匿名さん
2stや4stの原付に乗ってこられた方に質問です。
私は今までずっと2sを乗り継いで来ました。
家や会社の近所にはヤマハショップしかなくJOGばかりです。
新車JOG→中古JOGアプリオ→中古JOG ZRエボ(SA16J)→新車JOG4st 今年の3月上旬にJOG ZRが廃車となり、バイク屋の勧めで新車の4stを購入しました。
『加速が遅いのでは?』という私の質問に対し『確かに遅いです』とのお返事。
慣らし運転も終了し、アクセルを全開にしたところ、遅いとは全く感じませんでした。
むしろJOG ZRと変わらないか、むしろ良いくらいです。
最高速度は60kmのメーターを振り切り、そこまで順調に加速していきます。
もたつく様子が全く無い。
廃車寸前のJOG ZRがボロボロだったからそう感じるのかも知れませんし、もちろん新車だから当たり前かと思いますが、世間で言われている『今の原付は遅い』という感じは全くしないのです。
『このバイクは大事に乗りたい』との思いから、普段はゆっくり走っているのですが、毎日通勤で使用して給油は2週間に1回で充分(自宅から会社まで往復で約10km)。
JOG ZRの時は燃費を意識してゆっくり走っても1週間に1回の給油が必要でした。
燃費の良さに驚いております。
エンジンブレーキが意外と効き、自宅近くの急な坂道の下りでは、アクセルを戻すと減速していきます。
2stだとそのままのスピードを保つのですが。
車体はJOG ZRよりも一回り小さく感じます。
ヘルメットを入れるところが狭くなりました。
新車だから当たり前かと思いますが、車体の安定感が過去に乗ってきたJOGとは全く違います。
時速10km以下で走ると過去のJOGはふらついていたのに、新車4stJOGは時速5kmで走ってもほとんどふらつかないのです。
また角を曲がる時の安定感とそこから得られる安心感が全然違います。
JOG ZRの時は時速45kmで曲がると怖さを感じた場所で、試しに50kmで曲がっても安定感があり怖さを感じず、まだ余裕があり転倒する感じは全くしません。
慣らし運転が終了し、歴代のJOGと比較してみた私の正直な感想です。
『丁寧に長く大事に乗りたい』『燃費を意識』という思いから、普段はゆっくり大事に乗っています。
バイク屋さん曰く『2stよりも4stの方が壊れにくい』とのことでした。
原付の2stから4stに乗り換えた皆様の感想をお聞かせください。
どのように感じましたか?長文すいません。