匿名さん
自動車の燃料タンクについての質問です。
現在、私が所有している車両は ・メーカー:日産 ・車名:シルビア ・型式:E-PS13 なのですが、しばらく乗っていなかった為エンジンがかからなくなってしまいました。
原因を調べたところ、燃料ポンプが壊れ、燃料タンクが錆び付いてボロボロになって動かなくなっていたようです。
ですので燃料タンクとポンプを交換しようと思ったのですが、新品部品はすでに製造しておらず入手することができませんでした。
中古部品も検討したのですが、中古市場に出回っている数が少なく、ヤフーオークションで1つだけ見つけたのですが落札相場の5倍という金額まで跳ね上がったために諦めました。
そこで、ネットで何か解決策が無いものかと調べていると「E-BNR32」のスカイラインGTーRの燃料タンクが流用できるということがわかりました。
なので急遽GTーRのタンクを取り寄せたのですが、燃料ポンプ、ゲージ、センサーのカプラーがシルビアとは異なるため配線加工が必要ということがわかり、配線図を取り寄せました。
そこで質問です。
添付した画像は純正の配線図を手書きでそのまま写したものです。
カプラー側に書いてある「NNE1」と「MA02」と「NN02」は同じ物同士をつなげば良いのだろうと思うのですが、「AF72」「AF38」「AE03」「AN97」の4本はどれとどれをつなぎ合わせればよいのかを教えてください。