIVAL 4という商品を履いてみたところ24.5cmがジャストでした。
ワイズは2Eの表示でしたがほかの商品は縦のサイズは合っていても横が広いためどうしても靴に履かれてしまっている感覚がありましたが、こちらは問題ありませんでした。
ただ機能面でどうなのか不安があります。
本来であればアシックスを希望ですが幅が合うものがないため困っております。
いちお試し履きはしておりませんがアシックスのDS トレーナー19がいいなと思っております。
どちらがオススメか、またなにか靴選びに関してアドバイスがあれば玄人ランナーの方、力を貸して下さい。
宜しくお願いします。
各商品の詳細 NIKE ZOOM SPEED RIVAL 4 http://item.rakuten.co.jp/stepsyusen/90ssk-15su724468/ asics GEL-DS TRAINER 19 http://item.rakuten.co.jp/s3store-r8/tjr448-4293/ マラソン、ジョギング、ランニング
DS4 に関する質問
ライバルは値段は安いけど元々12000円ぐらいで販売してたスピードスパイダーっていうシューズのソールをそのままはめ込んだシューズだから値段の割にかなり高機能 DSトレーナーはライバルよりかもう少しクッションがある部類に入る
DS4とDSC4では重さは全然違いますか?また、取り回しは少し軽いDS4の方が良いのでしょうか? ヤマハ ドラッグスター
DS4 に関する質問
全然・・は違いません 重さは ヤマハさんサイト カタログ掲載されています 13キロ差ですが 取り回しで DS4が軽いから楽 DSC4は重いからシンドイなどと感じたりしません 「取り回し」でのご判断は 両車かわらない と受け取られて大丈夫 デザイン タイヤ径 サイズの違いで 選択されてかまいません
もし、以下のフィギュアスケート選手と心霊スポットへ行くとすれば、誰を選択しますか? お遊びの質問です。
お気軽にお答えください。
①幽霊とツーショトを撮るぞと張り切っているハンヤン選手 ②顔が(;゜Д゜)になっているアボット選手 ③スマートフォンをポケットに入れたパトリック・チャン選手 ④固まってしまったレイノルズ選手(ニンテンドーDS所持) ⑤撮影用機材を担いだシブタニ兄妹 ⑥大量の節分用の豆&塩を用意した織田信成さん ⑦リュック(非常食用のお菓子が入っています)を背負ったジェフリー・バトルさん ⑧食パンを乗せた皿を持つ小塚選手 ⑨怪しげな本を持った町田樹さん ⑩大勢で行けば怖くない!ジガンシナ・ガジ組&ラジオノワ選手&本郷選手 ⑪その他 なお、③のパトリック選手ですが、オプションとして(ホワイト)リング風の電話がかかってきます。
途中でギブアップした場合は、橋本聖子会長・佐藤信夫先生・佐々木彰生さん(囚人服)・丸腰のエルビス・ストイコさんのうち一名が救援に来てくれます。
楽しい回答をお待ちしています。
DS4 に関する質問
迷わず10です。
ラジオノワちゃんには是非2013EXプロのゾンビメイクを。
本郷さんにはスリラーのメイクで。
あとは私も確実にゾンビになれるベージュ口紅ぬって(この時点ですでに心霊現象だ~)大声担当役もいたしますのでジガンシナ・ガジ組(もちろんゾンビね)と一緒に叫びまくり何者をも寄せ付けません。
snowing go go 様 スノーボード板について教えてください。
はじめまして、snowing go go 様。
いつも大変参考にさせていただいてます。
早速ですが、スノーボード板の購入を考えておりまして、御意見をお願い致します。
当方の現状データは以下の通りです。
171cm 体重75キロ 39歳 脚力は普通から、それ以下です。
スノーボード暦は17年ですが、一昨年までレジャー程度で4回前後/年 去年は少し多く7回、今年は何とか12日は越えられそうな位です。
合計滑走でも80日位。
スタイルは、フリーラン8、パウダー(コース脇ちょこっと)2 カービング練習中の初中級レベル 現在のギアは、 BCストリーム S09-10モデル バイン FLUX DS ブーツ ディーラックス エンパイア26.5 板は昨年、スノーボード熱が上がった際に、それまで使っていた板(パーマー)の キャンバーがフラットになっていたので、中古でヤフオク購入しました。
14-15モデルの試乗も少しだけして、購入しようと思っていましたが、 今シーズンはすべりの回数を増やそうと思い、購入しませんでした。
