匿名さん
質問というか、少し愚痴になってしまいますが聞いてください。
私は高校からバスケを始めたいと思っており、春休みの練習に参加させてもらっています。
それほど強いところではないのでついてい けるのですが、アップの仕方が途中でわからなくなってしまいます。
先輩方が私に教えるためにアップを止めて教えてくださるのですが、私はそのせいで皆さんに迷惑がかかっているのではないかと毎日悩んでいます。
先輩や同級生に何の不満もありません。
むしろこんな初心者を迎え入れてくれてとても嬉しいです。
けど、やっぱり先輩達も同級生も人間です。
たまにもっと上手くやってくれないかなという顔をされます。
それは仕方の無いことだと承知しているのですが、やはり私自身寂しいです。
顧問にはセンスがあるからあと1年基礎練習やればスタメン行けるよと言われたのですが、それまでに同級生に置いていかれるのではないか、先輩に煙たがられるのではないかと不安で仕方ありません。
ずっとこんなことを思っていたら、バスケが楽しくなくなってきてしまいました。
練習試合に行っても初心者なので出ないのは当たり前ですが、先輩達のプレーを見ていても何もわからないし、ただ呆然と試合を見てその日が終わってしまいます。
顧問にはセンターになるかもと言われたのですが、センターがどんな役割を果たし、どう動くのかもわかりません。
どうかこんな私ですが、励ましの言葉とセンターの役割について教えてください。
長々と失礼しました。