そこで来年に向けて、購入を検討している候補は ①オガサカCT ②YONEX ラバース ③YONEX スムース オガサカCTは、近所のプロショップ(クロス系かな?)で、勧められました。
(バッジテスト等を考えている等を告げて) ラバースは、もろにsnowing go go 様の影響が大きいですね(汗) もちろん参考にして、自分でも考えた末です(見た目も含め。
笑) スムースは、14-15モデルの試乗した際に、大変乗りやすくて、 楽しかった記憶があります。
長い前置きでしたが、ここからが本題です。
15-16モデルの試乗をしようと考えているのですが、 ラバースが大きく変わってしまっているのですが、 snowing go go 様はすでに試乗されておりますでしょうか? 長さも151と155で、ウェスト部分も太くなったようです。
これは、よりパウダー向けにしたということなのでしょうか? 他の候補は、大きく変わっていないようなので、 そのまま乗ろうと思っていますが、もし乗られているようであれば 感想等を教えていただけたら幸いです。
また、候補以外でもお勧めや、長さ等のアドバイスをいただけると助かります。
(ラバース14-15モデルがどこかで売っている等の情報ももしあれば、それもお願いします) ちなみに、オガサカSTとスムースの場合は、 今のSは友人に譲るか、ヤフオクですが、 ラバースの場合は、両方使用のつもりでいます。
その他、ご指摘があれば、宜しくお願い致します。
購入するにはまだ早い!もっと滑り込め!等の辛口でも大丈夫です。
(笑)
DS4 に関する質問
こんにちは。
リクエストありがとうございます。
来期のLUVARTH、随分変わりましたね。
今までのオールラウンドから完全にパウダーボード…短めで取り回しを軽くしてパウダーでの取り回しを考えたものになったようです。
まあ、短めのパウダーボードで遊ぶって流行りもありますしが、今までのオールラウンドボードではなくなったようです。
まだ試乗してませんが、あれだと逆に試乗の必要もなく候補から外れます。
パウダーボードで遊べるのが欲しい、という方向けかと。
SMOOTH気に入ったなら良いと思います。
ただ、反応はシャープなので集中力が切れると軽さと反応が仇になるかも。
そういう意味ではオガサカのCTは悪くないと思います。
バランス取れてます。
売れてるのは決して伊達じゃないです。
それ以外で、 そんなにかっ飛ばさなければSCOOTERのDAYLIFEは面白い選択でしょう。
パウダーランもちゃんと考えて作ってますし。
CTとSMOOTH(DAYLIFEも)では乗った感じもだいぶ違うので、試乗してからのほうが無難ではあります。
敢えて二本持ちをするような選択は必要ないかと。
ご参考までに。
助けて下さい! ロードバイクホイールのカンパ・ゾンダのクイックレバーに対応するメンテナンススタンドが欲しいのですが、Googleなので検索してもゾンダが使えたというスタンドを観ないので、どれが対応するか分かりません。
今はミノウラDS-30BLTのスタンドを持っておいますが、やはりゾンダのクイックレバーは入りませんでした。
こっちのDS-30CFBなら入ると思いますか? レビューみてもゾンダとは書かれていないので、不安です。
http://www.amazon.co.jp/MINOURA-%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-DS-30CFB-%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B00BCSXBJ6/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1427206092&sr=8-7&keywords=%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9+%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89 ゾンダに対応するメンテナンススタンドを教えて下さい。
ご回答宜しくお願い致します!!
DS4 に関する質問
ゾンダのクイックレバーを凡用品にかえてしまうとか?? 前のホイールについているクイックレバーに変えても案外使えますよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら